goo blog サービス終了のお知らせ 

☆TEAM十三ブログ☆

梅田より難波より十三をこよなく愛す、TEAM十三☆大阪LOVERSの交換日記ブログ♪合言葉は『13レースは十三で!!』

はんすけがやってくれました!

2010-03-08 22:35:07 | Weblog
デイリースポーツに連載されているコラム「よしもとの競艇人間」
毎回楽しいエピソードが掲載されていますが、注目は文末のその日のレースの予想。
大半の競艇ファンと同じく、的中率は低いのですが、ここ最近は的中率がアップ!
まず2月26日の住之江「太閤賞」4日目、新喜劇のやなぎ浩二さんが12Rをボックスで的中!6290円はこれまでのコラム的中最高額。翌日の紙面では初めて“的中垂れ”が出ました。
2月28日の優勝戦は新喜劇の秋田久美子がガチガチの本命ながらも2点で的中!
続く3月2日の「サザンカップ」初日は秋田の夫、中條健一が12Rで鈴木博の上位浮上を予想して126を的中!

そしてそして5日目の準優勝戦。大木はんすけが11Rで古川健を本命視して436でナント、44690円を的中!
翌日の紙面には派手に的中垂れが出ました。



しかし本人は単独ライブの稽古で現場に行けず、電話投票の残額もなくて買えず終い・・・・。

こんな哀れな彼のライブを見にきてやってください。

「漫天日和vol.4」
3月9日(火)午後7時開演、よしもと∞ホール(なんばグランド花月内)
入場料¥1000円

ひな祭り♪

2010-03-03 20:03:38 | Weblog
今日は地元にある雛人形のお家に行ってきました☆

ここには江戸時代?とか歴史あるお雛様がたくさん飾られていて

桃の花もあってすっごいステキなところなんです♪♪♪

久しぶりに行ったけど、また来年も行けるといいなって思いました☆

みなさんはどんな1日でしたでしょうか(・・?)

(ま-)

最年少メンバー

2010-02-25 01:45:19 | Weblog
“チーム十三”に、このたび最年少メンバーが加わりました。



晴ちゃん(10か月)とお母さんの阪ちゃん…。

最年長メンバー、とよちーさんが持ってきた熊本直送の「辛子レンコン」をいただきながら、元選手の金平久美子さんと共にみんなで抱っこして歓迎!



マスターの強い希望で金平さんに、中学生の頃から変わってないというサインを書いていただきました。



(白川)

住之江「太閤賞」初日

2010-02-23 22:29:11 | Weblog
住之江競艇の「開設53周年記念・太閤賞」は今日が初日。
開会式に行ってきました。



曇り空ですが、全然寒くないですよ。



開会式終わりでまぁさと合流。
高校の同級生(もちろん女の子)を連れて来てました。



当然自動的に“チーム十三”の新メンバーです。
まぁさがエラそうに“競艇のイロハ”を教えてました。

毎回中央特設ステージでやってるのが「選手ふれあいコーナー」
ふれあい…って海遊館のペンギンやないっちゅうねん…。



そして今節は場内予想屋さんの予想会もあるそうです。
26日には我らが翔さんが登場しますよ!

さてさて、舟券の方ですが…第1レース、久しぶりに万舟取りました!345のボックスを買って結果は453で13980円!。
辻栄蔵選手、頑張って逆転しました!
まぁさが連れて来た新人ちゃんが“勝利の女神”に見えましたよ!



(白川)

お知らせ♪

2010-02-17 23:04:15 | Weblog
なぜか毎回アメ?!wな漫天のイベントのお知らせです

漫天日和④

~念のためをご持参ください~

2010年3月9日(火)18時30分 開場 19時00分 開演

場所ヨシモト∞ホ-ル大阪(NGKの2階)

 NGKのエスカレ-タ-を上がって左手に進むと、∞ホ-ルがあります

出演者漫天
 
ゲスト ティ-アップさん

チケット ¥1000

とっても温かくておもしろいイベントですよぉ

住之江観戦&漫天ライブでニコニコ楽しい1日っっ

皆さまいかがでしょうか(^0^














住之江「近畿地区選手権」

2010-02-11 02:24:00 | Weblog
住之江の「近畿地区選手権」は松井繁選手が順当のイン逃げ優勝!

2日目の2月5日に仕事の打ち合わせで行ってきました。



場内では関係者はマスクを着用するのが暗黙の了解なので、行く前に薬局でマスクを買おうと思って歩いてると…
難波・高島屋の前で何か配ってる…。
ティッシュじゃないようなので無視しようと思ってたら、もらったおばちゃんが「いやあ!助かるわ。ありがとう!」と言って受け取ったので「なんやろか…?」と思って受け取ると・・・・



マスクでした。

住之江には南門ステージと中央ステージがあるのですが、この日のイベントが、南門ステージは中澤裕子。対して中央ステージが野田貴博選手…。この違いのハッキリしてること!



でも野田選手の方も人がいっぱい集まってましたよ。
(白川)

藤原輝吉選手、魚谷智之選手、金子龍介選手が来社

2010-01-25 22:33:36 | Weblog
兵庫の藤原輝吉選手、魚谷智之選手、金子龍介選手がなんばグランド花月に来られました。



3選手は僕の競艇ライフの初期に縁が深い方々でして…。

僕が競艇を好きになって間もない頃の2001年、尼崎競艇場で開催された「第36回総理大臣杯」の前検日に、場内スタンドで前検を見ながら予想会やトークをするイベントをプロデュースしたんですが、その時のゲストが鎌田義選手と金子龍介選手でした。

そして総理大臣杯には魚谷智之選手、吉川元浩選手、白石健選手が兵庫の若手三羽ガラスとして出場しており、ピットで三人が並んで座って関係者の諸注意を聴いておられました。

また総理大臣杯の前に一度前検というものを下見させてもらおうと思い、競艇場の方にお願いして2節ほど前の一般戦の前検を見せてもらいました。
その時の選手班長が藤原選手で、競技委員長が「今節の選手班長は藤原輝吉選手にお願いします。」と言ってたのを思い出します。




藤原選手は2月10日から鳴門競艇場、魚谷選手は2月20日から福岡競艇場、金子選手は2月4日から住之江競艇場の近畿地区選手権に出場されます。
(白川)


尼崎「競艇エンタ」

2010-01-25 00:21:31 | Weblog
尼崎競艇場の初心者舟券教室「競艇エンタ」
寒いですがいい天気。会場になっている7階の特別室にいるのがもったいないぐらいです。



今日のゲストはりあるキッズ。


写真の左端はマァサ。その隣にはM井ちゃんもいます。

りあるキッズ・長田は車で弟と来ました。
安田と僕は阪神電車で来ましたが、電車の中で競艇の話に夢中になり、安田は電車の網棚に衣裳のスーツを忘れてしまいました。
乗った電車は尼崎止まりで車庫に入っていたので、すぐにセンタープール前駅から連絡してもらって確保してもらい、僕が取りに行きました。
そんなバタバタもあり、まだ誰も舟券が当たってません。

7Rでは冨好和幸選手が6号艇からインを取って、人気の小畑実成選手や中村裕将選手を相手に逃げ切りました。



冨好さん最近好調です。ご存知の方も多いと思いますが「チュートハンパやなあ…」や「知らんわ~」のギャグでおなじみの“ちゃらんぽらん冨好”さんのお兄さんです。


結局払い戻し窓口に行くことのないまま、次の仕事場の摂津市にむかいました。
(白川)