goo blog サービス終了のお知らせ 

TETORA

TETORA’S ROOMへようこそ♪

みそ料理の会

2010-06-25 16:03:32 | Weblog
22日(火)に行われた「みそ料理を作ろう会」のご報告です


    第1部は「天地返し」

以前作ったおみそを持ち寄り、「天地返し」と言って、おみそをひっくり繰り返し、よ~くまぜるという作業を行いました。
   
各々の保存状態によって、カビが発生していたり様々でした
が、その部分をきれいに取り除けばおみその上に酒粕や、塩をいれてまた新たに密封しました。
このまま、夏を越し熟成させ、9月頃には今回のおみそも食べ頃になるそうです
幸い、私と本間ちゃんのおみそは保存状態も良かったらしくカビは発生しておらず、ほっと一安心少しだけ食べてみたら初めにつくった時より甘みが増しておいしかったです


    第2部 「みそ料理をつくろうの会」

ここからは、おみそを使ったお料理開始です
今回のメニューは…
「大根みそ」⇒大根とその葉っぱを使い、ごま油、ニンニク、ショウガで炒め、水で溶いたみそと昆布を加えて蒸し煮に。これで1品出来上がり
これを半分使って「中華風スープ」展開させます。
同じ鍋を使って水を加え、わかめ、ねぎを加え、醤油とコショウで味を調えて2品目も完成です
他には「蒸し野菜withごま酢みそドレッシング」、「ひじきご飯」、「みそガレット」、「人参葉ふりかけ」の計7品を作りました。
まあさんお手製の「豆腐のみそ漬け」も加え、みんなでおいしく頂きました
  
  
  ←みそガレット

「人参の葉っぱを食べたのは初めて!」「こんな料理を毎日食べれたら体に良さそう」「豆腐のみそ漬けは、チーズみたいでおいしかった」などなど…
いろいろな感想が頂けました。
みそのガレットは、地粉やくず粉を使用してあるのですが、子供にも大人にも大人気でした
こんな感じで「みそ料理の会」は行われました

また、機会がありましたら「料理会」ご参加ください
今回ご参加頂いた皆さま、先生をしてくださったまあさんありがとうございました



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。