ご訪問ありがとうございます。
せっかくお越しいただいたのですが
しばらくの間、ブログの更新をお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
【ブッダの「強く生きる」ヒント】
前回、買ったこの本をちまちまと読み進めています
確かにとても良い本です
というか
久々に本(小説以外)を読んだので読むのがとても遅いです…
まだ80ページ足らず
その中でも、特に感銘を受けたフレーズがありました
仏陀が説く「長寿」の秘密です
最近の遺伝子研究で分かった事らしいのですが、人間の寿命に影響を及ぼす「サーチュイン遺伝子」と言うものが発見されたそうです。サーチュイン遺伝子の働きが良ければ老化が抑制されるらしいのです
この遺伝子は、たらふく食べてカロリーを取り過ぎると働かなくなり老化が進むそうです。つまり腹八分目と言うのは、本当の意味での長生きの秘訣なんだとか
これはやばいです…
毎日、おなかいっぱい食べています
仏陀はこのようにも説いています
「欲のままに生きていく事」は、自分の人生を破滅させる」
食欲に関して言えば、破滅の道をまっしぐらかもしれません…
今からすぐに自制したいと思います
息子はとても本好きで、たくさんの小説や自伝などの本を持っています
日曜日に本を買いに行きたいと言うので他に買いたいものもあり、わたしも一緒に近所の大型ショッピングセンターまで買物に行きました
日曜日なのでさすがに店内は混雑しています
本屋さんを探すのに案内図を見ながら中をうろうろしていました。3階に本屋さんを見つけて、30~40分はいたでしょうか、ふと見ると息子が両手に10数冊の本を抱えてレジに向っていました
「こんなにいっぱい本読めるの?」 と聞くと 「1冊、1~2時間で読めるから」
と答え、自分の持っていた図書券で本を買っていました。全部で5,000円以上は買っていたでしょうか、わが息子ながら感心します…
人生の中で、こんな大量の本をいっぺんに買った事ないし読んだ事もありません
200ページ程のビジネス書でも読み終わるのに1~2週間は掛かります(途中で飽きて読み終えていないものもあります…)
急にわたしも何かひとつくらいは自分にためになる本を読まなくてはと言う衝動に駆られ、レジ前に置いていた「今売れています!」とタグに書かれた、「ブッダの「強く生きる」ヒント」と言う本を買いました
中身もろくに見ず表紙のタイトルだけで買ってしまったのですが、何でも現代にも通じるブッダの教えをわたりやすく現代語で書いているそうです
さっそく寝る前にでも読んでみたいと思います
良い教えがあれば、またブログにアップしたいと思います
兵庫ビルメンテナンス協会の賀詞交歓会に参加しました
毎年行われているのですが今年はホテルオークラ神戸で開催され、井戸知事や神戸市副市長のご挨拶もあり大変盛大なパーティーでした
このパーティーには業界関係の友人や知人が多数集まっています
新年のあいさつをいっぺんにできるのも、ありがたいです
久々に会った荻○さんは、課長から一気に専務に昇進していました おめでとう
後半は歌やマジックショーで盛りあがりました
でも、どうしても甘いものに目がいってしまいますね…
ダイエットは明日からにします
商売繁盛の祈願に西宮神社に行きました
毎年、十日戎に行くのですが仕事の都合で宵戎に変更しました
それにしてもすごい人です…
入口までなかなかたどりつけません
なんとか去年の笹を返す事ができました
お札の返納所から、また列に戻って本殿へ
入り口前もごった返しています
やっと新しい笹を貰う事ができました
こうちゃん(係長)はおみくじ1番大吉が出て満面の笑みです
まさに、えびす顔ですね
新年明けましておめでとうございます
早いものでもう2011年が終わってしまい、2012年の幕開けです
さて今年はどんな年になるのでしょう
昨年、未曾有の大災害を経験し未だその傷も癒えていない日本に明るい光はさすのでしょうか?
願わくば日本にこれ以上悲しいニュースが起きない事を心から祈るばかりです
そんな事もあったせいか、今年の年賀状には「明けましておめでとうございます」と印刷された年賀状があまり売れなかったそうです
みなさんも今年の年賀状は「おめでとう」の文字を控えた方が多かったのではないでしょうか?
来年のお正月は、心おきなく新年を祝えると良いですね
わたし個人のビッグニューとしては3年手帳が晴れて2代目に代わりました
365日×3年(1,095日間)欠かすことなく手書きの日記(記録?)としては人生初の快挙です
2代目もすでに書き始めているので記録は毎日更新中です
嬉しい事も悲しい事も腹立たしいこともたくさん書かれた手帳なので皆さんにお見せするのははばかられるのですが(笑) 2代目突入記念で今回はその一部を公開いたします
※決して拡大してみないでくださいね
そんなこんなで今年もよろしくお願いいたします
皆さん本年も大変お世話になりました!
早いものでもう2011年も終わろうとしております
休止中にもかかわらずたくさんの方々のご訪問&ご閲覧ありがとうございます
再開を望まれるご連絡もいただきまして、目頭が熱くなる思いでございます。。
そんな切なるご要望にお応えして
天晴れな日記帳は、内容も一新して天成ネットからはなれ、完全なる個人ブログとして
再開いたします
ただ
本格始動は年明けからとなります
12月は特に忙しいので…
新しくなった日記帳をどうかよろしくお願いいたします
長きにわたり天晴な日記帳を閲覧いただき
ありがとうございます
5年間続いた天晴な日記帳ですが、しばらくの間お休みさせて頂きます
今まで他愛もない日常を書き綴った当ブログにお付き合い
いただきました事、心より感謝申し上げます
またいつかどこかで皆様にお会いできる日を楽しみにしております
本当にありがとうございました。
とりとめもない話ですが…
自分で自分をだますと面白い事がおきます
だますと言っても別に悪い意味ではなく正確には自分の脳に別の命令をしておいて実際の命令とは違う結果を作るのです
たとえば、ゴルフの練習で、7Iを持って30Y(ヤード)飛ばそうと思います
きれいに当たると7Iは、150~160Y飛びます(私の場合)
これが力んだりダフったりすると、大きく左右に曲がったりチョロったり…
7Iで30Y飛ばすには、1/4くらい振ってフェイスに軽く当てるだけでコロコロ転がって30Yまで届きます
脳には30ヤード飛ばす力感を伝えといて実際には7Iをフルスイング(普通に振る)します
すると方向もよく真っ直ぐきれいに150Y近く飛んでくれます
脳では30Yしか飛ばないと思っているから最初はびっくりします
でも実際、7Iを普通に振って30Y飛ばすほうが難しいので、当然の結果と言えます
脳は30Yを狙って軽く振るというイメージを持っていますから、力みが無いので筋肉が硬直せずきれいに当たり、上から落ちてくるクラブの重みだけで十分ボールは飛んでくれるのです
上級者やプロはこの理屈が十分わかっているので力みなくクラブを操る事ができるのですが、わたしのような素人ゴルファーでは、ついつい欲張って「飛ばしてやろう!」なんて思って力んだり、ちょっとしたミスで平常心を失ってめちゃくちゃなスイングをしてしまいがちです
軽く振れば飛んでくれるという理屈は分かっているのですが、強く振らないと飛ばない!という感覚が脳のどこかに残っているのです 実際には軽く振るという表現よりも、力まず正確に振ると言った方が正しいのですが、これを実際に行うのが至極難しいのです…
だから単純に脳を騙すのです
30Yは近くて簡単、軽く打たなければいけない というイメージだけ持てば多少飛距離は落ちてもボールは方向良くきれいに飛んでくれます
手前に30Yという目標(目印)があると言うのも方向良く飛ばすポイントかもしれません
以前、TV番組で「悲しい時でも、無理に笑顔を作ると脳が騙されて あれ?今楽しいの?という感覚になり、悲しみが癒される」と心理学の偉い先生が言っていました
かなりの空腹でも「お腹なんか空いてない!」と声に出せば空腹もおさまるとか…
自分の脳は100%本人の意思で動いてなくて、習慣や感覚、経験で勝手に動いてるんだと思います
脳を騙して自分をコントロールする事とは、まさしく自分自身との戦いなのかもしれません
もっとうまく脳を騙して、更なるレベルアップを狙いたいと思います
最近、白米に玄米を混ぜて食べています
DHCのおまけでもらったのですが
食べてみると、少しぼそぼそした感じはしますが
さほど気にならないし、すぐに満腹になるし
腹持ちが良いので、気にいっています
ちょうど今日、お米が無くなったので
スーパーで買い足しました
玄米って意外に高いんですね…
でも、当分お米は健康の事も考えて
玄米混ぜご飯にしようと思います
今日は夜に温泉に行こう!と思い立ち
有馬温泉に向いました
GROUPONで有馬温泉「太閤の湯」のチケットを購入していたからです
岩盤浴や露天、サウナなど多彩な温泉施設が利用できて
2,400円→1,200円です
なんともお得なチケットなのですが
購入後から何度か行きそびれて、ついに使用期限が来月に…
慌てて行ってみると、なんと今日は日曜なので使用できません
と言われました
「購入画面に書いてあったはずですが…」
と申し訳ななさそうに受付の男性が
「読んでませんでした…」
とわたし。。
やむなく諦めて、外湯の「金の湯」に行きました
太閤の湯ほどではありませんが、ここでも有馬温泉特有の
金泉が堪能できます
やっぱり温泉は気持ちが良いです
すっかり長湯をしてしまい若干、湯当たりしたようです…
「金泉は湯当たりしやすいから気をつけましょう」
と注意書きに書いてありました
注意書きは必ず読まないといけませんね…
昨日サーモンの良いのを売っていたので
サーモンと蛸のカルパッチョを作ってみました
野菜には和風ドレッシングをかけて、サーモンと蛸はポン酢とだし醤油、レモン汁のたれに漬け込んで野菜の上に乗っけました
おかずと言うよりビールのアテですが
思いのほか上手に作れ過ぎて
ビールをたくさん飲んでしまい
昨夜は22時に就寝でした。。
台風一過の秋晴れの日にゴルフを楽しみました
陽が当たるとまだまだ暑いですが
日陰に入ると風が涼しくて快適です
こんな良い気候なのでさぞかし良いスコアが
でると確信していたのですが
46-47の93でした
悪いスコアではないのですが
ここ2年ほど成長がありません
今年こそはアベレージ80台で廻りたいものです…