食べ歩け!おのぼりさん☆

大阪から大都会東京へ出てきたゆみこが「うんめぇ!こんなうんめえものがあったのか!」とか言いながら食べ歩くブログです。

マジスパ!

2007-12-07 22:40:16 | カレー
さて、前回は久しぶりの坦々麺だったわけですが、今回もまた久しぶりにカレーネタ。
と、言っても食べ歩きではござりません。給料日前でお金なかったっす。でも、面白いものは食べてみたいそんなわたくしを救ってくれたのがこちら、明治製菓のレトルトカレー、「マジックスパイス」でございます。
マジックスパイスといえばそう、北海道発祥のスープカレー屋であり、東京には下北沢に支店があるのですが、何せうちからちょっと遠いのよ、下北沢さらに、行くと古着屋とか雑貨とか、破産寸前になるのよ、下北沢(ってこれは己の自制心のなさが問題なのだが)
というわけで、いつものアトレ大井町内にある成城石井さんで購入してみました。ちなみに450円。お店でいただくと大体900円~といった感じらしいので、約半額でしょうか。

さて、このレトルト、中にうずら卵が入ってるとのことで、温めるのにレンジ使用厳禁。鍋にお湯を沸かしてコトコト煮ること5分。
ゴハンと別に、深い器にカレーを入れて食べろとの指定つきなので、大人しく命に従います。うーん、ちょっと面倒くさいぞ、マジックスパイス。「注文の多い料理店」みたいだ。
しかし、本当に「スープ」カレーですな。袋から器に注ぐときも「しゃばっ」って感じです。けんちん汁のレトルトかと思いましたもん。

さて、ここからがミソ。添付のペーストと、スパイスを加えることで、辛さが変わっていきます。お店のものも、辛さに段階があって、それぞれに名前がついています。
ちなみにレトルトの場合何もナシだと「覚醒」、ペーストだけだと「瞑想」、スパイスを半分くらい加えると「涅槃」だとか。
全部スパイスを加えてみたい衝動にもかられますが、やはりここは初心者ですので、「涅槃」くらいでチャレンジしてみることに。さらさらさら。
では、ごはんをスプーンにすくって、スープとからめ、いっただっきまーすぱくり。

うん、美味しいね。なんつーか、ココナッツ使ってないタイカレーの雰囲気…と思って原材料を見たらナンプラーが入ってました。それでかあ。
元々このスープカレーを作った人が、インドネシアで食べた「ソト・アヤム」という料理に啓発されて作ったそうです。なるほどねー。
と、食べてるうちに。
ピリピリピリピリピリピリピリピリピリ辛辛辛。
うおー、後からきたあああっ。辛いぞおうっ。
でも、「辛くて何にも感じられない」というほどではないな。「辛いけど、ウマい」のギリギリの感じ。スパイス半分にしといてよかった~
具として入ってるチキンとかベビーコーンなんかは意外と辛くなくて、ハシ休めに丁度良い辛さ。
別々の器に入れたけど、いちいちごはんをスプーンですくってスープにひたす…の手間が面倒くさくて、途中で丼にゴハン投入してみましたが、特に問題はなかったです。
少々鼻水タレながらも、どうにか完食。ごちそうさまでした~

総論としては、「まあ、レトルトとしてはなかなか」というところでは。
やっぱり、他のカレーとは全然違うし、かといって「本格的なタイカレー」よりはずっととっつき易いし、辛さの調整ができるところも楽しいし。
お子様にはダメでしょうが、オトナでアジアごはん好きなら一度食べてみてもいいんじゃないかな?と思います。

しかし、やはりここは「どこまで本物に近いのか?」というのが気になるところ。
はい、いつか必ず下北沢のお店でちゃんといただいてみたいと思います。
その日まで、少々お待ちくださいませ~(要下北沢貯金…(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。