今日はとっても気持ちの良い冬日和☆
ゆりっ子たちは、
みんなで花いちもんめをしたり、
『赤ずきんちゃん』の鬼ごっこをしたりして
お外で元気いっぱい過ごしました。
お外で元気を発散した後は…。
今日は、お部屋に入ってから、
節分に向けての鬼対策!!
みんなで豆をいれるます作りに挑戦☆
「節分」…と聞いただけで、
去年の思い出がゆりっ子たちの中で
みるみるうちによみがえり、
恐ろしい鬼が来た事を思い出し、
そわそわしたり、緊張が走りオロオロしたり…。
でも、今度の節分では、
「みんなが人間の子どもだってわからないように、
鬼っ子に変身して、鬼の仲間やと思わせよう!!」
と作戦を企て、
昨日は、立派な角のある、鬼の帽子を製作しました。
今日は、作戦第二弾!!
「仲間だと見せかけ、油断をさせて、
豆で攻撃しよう!!」
と、豆を入れるますを製作しました。
昨日の製作の時から、
「もしかしたら、鬼が見とるかもしれん…。」
と誰かが言い出し、お部屋に緊張が走ります!
すぐに、園庭を覗いて、鬼がいないかキョロキョロ確認☆
いないとわかると、さっそく製作に取り掛かりました。
ますには、折り紙で折った赤鬼と青鬼が貼ってあります。
鬼の顔も、可愛いのやら、怖いのやら、様々で
一つ一つ違い、個性豊かな鬼が完成しました。
出来た鬼を、今度は色画用紙で折ったますに貼り付け、
「このますに豆を入れて、鬼をやっつけるんだ~!!」
と期待も高まり、少し笑顔も出てきたゆりっこたち♪
さあ、当日(2日)はどうなるか楽しみ楽しみ!!
一人一人どんな姿を見せてくれるかな~?!
☆ 画像をクリックすると、拡大します。☆
★はじめの二枚が、花いちもんめをしている様子、
後の二枚が、ます製作をしている様子です!