トランスの物語[TERAブログ]

記事、動画の転載は禁止です
※コメント可(承認式)にしました(執拗な嫌がらせがある場合は不可に戻します)

【Tower Defence】GemCraft Labyrihth【紹介】

2012-07-28 19:45:07 | Tower Defence
ここ数日体調が悪いため、長時間PC前でプレイするゲームは控えてます。
まだ少し治りきってないので、完治したら復帰しようと思います m(_ _)m


タワーディフェンスの紹介です。

ゲーム名は「GemCraft Labyrinth」です。
元々人気の高かった GemCraftシリーズ の第三弾ですね。

・リンク
(※別ウィンドウで開くようにしてあります。)

ゲームをプレイしてみる
Wiki GemCraft Labyrinth

・ゲーム概要
13×13、計169あるマス1つ1つにマップが存在しており、クリアするとつながっている先のマップが解放されていく。
すべてのマップをクリアする事が目的となる。
「Gem」と呼ばれる宝石を生成、配置する事で押し寄せるモンスターを攻撃しコアとなってる水晶を守る事ができる。
マップが進んでいくと、宝石を配置するための塔の設置や、床から状態異常を誘うトラップ、敵にバフを与えるビーコンなどの要素が増えていき、
難易度が増していく。

各マップには基礎EXPが設定されており、クリア達成する事で獲得できる。
これを稼いでいき Wizard Level を上げていくと、開始直前にマップごとに戦闘設定を行う事ができるようになっていく。
例えば、モンスターのHP+20%、Wave数+5 など。
この戦闘設定で難しいものを選べば選ぶほど、基礎EXPの倍率が上がっていく。

EXPは各マップの最大獲得EXPの累計であり、クリアする度に蓄積していくわけではない。
例えば、初回クリア時の獲得EXPが500だったとして、再プレイ時に800獲得したとする。
その時、EXPは800上がるわけではなく、300しか上がらない。

進んでいくとプレイするために Wizard Level が条件になっているマップがあるため、
各マップのクリアEXPを引き上げていかなければならなくなる。

・個人的な感想
自分はこういった細かいステータスや数字があるゲームが大好物なので、非常におもしろいと感じてます。
マップのバランスも絶妙で、やり方も1つだけではなくあれこれ試行錯誤する事で完全防衛する事もできます。
また、Levelを上げスキルを成長させていくと、初回はきつかったマップも余裕でクリアできるようになったりと、
RPG要素もあります。
育成、攻略、分析。この3点が揃ってる上にタワーディフェンスなんですね。

課金で有料の要素もあるようですが、このままで十分楽しめます。
皆さんもぜひ挑戦してみてください。


・現在のステータス
(※累計でわかりやすいもののみピックアップします。)

・Wizard Level:29

・Waves beaten:1,108
・Total damage dealt:841,894
・Normal monsters killed:8,817
・Swarm monsters killed:5,361
・Runner monsters killed:1,564
・Armored monsters killed:1,498
・Giant monsters killed:180
・Battles won:67


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。