goo blog サービス終了のお知らせ 

占い&ヒーリングスペースハマカフェ

命盤に書かれている記号

おととしくらいから、

紫微斗数の命盤への記号を書くようになりました。


A B C D 


それから、内向きの矢印や外向きの矢印などです。


命盤作成にはソフトを使っています。
間違いはまずありませんし、手書きだと読みにくいと思います。

誤差などあれば、すぐに打ち直す事もできます。

紫微斗数WINというソフトで印刷したものですから、

生年干支、生まれた年の干支(えとの上に乗る10干支)から

自動的に付随する、ABCDは

生年四化といいまして、

化禄 化権 化科 化忌 ですが・・・

これは、自動的にセットされて印刷されます。



ただ、この生まれ持って付く


化禄 化権 化科 化忌には、

吉凶はありませんので、

忌み嫌う必要はありません。


人には、短所や長所があるように、

そういうものだと思ってください。


とくに、化忌(かき) がつくというと、

文字や漢字の意味から拾って・・・

悪そうだ・・・と言うイメージに捉えられますが、

それとか、すこしインターネットで

調べて紫微斗数の星の意味を知ると、

悪いようにしか、書かれていません。


そういうことで、

この、四化を記号で書く事で

言葉の意味に振り回されずに・・・・

記号として扱うとことで、

話がしやすくなります。


ただ、気になる人・質問されたときは

表をお見せして、命盤のヨコに書き足しておきます。


それに、矢印の向きなどで、

まったく占いの意味がわからない人でも、

それを言葉としてじゃなく、

目印や信号やサインとしてみて頂く事で、

言葉の持っている意味を

怖がらないで、冷静に受け止められると思います。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「占」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事