goo blog サービス終了のお知らせ 

miikoのgutigutiブログ

miikoが前向きに日々過ごす為の愚痴におつきあい下さいf(^ー^;

OMRON Karada Scan 403Tを使って1ヶ月

2025-01-07 18:08:00 | ショッピング
OMRON Karada Scan403Tを
約1ヶ月前にお得に購入して
キャンペーンにエントリしたら
えらべるPAY1000ポイントが
当たりました✨

我が家の体組成計は随分前にコストコで買って
多分2,300円くらいだった🤣
それが背面の四隅の黒いシールが一つ取れて
毎回貼り直さないとうまく測れない状態に💦
この際買い替えを検討してて
できれば体脂肪を両手、両足で測るのが
欲しかったんだけど、高いので断念😅

コストコで買う前はどこのか?忘れたけど
両手両足で測るタイプだった
でも両手で引っ張るゴムが切れかけて買い替え
その時に両手両足タイプから
両足タイプになって体脂肪率の数値がメチャ増えた💦
なので両手で測るタイプの体脂肪計を買って
OMRONの体組成計は体重計として使ってました

体脂肪計


今回も同じかな〜と思ったら同じ
なんと、前日まで体脂肪計で測ってた数値と
5%くらい数値が高い💦

ただでさえも
パンとかスイーツ好きだし😢

Karada Scan 403T


割とコンパクトで
洗面所に置いてますが違和感はありません


お値段は7,800円
これどこで見ても値段は変わらなくて
以前geoの卵焼き器を
Yahoo!ショッピングで買った時に
1,000円の商品券をもらってたので
それを使って買いました👍

OMRONの血圧計を使ってるので
omron connectアプリを使ってます
このアプリで血圧計とBluetoothで繋げて
測ったデータを取り込んでくれます
今回体組成計をOMRONにしたのは
このアプリで体組成計のデータも取り込んでくれるから💡

それにちょうどキャンペーンをやってました


これにもダメ元でエントリー
エントリーがちょっと邪魔くさい
商品の品番が見えるように箱と
お買い上げ明細を一緒に画像にして送信する

とりあえずサクッと済ましました

そうしたらエントリーした事もすっかり忘れてた頃
メールが届いて1,000円の方が当たりました✨




ビックリ‼️

サクッと頂戴しました✌️



えらべるPAYはPontaポイントで
現金化する事にしました🤣

購入したOMRONの体組成計ですが
朝晩測定しています
アプリ内に簡単ダイエット
という機能があって
1ヶ月後の目標体重を決めて
朝晩測定
朝測ると昼の変化量が記載され
その範囲内なら達成で⭐︎が付きます
最終日の朝に目標値になってればいいのですが
今回100gオーバーでした💦
途中目標達成してた時あったのに残念😢

そんな感じで毎日使ってます

このomron connectは
iPhoneのヘルスケアとも連携してるので
自動でヘルスケアにも入力されるので便利です

この体組成計での体脂肪測定値について
OMRONにお問い合わせしたら
測る位置が違うと
体脂肪計は両手で
体組成計は両足で測るから
数値にズレが出るとの事
できれば数値は低い方がありがたい😫

気にせず毎日測定します😅

iphoneSE2でマイナカードが読み込めない

2025-01-07 15:56:56 | パソコン関係
昨年末の事です
旦那が使ってるiphoneSE第二世代でマイナカードが読み取れない💦
今まで旦那のiphoneでマイナカードを読み取れたことがない💦

毎年確定申告はe-TAXを使ってます
この時も読み取れないからわたしのiPhone14で読み取ってる

なんで今更⁉️
旦那にことら送金してもらうのにどうしてもマイナカードを
旦那の携帯で読み取らないといけない😱

ことら送金って何⁉️
ざっくり言うと、資金移動やら送金が
無料で使えるサービス
詳しくはことら送金を見てね

旦那はネット銀行を持っていなくて
また資金移動はお金をおろして、銀行間を持ち歩いたりしてるから
もう怖くて😱

それに我が家は財布が完全に別で
わたしの口座から引き落とされるものが
多いから毎月現金で精算
わたしはキャッシュレス生活をしてるので
現金をもらうとわざわざコンビニでの
入金が邪魔くさくて💦

ことら送金をしてとお願いして、やってもらうことになりました

旦那とわたしは真逆
わたしはシニア世代では
iPhoneやパソコンは使える方だと思ってますが
旦那は全然ダメで普段見ないような通知があれば
わたしに聞きにくる😅

旦那の持ってる銀行は
みずほ銀行と信用金庫が2つ
ゆうちょ銀行

Jcoinアプリを入れるのがいいと思って入れたのだけど
本人確認でマイナカードを読み込まなくちゃダメで
何回やってもタイムエラーで読み込めない

元々旦那のiPhoneで読めたことないし💦
マイナポータルで試したけどダメ
わたしのiPhoneに入ってるマイナポータルでは読み込めると言うことは
マイナカードは大丈夫って事で〜

やっぱりiPhoneが原因か〜
旦那のiPhoneSE2は4年目Appleに電話したら
遠隔で診断してもらう事に

結果は⁉️
OSが古い
バッテリーの性能が弱ってる
OSをUPしてくれと言われたので実行しました
でもやっぱりダメ😢

またAppleに電話してまた遠隔で診断してもらいました
今度はセンサー部分の確認も
それでも異常はなし
担当の人に初期化したら改善する?
と聞くとそれは可能性はあると

旦那のiPhoneの初期化をして
バックアップからデーターは戻さず
Appleのログインだけして、
まずマイナポータルアプリを入れて
それでマイナカード読み込むか?
ダメでした

これで確定、iPhoneの修理が必要
4年目なのでApple careも切れてます
修理代を聞くと…37,400円
新しいiPhoneSE3は62,800円からあるようで
これを直す?

娘に相談したら
娘が今使ってないSE3があるので、譲ってもらう事になりました

機種を年末に貰ってきて
まずはマイナポータルだけ入れて
マイナカードの読み込み
あっという間に読み込み完了

これでバックアップからデーターを戻して
本人確認も無事にできました🤗

これでことら送金もサクッとできました

ことら送金は
みずほ銀行と信用金庫2つはJcoinアプリでできますが
ゆうちょ銀行はゆうちょ通帳アプリから行います

なのでゆうちょ通帳アプリの登録
1日に50,001円以上送金する時は
ゆうちょダイレクトの登録が必要みたいで
これも済ましてやっと終了

これで2日取られました疲れた😫

この間旦那はiPhoneを私に渡して放置
まぁわたしがお願いしたんだけど
誰のをやってるんだ?と少しムカついた😡

でも〜
旦那のiPhoneSE2はマイナカードが読み取れた事が無かったし、
指紋認証も登録できるけど機能しない、
旦那は仕事で指紋が通りずらいので、わたしの指紋も登録してた
登録はできるけどやっぱり指紋認証はできなかった
これ最初から?と思ってしまう💦

もしわたしが使ってたら?
もっと最初の段階でAppleに確認して
Apple careを加入してる間なら修理も出来たのに
最初に読み込まない時にAppleに相談すれば良かったって考えてしまう😢

今回の件で
Appleの遠隔診断でもわからないことあるんだ〜🤣

ことら送金を登録したけど本当に使えるの?
と思ったけど
少し横について教えたら
旦那でも使えるようになりました
大変だったけど結果オーライです

今日いち-2025年1月7日 七草粥

2025-01-07 11:16:31 | 料理
今日は7日
七草粥炊きました✨
30年目のおかゆ鍋で
今年も美味しく炊けました


年に一度この時期にだけ登場する
我が家のおかゆ鍋
95年製もう30年目になります



内釜が陶器で出来てるので気に入ってます



炊き上がるまで1時間くらいかかります
一応タイマーも付いてるので
夜にセットして朝炊けるように
このタイマーも…
何時間後に炊き上がると言うもので
それも少し誤差が出ます🤣

それでも毎年便利に使ってきました
当時はダイエット目的で
朝粥を食べてたので
毎日使ってましたが
今はお粥を炊くときだけ登場

今年の七草はセットのものを購入しました



ここ3年くらいはおせちに付いてる
フリーズドライだったのだけど
今年のおせちには付いてなかったので
やっぱりこっちの方が美味しい😋

作り方は簡単
お粥を炊いてるうちに
七草をさっと塩茹でして
1〜2cmに刻んで
炊けた白がゆに入れて
塩で味を調整すれば出来上がり

炊き上がりの白がゆ



七草を入れて出来上がり



このおかゆ鍋5年くらい前に
そろそろ買い替えた方がいいかと
いろいろと探したのですが
内釜が陶器のおかゆ鍋が無くて💦

炊飯器でも炊けるのですが
我が家は炊飯器をやめました
もう6年目になります
ご飯は土鍋か
ステンレス多層鍋で炊いてます👍

まだまだ現役です😊