goo blog サービス終了のお知らせ 

メラルーカへようこそ!

◇ティー・トゥリースタッフの日常◇
メラルーカ(=別名ティートゥリー)

ドレナージュ講習~其の壱~

2014年02月01日 | ドレナージュ
昨日は、先生のお身体をモデルにしてリンパドレナージュの講習会がありました!

( ´ ▽ ` )

今の時季外気温がとても低い為無意識に肩に力が入ってしまいますよね~!

お客様も、首~肩甲骨にかけてものすごく凝り固まっている方が多くて多くて…

f^_^;

そんなお客様の気になる肩凝りを改善すべく!今回の講習は肩甲骨周辺を重点的に学びました!

(・ω・)ノ

講習では施術者の立ち位置・姿勢、ポンピングの角度・強さなどの基本の復習から、新しいテクニックの伝授まで、みっちり濃い内容で教えていただけます♪

血液やリンパの流れは肩甲骨のような大きな骨の周辺には滞りやすく、どうしても肩甲骨周辺は凝りがひどくなりやすいのです…
そもそも、当サロンで行うフランス式メディカルリンパドレナージュは、揉みほぐしたりぐいぐいと力強く行うのではなく、リンパの流れる道すじをきちんと作り、ジャム状に流れづらくなったリンパをスムーズに正しい方向へ流して行く…というテクニックを用いています。

なので、先ずは肩甲骨周辺をしっかりポンピングしてリンパの道すじを作ります!
立ち位置を少しずつ変えて、色々な角度からポンピングします。
そうやって最初に詰まりを取っておかないと、リンパが流れません~!

( ´ ▽ ` )

途中温めるのも忘れずに!
リンパは身体が温まると流れやすくなります♪

そして、近くの大きなリンパ節(←肩甲骨の場合は脇と鎖骨)へ流して行きます!

コレを繰り返し行うと…施術前ガチガチだった肩甲骨周辺が、徐々に柔らかくなり、動かしやすくなりました!!

ドレナージュ素晴らしい☆

v(^_^v)♪



リンパドレナージュ専門サロン
ティー・トゥリー
♪ありむら♪

http://teatree.b-i-n.co.jp

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。