goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ Silver Hahnii ☆

~ 『惑星ドロップス』tammyのweblog ~

Indigo Blue バンドライブ!!!!

2006年09月22日 | Music
送信者 -tammyの過去blog写真-


今日は待ちに待った Indigo Blue のバンドライブ。
友達を誘っていざ渋谷へ。
こんなことでもなけりゃあ行かない渋谷。
久々のバンドライブにどきどきしつつはじまるライブ。
今回は Indigo Blue の長兄だけでなく、ベースで次兄も参加していたのでどきどきもひとしおです。
はじめから終わりまでいい感じで大興奮。
ふむふむ、ナイス~~~~~~~~~!!!!!
メインヴォーカルのりなっちがギターを持たずに歌うのも
いつもと違う感じで良い!
もしよろしかったら、皆さんもご試聴あれ~ → 試聴

Indigo Blue のライブ!

2006年09月03日 | Music
久々に Indigo Blue のミニライブへ。
以前渋谷へ行ったときも暑かった。何故に?(笑)

立川にてインストアライブだというので、CDショップで演奏かと思ったら、
デパートの一階に既にステージあり。おおっと、ちょっとびっくり。
時間が迫るにつれて、わらわらと観客が集まり、気がつくと大勢の人だかり。

時間になると Indigo Blue 登場!
さらさらストレートヘアのRinaと、ちょっとアニーちっくなKouに
お客さんの目線は興味津々であります。
なぜかわたしまで少し緊張。(笑)

演奏がはじまるとみんな聴き入ってみたり、子供も興味深く見に来たり、
通りすがりの人々が足を止める感じって、こんな感じなのね~
となんだか感動しました。

9月22日にはバンドでライブだそうな。楽しみ~~~~! 

ライブへ行くの巻

2006年03月19日 | Music
昨日購入したCDをノリノリで聴きつつ
そういえば、iPod に入れてないCDってまだあったな~
なんて思って家にあるCDを分別していたら
もうどうしていいかわかりません。ていうくらい
CDが散らかってわやな感じになってしまった。
なんとかせねば…。

と、言ってばかりもいられない。
今日は、同級生の白鳥さんがドラムを担当しているバンドのライブへ
久々に行く日なのさ。

ずいぶんお天気がいいけれど、今日も強風なようで、
建物ががたがたいっております。
雲は桜色ですが、寒い~

                                            

夜には国分寺のライブハウスで
天王洲アイル(仮) (ちなみにギター&ヴォーカルを担当しているゼロ式さんも同級生なのです。)のライブを聴いてきました。普段聴かないようなジャンルのサウンド(パンクロック?)もたまに聴くと刺激的! あんなにハードなドラムを演奏し続ける白鳥さんには、いつも感心&尊敬だわ~。かっこいいぞ!!

             

タワレコに長居

2006年03月18日 | Music
お勤め帰り(たぶん21時頃)に
今日こそ買うゾ!と意気込んでタワレコへ。
お目当ては PRINCE の New Album さ~。
それを手に取り、そのあとはひたすら店内をうろうろするのが定番。
色んなところで試聴しまくるわけです。
近づいてきた知らない人が わたしも(僕も)試聴したいオーラ を出していると
そわそわしちゃいますが、気になるCDならば気が済むまで試聴続行。

そんなわけで、今回は PRINCE / 3121 のほかに、
Corinne Bailey Rae(Norah JonesよりPopな感じ)と
THE BAMBOOS / STEP IT UP (どファンク)も購入。
そして近々 Donald Fagen だって買ってしまうわ~ と思いつつ
タワレコのエレベーターを降りる頃には23時。
今日中に全部聴けないよ。

Indigo Blue の Live!

2005年08月23日 | Music
初台のライブハウス「Doors」へ行ってきました!
出番は20時くらいときいていたので、20時ぴったり頃には
張り切り気味に会場内の一番前の席へ。
そうしたら、全然別の人が歌い始まってびっくり(笑)

それはさておき、
今回の Indigo Blue の Live は Albam 発売前日ということもあってか
びしばし緊張感がみなぎっていました。
そんな Rina&Kou の緊張もだんだんほぐれて、会場のお客さんともども
いい雰囲気に包まれていました
演奏時間はやや長めだったみたいだけど、あっという間だったな。
かなり聴きごたえのある Live だったわ~♪

明日は Indigo Blue の Albam 発売日。
手に入れなくちゃ~

iPodライフ

2005年08月22日 | Music
ばたばたしていて、あまり曲を入れてなかったので
ようやくじゃんじゃん入れてみた。
まだまだ入るな~
うれしい~ 
アートワークをうまく入れられなかったり悪戦苦闘したけれど
なんとなくわかった。
「そういうのやめなよ…」という人の意見をよそに
カラーの earphone pads をつけてみたり。
ケースも欲しいな~~
この調子だとお金かかる~

新しい仕事に通いはじめて一週間が経ちました。
最もいっぱいいっぱいな週だったカモ~
今のところ周りにはいい人ばかりだし、まぁ、よかった。
といっても、まだ一週間した経ってないしな~
様子を見つつ、ぼちぼちがんばるぞえ。

まだ朝から暑くてげんなりだけれど、
日に日に吹く風は秋めいてきている感じ。
蝉の声もだんだん減ってしまうんだろうな。

**************************

今日は RICKIE LEE JONES / DAT DERE を聴きながら
Blog 更新中。この曲大好き!

うれしい~!!!!!

2005年08月14日 | Music
今日はアップルストア銀座の iLife '05 GarageBand Contest なるものに参加してきました。
な、なんと優勝して、待望の iPod をゲットしてきました~~!!!
やった~!うれしい~~!!しかもカラー!!!
これから iPodライフ のはじまりだわ~♪

かなりの猛暑の中行ったことのないアップルストア銀座に辿り着き、
開始までちょっと涼もうと思いドトールでお茶したけれど、
だんだん緊張してきてサンドイッチがのどを通らず食べづらかった(笑)

始まってみたらエントリーした人が計6人…少ない。。。
ドキドキの結果発表!優勝で名前を呼ばれて感動!
記念撮影までされちゃってちょっと困惑

暑い中応援にきてくれたKouとりなっち、手伝ってくれた兄(Sax.)のDaiに感謝します。
ありがとう~~~

*****************************************************************

☆ブックマークからコンテストに出品した曲『I am here in now』を聴けるようにしました。
規定の2分以内となっているので短いです(笑) 丸一曲できたらまたUPしますから~!
 

「ファンタジーの世界」への誘い

2005年07月17日 | Music
ファンタジーの世界
ファンタジーの世界 posted by (C)tammy

クラシックコンサートのチケットを頂いたので仲良しをさそって行ってきました。ハープとフルートのデュオ・リサイタル。この編成の演奏会に行くのは初めて。(というか、クラシックの演奏会自体かなり久々でしたが。)
演奏会のタイトルが「ファンタジーの世界」だったので、連れ立って行った友人共々、α波が出過ぎて眠くなっちゃうかも…と心配していたとおり、ハープとフルートの絶妙な響きについまぶたも重くなってみたり。そう、わたしたちは”ファンタジーの世界”に誘われまくりだったのです(笑)
そうはいっても、わたしの大好きな曲も演奏され、アンコール曲まで聴けて、予想以上に迫力とボリューム感があり楽しめました!よく知られた曲がハープとフルートで演奏されるとまた違う味があり、アンコールで演奏された日本の曲ではなんだか胸にじ~んときました。
クラシックの演奏会は基本的にしーんとしているので、いつもお腹が鳴ったらどうしよう…と緊張感が高まり、なおさらお腹が鳴るので困りもの(笑) でも、また機会があれば行きたいな。

その後、ご飯を食べようってことで四ッ谷駅近くからホテルニューオータニを横目に赤坂見附方面へ。知ってたけど、かなり暑い!!
わたしたちは特に当ても無くうろうろして食事をするお店を決められず、暑さにやられっぱなしのまま最も無難なファミレスへ。歩いたし暑かったしお腹ぺこぺこ。やんややんやとご飯を食べて、

※さて、このあとどうする?

 と、一人が言い出してみるものの、

 えーどうしよう~

 の合唱のあと別の話題へ。

そしてとりあえずデザートを食べることに。またまたやんややんやと食べ終わり、かなりお腹いっぱいでみんなそろって眠くなる。
そして ※ の繰り返し。

結局帰ることになったものの、眠いし暑いしファミレスの目の前に見える東京メトロの赤坂見附駅から地下鉄に乗りたい!という人(ゆかっち)とお腹いっぱいで苦しいし運動の為にも四ッ谷まで歩こうよ!という人(わたしとまなみ)に分かれてしまった。ぐだぐだなのに頑固者ばかりな為(笑)じゃんけんで決めることになり、首都高の真下でじゃんけん決戦!!!激闘の末、ぐずるゆかっちの願いも空しく、暑い中四ッ谷まで歩くことになりましたとさ。

今日の新発見。
今日出かけたメンバーだと引っぱり役がいなくてぐだぐだだということ。ぐだぐだという点で気が合ってるから楽しめて不思議だ。ともかく暑かったけどお腹がよじれるほど笑って楽しかった~。また行こうね~

tahiti80 のLive!

2005年06月09日 | Music
本日も心配した雨に見舞われること無く、
2ヶ月以上前から楽しみにしていたtahiti80のLiveへ!

tahiti80のLive!
tahiti80のLive! posted by (C)tammy

一緒に行った友達と、
「チケットを購入した頃の盛り上がりがない」
などとおしゃべりしつつ目的地へ向かう。
な、ナント!?いつかのように眼鏡をすっかり忘れてきたわたし。
がび~ん、となっていたら、またもや
「一日使い切りのコンタクトレンズあるよ!」
との声が。いつもごめんね、ホントに。
そんなわけで、またもやコンタクトレンズを頂戴し、
クリアな視界でtahiti80を視聴できました。
本当にありがとう!!

Liveの方はというと、
メンバー5人での来日ですもの、
もちろんCDより地味なアレンジだったけれど、楽しかった♪
はじまると盛り上がるものだーね。

前座が長過ぎたり、
PAの横でミキサーの人の動きをチラ見したり、
Guiterのチューニングがかなり気になったり、
グザヴィエが素敵だったり、
アンコールが何回もあったり、
Live終了後にステージ上の機材を何気なくチェックしようとしたら
追い返されたり(笑)
Liveならではのことばかり!!

特に最後の曲「Heartbeat」がノリノリだったね~
よかったよかった

帰宅したら、Kou(兄)がゲットしたGarageBand2があるぢゃない!
わ~い、わ~い!ありがと~~
GarageBandJamPack4もゲットしたくなりそうだけれど、
まずはその前に色々やってみるべし!!だよね。