セキセイインコに乗っ取られた、株式私情 SekiseiHouse

自分のサラリーを超える利益を追求した投資家の苦闘と市場の動向をマッタりと語る…はずがインコが主役に?

【1722】工学技術とは自然を真似ることから始まる

2019-12-19 16:40:00 | インコ
(チャッピー40g、ペッパー1g)
ぶ厚い雲が空を覆う木曜日、特捜が秋元衆院議員の議員会館事務所に踏み込んだとなると、逮捕までいくかな?
IRなんて巨大な利権の典型だから、裏では大金が行き交っているには違いないが、立件まではハードルが高そう。

今でこそ、我々は普通に飛行機を利用しているが。
飛行機が世に出る前の時代の人は、空を飛ぶ鳥を見て、自分も空を飛べないものかと考えていた。


高い所から飛べば、僅かな時間ながら宙を飛んでいるような気分も味わえたが。
本格的に飛ぶには、ふんわりと着地する術(すべ)を知らなければいけなかった。


ゆえに、その技術を学び取るために、このような豚もとい犬の置き物?の如く、鳥(踊るチャッピー)の観察が忍耐強く続けられたのであった…。


「主さん、今日は(も)話がよく見えませんが…?」


そして、主の大学での専攻は、流体力学(ほぼ航空力学)だったそうだ。
チャンチャン(^◇^;)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする