goo blog サービス終了のお知らせ 

川端鉄工所 製作記

福祉用具の改造を主に、製作過程をお伝えしていきます。

仙台

2010-03-23 21:06:35 | Weblog
事後報告となりますが、3月18日から20日にかけて仙台に行ってきました。

丁度1ヶ月ほど前の話になりますが、宮城県介護福祉センターの方から
(意思伝達装置導入支援における物づくりと人づくりを考える)
との議題のシンポジュウムを行うので、パネラーとして参加して欲しいと
依頼がありました。
いきなりこのような電話を頂いても、人前では話すのが超苦手ましてや
私なんぞが行って役に立つとも思えず、お断りしました。
しかし数時間後また別の方から電話が有り、いろいろとお話し弊社製品を初期の頃から買って頂いている経緯もありOKしました。

それからは、何を話せはいいか上手く話せるかとか、余り落ち着かない日々を過していましたが、自分達がこの仕事を始め今までの道のりを思い起こすいい機会になりました。

仙台は前日入りしたので
当日会の開催時間13時で時間があったので、仙台メディアテーク行き建物の空間を楽しんで来ました。中の空気感は金沢21世紀美術館と似てるように私は感じました。

特徴の柱と面白いテーブルが有ったので

緊張しながら会場いり、スタッフと軽く打ち合わせをして
基調講演を聴き、いよいよシンポジウムとなりました。
最初は少し緊張しましたが、何とか無事話出せ(最初につまると後々つずかなくなる)
スタッフの気使いも頂き何とか自分らしく(方言丸出し)話せました。
(自分のこんな話で皆さん良かったのかは不明です。)
弊社製品を使っていて頂いている方からの生の声を聞けたのも
良かったですね~

公演依頼が有ったのは始めてで、大変貴重な体験が出来ました。
でもよほどの事がない限り受けませんのであしからず(お前なんか呼ぶ人おらんと
言われそうですが)


準備中の会場風景です。始まったら写せないので・・・









どこでもOKしゃ面くん ワイドサイズ

2010-03-05 18:33:01 | Weblog
どこでもOKしゃ面くんにキーボードとマウスを乗せて使いたいとの
お客様に700x290mmの物を製作しました。

これぐらいの大きさの物も新たな商品に良いのではと思いましたが、
ワイドになった分、1本のアームでは到底駄目で、2本アームとなり、
高さと角度を決めるのにストッパーネジを4箇所止めなければならず、
意外と操作が面倒でした。(お客様には、この仕様で了解をもらっての製作でした)

そこで、もっと簡単操作で高さと角度を決めれる物をと思い現在考案中です。
お客様の要望があってこそ進化出来るのだなと日々実感しております。

良いものが出来ましたら発表しますので、
宜しくお願いいたします。