寺地フットボールクラブ

フェアプレイはケーキの決まりです、それは相手を思いやる心です。

19F.C.008号

2007年04月30日 20時57分00秒 | F.C.通信
F.C.からのメールを受信した際は、連絡が伝わったことを確認するため「受信した」、「了解した」等の返信メールを差出人宛てにお送りください。
(1)自転車の二人乗りは危険であり道路交通法に違反するため禁止します。
(2)土曜日以外の帰宅時刻は足立区の夕焼け放送の内容を守らせてください。
(3)土曜日のF.C.の練習後は寄り道をせずにまっすぐ帰宅させてください。
(4)ジュース等の飲み物・おやつは、子供にお金を持たせずに、親が買って子供に与えるようにしてください。
≪寺地F.C.代表 登坂渉≫

19F.C.007号

2007年04月28日 17時00分00秒 | F.C.通信
①本日の練習は夕立ちによる猛烈な雨のため、途中で練習を中止し部員を帰しました。風邪を引かさないようご配慮をお願いします。
②サテライト、キッズのウォータージャグをどなたも引き取りに来なかったので、中身を捨て水洗いしてF.C.ロッカー(奥側)に保管してあります。
③部員の水筒の忘れ物が3本ありました、中身を捨て水洗いしてF.C.ロッカー(奥側)に保管してあります。
④上記③、④は明日、明後日と東京少年の試合が午前中に寺地小学校でありますので、心当たりのある方は取りに来てください。
⑤部員の持ち物には氏名を明記してください。
≪寺地F.C.代表 登坂渉≫

寺地小学校の合言葉

2007年04月27日 00時00分00秒 | 学校の話題
1 明るい挨拶は、寺地小学校の子どもの心
2 家庭学習の習慣は、寺地小学校の子どもの宝
3 バランスのとれた朝食は、寺地小学校の子どもの力
4 早寝の習慣は、寺地小学校の子どもの三面(学習・生活・健康)の徳
5 家族との会話は、寺地小学校の子どもの意欲の泉

※各家庭でも子どもを心身ともに伸ばす「寺地小学校の合言葉」を実践していただき、賢く・明るく・元気で・親切な子どもを育ててまいりましょう。

寺地小学校 平成19年度 第2号

2007年04月27日 00時00分00秒 | 学校だより
「やさしさが 走るこの街 この道路」 校長 丸山昌哉

 表題は、平成19年度:春の交通安全運動のスローガンです。サブスローガンとして
 子ども向け「よくみてね 車のかげから また車」
 歩行者向け「歩行者にも 当然あります ルールとマナー」
 自転車向け「あぶないよ 無灯火 携帯 二人乗り」
等があります。
 さて先日、寺地小学校において3年生を対象とした自転車教室を行いました。当日は、西新井警察署の交通総務係の方々と足立区役所の方々、保護者の皆様・PTA校外育成部の方々にご来校いただき、自転車の安全な乗り方を中心にご指導いただきました。校庭に道路のモデルをつくり、歩行者や車が通っていることを想定しながら練習しました。安全な自転車の乗り方を身に付けようと、どの子も真剣に学習していました。
 私も自転車に乗る時があります。自分で注意をしているつもりでも、スピードのついた自転車はすぐには止まることができません。交差点では、車に注意をしていても「ひやっ」とする時があります。また、後ろから自転車に追い越され「どきっ」とすることもあります。
 お子さんの自転車の乗り方は、大丈夫でしょうか。二人乗りをしていませんか。スピードを出し過ぎていませんか。二列で走っていませんか。また、ブレーキ等はきちんと整備されているでしょうか。連休を前に、家庭でも交通安全について話をしてください。
 「注意一秒 けが一生」という言葉があります。大切なかけがえのない一人ひとりの命を交通事故で失わないで欲しいと思います。大切な命を自分自身で守るためにも普段から相手を思いやる心をもって道を歩いたり、自転車に乗ったりしてください。
 寺地小学校の一人ひとりが、交通事故ゼロを目指して命を大切にしましょう。

連休中の東京少年・試合日程

2007年04月26日 06時29分30秒 | 試合・東京少年
4/29(日) 寺地小学校 8時20分集合 昼食、試合セット持参
第1試合 10:50 対 風の子
第2試合 11:50 対 TSCリベロ

4/30(月) 寺地小学校 8時20分集合 昼食、試合セット持参
第1試合 9:30 対 千寿常東
第2試合 13:40 対 クリアンサ

5/3(木) 寺地小学校 9時00分集合 昼食、試合セット持参
第1試合 10:00 対 金町
第2試合 12:00 対 FC葛飾

5/4(金) 寺地小学校 9時00分集合 昼食、試合セット持参
第1試合 10:50 対 烏山北
第2試合 13:20 対 両国

19F.C.006号

2007年04月22日 18時27分00秒 | F.C.通信
4月から寺地F.C.のブログを更新しています。http://blog.goo.ne.jp/terajifc/ 携帯電話、パソコンから見られますので、ご覧ください。
パソコンからは過去の記事の検索が容易です。
≪寺地F.C.代表 登坂渉≫

19トップ005号

2007年04月22日 15時23分35秒 | トップ通信
お疲れ様です。5/4(金)も続いて決まっています。
会場は寺地小学校です。寺地小学校9時00分集合。昼食&試合セット持参でお願いします。
第1試合→10:50~vs烏山北、
第2試合→13:20~vs両国です。
以上よろしくお願いします。
寺地F.C.トップ 大久保

19トップ004号

2007年04月22日 13時38分00秒 | トップ通信
お世話になっております。5/3(木)も東京リーグ決まりました。
会場は寺地小学校です。寺地小学校9時00分集合。昼食&試合セット持参でお願いします。
第1試合→10:00~vs金町、
第2試合→12:00~vsFC葛飾です。
以上よろしくお願いします。
寺地F.C.トップ 大久保

19F.C.005号

2007年04月20日 07時07分48秒 | F.C.通信
寺地小学校が足立区議選挙の投票所になるため、4月21日(土)、22日(日)の練習・試合はありません。
お間違えのないよう、よろしくお願いします。
≪寺地F.C.代表 登坂渉≫

六中だより 平成19年4月 第1号

2007年04月20日 00時00分00秒 | 学校だより
学ぶとは出会い

 学校は、勉強する所です。そして、勉強の基本は、人と人が出会って起こるものです。喋っている相手の目を見て、聞くことです。素直な心が大切です。
 本も大切です。しかし、基本は、人です。人から学び、人間を理解することです。そして、家庭に帰ったら、先生はいないので、自分で復習や予習をしなければなりません。そのた糾こ、ノートや教科書を使います。ですから、ノートもしっかり書きましょう。
疑問が出れば、本や図書館で調べることも必要です。学んで、確かめるというこの態度を毎日繰り返すことが大切です。自分の習慣にしてしまいましょう。きっと将来大いに役立ちます。「人生は、習慣の織物である」ともいいます。
 さて、「守、破、離」という言葉があります。まさに、中学生の時は、「守」の時期です。先生の言っていることを、しっかり守ることが、将来の成長の土台となります。


人は花

 桜にもソメイヨシノや八重桜、山桜などいろいろあります。校庭に咲いているチューリップやヒアシンスは、花の色や形が違います。また、タンポポは、根がしっかりしていて踏まれても黄色い小さな花を咲かせます。本校の校章になっているムラサキという植物は、花は白です。そして、その根から紫色の染料をとります。みんな違って美しい。
 人も同じです。顔も背丈も性別も違います。家庭環境も出身小学校も違います。みんな違って美しい。それぞれの人を尊重し、認めてください。相手を尊重することは、自分の誇りをもつことです。相手を尊重し自分の誇りをもつ。これが、さわやかな心です。


60周年式典

今年の11月17日(土)に創立60周年式典があります。
本校は、昭和22年4月19日に設置され、油井圭一郎校長が着任されました。そして、5月3日に本木小学校にて授業を開始しました。当時、多くの中学校が小学校で授業しました。地元の小学校にお世話になったのだと感慨深いものがあります。


地元有志の方より文庫本の寄贈

 この4月に、地元の有志の方より文庫本300冊が生徒たちに寄贈されました。感謝申し上げます。
 この本は、以前出版されたのですが、絶版となり売られていませんでした。とてもよい本で、六中の生徒たちに読ませたいと考えた方が、一宇一宇起こしていったそうです。15万字にもなります。もう完成という時、別の出版社から出版されたといいます。
 書名は『学校って何だろう』苅谷剛彦 著・筑摩書房 発行です。学校に関する「ひっかかり」から、どのように問題を立てたらいいかを考え、自分なりの答えにたどりつけます。生徒一人一人に渡してくださいとのことです。
 寄贈された方々の心意気を感じ生徒諸君が熟読玩味してくれることを期待します。ご家族の方も是非読んでみてはいかがでしょうか。

19F.C.004号

2007年04月16日 21時05分00秒 | F.C.通信
昨日の春季親子サッカー大会は皆様のご協力のおかげで無事に終了することができ、ありがとうございました。
さて、お願いが2つあります。
(1)F.C.の練習・試合でのエナメルバッグの使用を禁止します。安全を確保するため、両肩掛けのリュックサック型でボールが入るバッグを使用させてください。
(2)サポーターズのお父さん、お母さんと握手をする「あいさつ」がおろそかになっています。社会生活の基本である「あいさつ」を徹底させてください。
以上、よろしくお願いします。
≪寺地F.C.代表 登坂渉≫

平成19年4月15日現在の在籍部員

2007年04月15日 18時00分00秒 | 部員
学年ごとの氏名50音順、キャプテンは◎、サブキャプテンは○、番号は背番号。
合計 37名
キッズ(学齢前、1・2年) 9名
サテライト(3・4年) 16名
トップ(5・6年) 12名

新入部員 3人
2年 上野雄平77
4年 榎本優太75、佐藤省吾76

年中 1名
箱山直暖74
年長 1名
中澤淳78
1年 3名
柴田奏楽70、高橋翼42、橋本峻弥62
2年 4名
上野雄平77、○大久保黎52、◎坂本勇哉71、○廣澤海斗72
3年 5名
石見壱成61、○小林藤真63、小松弘和39、高橋渉42、橋本恭輔62
4年 11名
荒井隆聖30、新井直也3、◎池田英史5、岩田瑛司43、榎本優太75、○粂田真昌64、佐藤省吾76、田中利宗51、福田勇次48、峯村大地44、山崎大輔47
5年 4名
大久保翼52、清水飛鳥49、新城航14、○西村功行67
6年 8名
小池龍清59、後藤光一37、○小松真也34、小森優司31、◎高橋巧42、田中謙汰50、玉村優28、吉田伸之介33