発酵生姜なるものを作ってみた

先日YouTubeのおすすめで出てきた
発酵生姜の動画
生姜って買っても最後まで使い切る前に
悪くなったりするので
邪魔くさいのでつい
生姜チューブを買ってしまう
でも〜生姜が長持ちすれば
生姜チューブを買う必要ないので〜
生姜は皮に乳酸菌が含まれてるらしく
皮ごとおろした生姜を瓶に詰めて
冷蔵庫で2週間寝かしたら発酵生姜の完成
冷蔵庫で半年ぐらい持つらしいのです
仕込んだ状態

2週間後完成

色は少し変化しましたが
変な匂いもなく
無事に完成

※仕込み時と日付が違うのは日付を間違ったので後日貼り直しました

この発酵生姜は
おろししょうがだけで無く
生姜のみじん切り
生姜の千切りも
発酵生姜にできるらしく
ひと通り作ってみました😉
みじん切り

千切り

おろししょうが

注意すること
- 生姜はきれいに洗い、黒くなってる部分はスプーン等で丁寧に取る
- 皮がついたままの生姜を使う
- 瓶は煮沸消毒またはパスリーゼ77等で消毒する
- 生姜は瓶の口いっぱいまで入れて、空気が入らないようにする
- 瓶の口いっぱいまで入らない時はラップを生姜にピッタリくっつけて空気が入らないようにする
- 瓶の蓋をして冷蔵庫に入れてから2週間は蓋を開けない
今回の生姜はコストコで買ってきた
それも2パック💦
3つでは入りきれなかったので
後5つ作っちゃいました

これが全部無事に発酵生姜になっていれば
当分生姜買わなくて良さそう
これから暑くなってくると
そうめんにもおろししょうがを使うし
さっぱりと生姜を使った料理もするので
色々使えそうですね😉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます