goo blog サービス終了のお知らせ 

貧脚オジサン~ロードバイク超初心者でも楽しめるブログ!

貧脚オジサンこと『しんのすけ』がお届けする自転車日記!難しいことが嫌いなので初心者さんたちも読みやすい記事を作ります。

100キロタイム大幅更新!

2017-06-11 17:54:14 | ロードバイク

こんにちは!しんのすけです

 

今日は100キロタイムを大幅に更新できました。なんとなく50キロ走っていたら思いのほかタイムがよかったので、頑張ってみたらいけました!

 

 今までの最高タイムは3時間28分でしたが、今日はなんと3時間19分!

 

まさかこんなにタイムが縮まるとは思いませんでした。

 

最近なんだか速くなったのはポジションの見直しとダイエットで2キロほど痩せたからかも知れません。

 

もっと軽くなれば速くなるのかな?

 

 

 

前回の記事でご紹介しましたパールイズミのグローブがお陰様でご好評いただいております。

 

 


安いグローブを買ってみた

レビューはこちらです↓

 


激安のグローブをゲット!

2017-06-06 22:23:34 | ロードバイク

 

皆さんこんばんは。しんのすけです。

 

 最近お小遣いサイトで少し稼げるようになったので5年ぶりくらいにサイクリンググローブを買ってみました!

なんせボロボロでしたからw

 

 楽天で安いのを探していると…お!安いなこれ!980円だよ。

しかもデザインが結構かっこ良くてビビっときちゃいました。

 

どうですか?ていうか、これ届いてから気づきましたがパールイズミのグローブでした。
 

パールイズミが980円って激安ですよ!型落ちなのかもしてませんけど。

 

お勧めの逸品です。

 

詳しいレビューはメインサイトの方でご覧ください。

こちらです↓

安いグローブを買ってみた!

 

 

 

(*´∇`)ノ ではでは~


パンク修理

2017-06-04 17:56:39 | ロードバイク

こんにちは。しんのすけです。

 

今日は風が強かったので無駄に体力を消耗した感じです。

 

ダイエットをはじめてしばらく経ちますが2キロくらい体重が減りました。

そのせいか分かりませんが最近少し速くなりました。

 

前回は100キロタイムを久々に更新して(3分ほど)3時間28分でした。

今日は周回コースをいつもより2分くらい速く走れました。

 

少し前にフォームの改善もしたので、その影響もあると思います。

 

やっぱり速くなるとますます自転車が楽しくなりますよね!

 

 

さて、今日はパンクについての続きです。今回はパンク修理の仕方について動画を作成しました。

 

 

特に初心者のかたに参考にしてみていただきたいと思います。

興味を持たれた方はなるほどロードバイク~パンク修理をご覧ください!

 

 

 

(@^^)/~~~では❗

 


パンク修理に必要なもの

2017-05-28 21:10:16 | ロードバイク

 

 

皆さんこんばんは!しんのすけです。

前回に続きパンクのお話です。

今回はパンクをした時に必要なものについて。

 

もしでかけた先でパンンクしてしまったら修理しなければ走れません。

その時にパンク修理をするための道具がなかったら歩いて帰るか家族や友人に迎えに来てもらうかヒッチハイクをするしかなくなってしまいます。

私の場合は自宅から遠いところに出かける時は輪行袋を持っていきます。

そうすればメカトラなどで走行不能になっても電車で帰って来れます。

 

まあ、そこまでしなくてもある程度の備えは必要ですね!

 

出先でパンクした時のために必要なもの。

  • チューブ
  • パンク修理キット
  • 空気入れ
  • タイヤブート

この位は携帯しておきましょう。

 

詳しくはなるほど!ロードバイク~パンクに備えようをご覧ください!

 

 

 

 


自転車保険

2017-05-27 17:51:41 | ロードバイク

 

 

こんにちは。しんのすけです。

 みなさんは自転車保険に入っていますか?

スポーツ自転車に限らず保険には入っていた方がいいですよ。

一時期に比べると自転車ブームの落ち着いているかと思いますがこれからも自転車ファンは増えると思います。

自転車に乗る人が増えればそれだけ事故が起こる確率も増えますよね。

 

事故を起こした場合、1億円くらいの高い賠償金を請求されることもあります。

こうなると保険なしではどうしようもないですよね。

 

なので、万が一に備えて保険には必ず入っておきましょう。

 

ワードプレスにて保険について簡単にまとめてあります。

 

良かったらなるほど!ロードバイク~自転車保険をご覧ください。