goo blog サービス終了のお知らせ 

VCとDXと日記帳

VCとDXでプログラミング
最近はタクティクスオウガのみです…

closeの変更点

2005-07-22 00:57:46 | Queen Tradition
内政の貢献値が
貢献値+30(すでに最大のときは20)
拡張の貢献値が
貢献値+40(すでに最大のときは20)

と変更されました
これはなかなか厳しい変更です
このままだと文官はかなり厳しいことになります
また拡張の経験値も
領主任意のものを選択できるようになり文官のアドバンテージは完全に失われたように思います

さらに気が付いた細かい変更点
昇格の際の給与・俸禄が+250に
初期パラメータが200になりました
これも特殊兵を使う武将にとってはマイナスだと思います


個人的には迷走している時期だと思いたいです…

closeβ ver.upだ

2005-07-15 21:50:57 | Queen Tradition
かなり仕様が変更されました
戦闘が運の要素が強くなり個人的にはあまり嬉しくありませんが…
マーボーが弱体化されうるっていうのもありますが

ざっと変更点は
こんな感じです

1.文化固有兵種の追加
2.槍兵系、飛兵系の追加
3.兵種同士の相性を追加(歩兵は騎兵に弱く槍兵に強いなど)
4.新職業の追加(天馬騎士系)
5.新しいサブスキルの追加
6.領主コマンドの経験値修正(プレイヤーが選択できるようにする。)

後は未だ実装されていないようですが

7.文化交流国設定、解除の追加

もあります
(BBSより

城壁(英霊兵)強し

2005-06-20 23:05:22 | Queen Tradition
今日はあまり役に立たないプレイ日記と言って良いです
愚痴とも言います

今朝まで当方が所属している国は戦争状態にあったのですが
その戦争普段とはかなり異なるものでした
通常QTの戦争というのは武将(プレイヤー)同士の戦いがメインなのですが
今回の戦いは30余と15程度という戦力の差で始まりました
当然小国の方は守備で手一杯になるはずですが
そうはなりませんでした
なぜならば武将よりも城壁がかなり強かったため
大国の武将vs小国の城壁という構図になりました

この結果大国が勝利するのに3日ほど掛かってしまいました
QTではかつて城壁が信じられないような弱さの頃がありました
(具体的には1武将の1回の攻撃で落ちかねない)
その反動としても今回はあまりにきつ過ぎました

なのでその城壁の強さが問題として浮き彫りになりつつあります
QTやっている方がいればコメントをいただきたいですね~

各コマンドの獲得貢献値&経験値

2005-05-28 14:23:02 | Queen Tradition
【各コマンドの獲得貢献値&経験値】

 コマンド    貢献値  経験値(EX10で能力値+1)
 農業開発     30    人望 EX+1
 商業発展     30    知力 EX+1
 技術開発     30    知力 EX+1
 城壁強化     30    知力 EX+1
 城壁耐久力強化  30    統率力 EX+1
 治安維持     30    武力 EX+1
 食料施し     30    人望 EX+1
 徴兵       10    武力 EX+1
 兵士訓練     15    統率力 EX+1
 城の守備     25    統率力 EX+1
 戦争       20+α  武力 EX+1
 登用       30    人望 EX+1
 能力強化     00    EX+2
 売買       00    知力 EX+1
 移動       20    統率力 EX+1
 集合       10    統率力 EX+1

領主コマンド
 ~拡張      40    知力 EX+1


まだ無かったので今更ですが
オリジナルとは大きく異なりますので注意が必要です
拡張はコストは大きい(都市庫より100)ですが貢献が40です
積極的に使っていった方が良いでしょう

統一とリセット

2005-05-20 11:13:12 | Queen Tradition
遅くなりましたがQueen Tradition統一されました
前回と比べて壁の強化がかなり効いてます
おそらく次も同じでしょう
従って半端な能力値では戦争時全くと言って良いほど活躍できません
平時においても様々なコマンドが使用できますが
効果が低くやはり大規模な国においては特化している方が国として重宝するでしょう

今回強いと感じたのは4thスキル全般ですね
連激、部隊守備、奇跡は状況を打開する能力を秘めていると感じましたが
それが生かされている場面がとても少なかったように感じます

ジョブ、兵種は像兵が弱体化されたことにより武力型(剣士、騎士)がやや弱くなったように感じました
逆に統率型の侍は足軽系が強化されたことにより株を上げています
しかし個人、国としてのコストは大きくリスクも多きい玄人向けだと感じました
知力型の魔防兵も強力でした

次回リセットは22日だそうです
おそらく今回も登録のみの期間がありしばらくした後にゲーム開始かと思われます
実装面で大きく違いがないようなので今回のことは十分に生かせるでしょう

今日の記事及び過去の記事は十分に参考になるはずです
新しくスタートなのでこれを機にやってみてはいかがでしょう
こちらからどうぞ

平時の立ち回り

2005-04-08 22:35:14 | Queen Tradition
平時は国の内政を行う
内政を行うと国が豊かになり、コマンドに応じて経験値が入りキャラが成長する
内政のコマンドは以下である

コマンド     貢献値  経験値(EX10で能力値+1)

農業開発      30    人望 EX+1
商業発展      30    知力 EX+1
技術開発      30    知力 EX+1
城壁強化      30    知力 EX+1
城壁耐久力強化  30    統率力 EX+1
治安維持      30    武力 EX+1
食料施し      30    人望 EX+1

能力強化     00    EX+2
売買        00    知力 EX+1
移動        20    統率力 EX+1
集合        10    統率力 EX+1

他のサーバーとは異なる部分があるので注意が必要だ
基本的には伸ばしたいパラメータの経験値が入るコマンドを入れておけば問題ないだろう
QTでは通常の昇格のほかに宿星による潜在能力、貢献値が影響する文明、転職があるので
始めのうちは能力強化よりも貢献値が稼げる通常の内政を行うべきだろう

QTは1コマンド1時間で処理され、36コマンドまで入れられるので最低1日1回はログオンするようにしよう

ジョブ(文官型、特殊型)

2005-04-03 02:08:02 | Queen Tradition
個人的に文官型(登録時に武力以外と統率力に初期パラメータ振り分けるがおすすめと思われる)ジョブについて

文官型にしたほうがよいジョブは
魔術師系
僧侶系
である

魔術師系は内政、戦闘どちらのスキルも持つ
戦時にはボーナスにより徴兵できる魔剣兵、魔防兵と攻守使い分けられる
平時はスキル、ボーナスを生かせるよう知力を伸ばしていこう
宿星は螢惑でいいだろう

僧侶系も内政、戦闘どちらのスキルも持つ
戦時ボーナスにより徴兵できるのは守備向きの兵種なのでそのように行動した方が特性を生かせる
平時は人望を伸ばすよう心がけよう
宿星は辰星


個人的に特殊型だと思うジョブは
忍者系
商人系
である

この二つはおそらく正解というものは存在しないどらう
戦時により力を入れたいならば武力、統率力を選ぶべきで
平時に活躍したいならば知力、人望を選択すべきだ
どうするにせよ初期パラメータ、宿星の特性は重複した方が良い
統率力を外すと戦闘での活躍は難しいだろう

ジョブ(武官型)

2005-03-30 07:21:49 | Queen Tradition
個人的に武官型(登録時に武力、統率力が100がおすすめと思われる)ジョブについて

武官型にしたほうがよいジョブは
剣士系
騎士系
侍系
レンジャー系
である

剣士系は攻撃に優れたジョブである
戦時にはハイコストからローコストまで状況に応じて様々な兵種が使いこなせる
平時はその特性から武力を上げるよう心がけた方が良い
また宿星は太白を選ぶべきだろう

騎士系はどちらかといえば守備向きのジョブであるといえる
戦時は剣士系には劣るものの攻撃にも参加できる能力を持つ
平時は武力、統率力どちらでも良いだろう(序盤は武力、中盤以降は統率力が最終的には一番強くなるだろうか
宿星は太白、鎮星のどちらかだろうか

侍系はやや特殊だ
最終的には足軽大将を使い攻撃型として行動するのが侍系のしては自然だろう
平時は統率力を上げていくようにしていくのが良いだろう
しかし中盤(足軽大将が出るまで)他のジョブより戦闘で劣ることになるだろう
宿星は鎮星がおすすめ

レンジャー系も特殊である
序盤は弓兵指揮、中盤以降は罠、遠当てにより攻撃、守備にと活躍できるだろう
平時は武力か統率力だろう
ボーナスで魔剣兵が雇えるので武力の代わりに知力という手もある
のだが弓兵指揮が無駄になる
また足軽を雇えるので統率力を上げても良いかもしれない
お勧めは武力を上げる方だ
宿星は太白、鎮星になるだろう

武将タイプ(武官)

2005-03-30 06:44:42 | Queen Tradition
Queen Traditionにおいては
武官型か文官型のどちらかにしたほうが賢明であると思われる(一応その他に分類されるであろう者もある

Queen Traditionは(QTに限らないが)平時と戦時の二つに分けられる
平時においては文官、武官ともに内政が行える
戦時は序盤は武官の1人舞台であるものの中盤以降は文官も武官に勝るとも劣らない戦いができる

武官型は登録時に武力、統率力を100ずつ振った方がよい
平時には武力、統率力のどちらかに経験値が入るように心がけた方がよい

文官ならば登録時は知力、統率力、人望のどれか二つに絞った方が良い
このとき統率力を選ばなかったならば戦時戦闘そのものでは活躍できないと思ったほうが良い
なので統率力と他どちらかを選ぶのをお勧めする
その際には武力にも10振っておこう
統率力を選ばないならば武力は5統率力は10にしておこう

武将登録(キャラメイク)

2005-03-30 06:20:28 | Queen Tradition
先ず始めに説明書を読んだほうがいい
キャラを生かすも殺すも半分は登録の時点で終わってしまうと思っていい

登録時に決めることは
名前
イメージ
初期位置
ID
パスワード
能力
職業
宿星

であるそれと多重登録防止等でメールアドレスが必要だ
確認のメールが一件来るだけなのでプロバイダのアドレスでも問題ないはずである