goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイテク技研

技術屋なニュースを速報にてお届けします。

新発想CCDによるスピーディなAF――富士フイルム「FinePix F300EXR」

2010年08月16日 13時05分08秒 | 最新情報
 富士フイルムの主力機「FinePix F」シリーズの新作として「FinePix F300EXR」が登場した。昨年発売した「FinePix F200EXR」の後継機にあたり、デザインを大きく変更したほか、CCDやレンズ、液晶モニタなど主要な装備を一新。中でも、画素の中にAFセンサーを組み込んだ新開発「スーパーCCDハニカムEXR」の搭載が注目を集めている。なお、本稿でテストした製品は最終製品ではな . . . 本文を読む

コスト、安定性――NGN対応の“恩恵”を最大限に生かす「NC1000-MV」

2010年08月16日 01時05分06秒 | 最新情報
 これまでビデオ会議製品紹介記事で取り上げてきたベンダーは、海外勢が多かった。しかし、国内ユーザーがビデオ会議システムを導入する際には、かゆい所に手が届く国内ベンダーの方が都合が良い場合もある。ここでは、後発ながら国内の先進的なネットワークを活用した新提案で注目を集めるNEC(日本電気)の製品について紹介する。  NECは、高精細のHD画質で利用できる多目的ビデオステーション「NC1000-MV . . . 本文を読む

「オレのつぶやきに誰も反応してくれない」 「ツイッター疲れ」でやめたい人々

2010年08月15日 13時05分07秒 | 最新情報
 この1年で日本でも急速に普及した「ツイッター」。日本の利用者はおよそ1000万人に達し、1年前と比べてその数は19倍にも膨れ上がっている。  個人で楽しむだけでなく、ツイッターをビジネスに利用する会社も出てくるほどの一大ブーム。その一方で、ツイッターをやめたいという声も聞こえてきた。「やってみたけど、何だか疲れた」というのだ。原因は何なのか。 ■キツい書き込みで相手からアクセス禁止  「ビ . . . 本文を読む

中高年は若者より水必要…猛暑ウオーキング

2010年08月15日 01時05分07秒 | 最新情報
 猛暑の中でウオーキングする時、熱中症を防ぐには中高年は若い世代に比べて1・7倍の水分補給が必要なことが、滋賀県立大学の寄本明教授(運動生理学)の調査でわかった。  健康のため長い距離を歩くウオーキングは中高年を中心に約4000万人が取り組むと推定され、夏も多くの大会が開かれる。水分補給の重要性は指摘されてきたが、実際にどれだけ必要かは明確ではなかった。  寄本教授は、年代の異なる約200人を . . . 本文を読む

Oracle、『Android』の『Java』に関し Google を提訴

2010年08月14日 13時05分08秒 | 最新情報
Google のモバイル OS『Android』は、Oracle の『Java』関連特許と著作権を侵害しているのだろうか。Oracle は12日、Android における Java の使用について Google を提訴したが、その主張はもちろん「侵害している」だ。Oracle 広報の Karen Tillman 氏は、声明で次のように述べている。「Android 開発において、Google は O . . . 本文を読む

冷却ヘッドに液晶パネルを内蔵した水冷キットが発売、将来的には無線操作も可能?

2010年08月14日 01時05分07秒 | 最新情報
 冷却ヘッドに情報表示用の液晶パネルを内蔵したCPU用水冷システム「Vantage A.L.C.(VAN-R120)」がCoolIT Systemsから発売された。実売価格は約14,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。  Vantage A.L.C.(以下Vantage)は、ラジエータユニットなどを含めてPCケース内に設置できるコンパクトな水冷システムで、冷却ヘッドに小型の液晶パ . . . 本文を読む

胃粘膜を修復する2酵素を特定…都研究所チーム

2010年08月13日 13時05分06秒 | 最新情報
 胃の粘膜を修復する働きがある酵素を、東京都臨床医学総合研究所などの研究チームがマウス実験で突きとめた。胃潰瘍(かいよう)などの治療や予防への応用が期待される。  米学術誌プロス・ジェネティクスに発表した。  胃は、細菌や胃液などから粘膜を防御したり、修復したりするため、粘液を分泌している。出血性の胃疾患は粘液の成分などに問題があると生じる。  研究チームは、胃粘膜表面の粘液分泌細胞がつくる . . . 本文を読む

Qualcomm Innovation CenterがプラチナメンバーとしてLinux Foundationに参加

2010年08月13日 01時05分08秒 | 最新情報
 The Linux Foundationは10日(現地時間)、米クアルコム社(Qualcomm Inc.)の子会社であるQualcomm Innovation Center Inc. (QuIC)がプラチナメンバーとしてLinux Foundationに参加すると発表した。富士通、日立、IBM、Intel、NEC、Oracleに次いで7社目のプラチナメンバーとなる。 他の写真を見る  L . . . 本文を読む

McAfee脅威レポート:マルウェア急激な増加、上半期で1,000万の新種を確認(マカフィー)

2010年08月12日 13時05分06秒 | 最新情報
マカフィー株式会社は8月11日、「McAfee脅威レポート:2010年第2四半期」を発表した。このレポートは、メールやWebを狙った脅威について世界各地のMcAfee Labs研究員が調査を行った最新の統計情報と分析結果をまとめたもの。レポートによると、この四半期は前四半期と比べてマルウェアの分布に大きな変化が見られた。1月から3月までは上位のマルウェアの国による違いがほとんどなかったため、新しい . . . 本文を読む

「マザーが屋根」なPCケースが発売に

2010年08月12日 01時05分15秒 | 最新情報
 マザーボードが屋根になる、ユニークなアルミ製キューブケース「PC-Q06-PLUS」がLian Liから発売された。  Mini-ITXケース大の本体上部に、Mini-ITX~ATXマザーボードを設置する構造で、まるで秤のような外見になるのも特徴だ。  ラインナップはブラック、シルバー、レッドの3タイプで、実売価格は13,800円(ブラック/シルバー)または15,800円(レッド)(詳細は「 . . . 本文を読む