goo blog サービス終了のお知らせ 

ミドリノサラリーマン

京阪神中心のお花屋さん、ホームセンター、植物園やお花スポットに出没し、花を買いまくり、育てまくります。要注意。

水性植物とめだか

2005-06-19 | ガーデニング
日経プラス1に載ってたの、やってみようかな。
姫睡蓮
鉢に水を入れて、植物を入れるだけ。
蚊が心配っていう方には、めだかを飼えばいいそうです。
鉢に水を入れて、植物を入れて、めだかを入れる。
そうすると、めだかがボウフラを食べて、蚊も出ないそうです。
擬似生態系の出来上がり。

ラブコメ

2005-06-19 | BOOK
ラブコメ

小学館

このアイテムの詳細を見る


”せかちゅう”や”いま、会いにゆきます”の20倍は面白い。
スペシャルリコメンドではないですが、
軽くて面白い恋愛小説が読みたい人は、お薦めです。
恋って、いいですね

同じ作者でもう1冊。
愛があるから大丈夫
男なんてこういうもんだということを、
世の女性の方々には、是非、ご理解頂きたい。
ほんとに男は、みんなこんなもんですよ

※N社の皆さん、”去年から薦めてる本、変わってないやん”とお思いでしょうが、
 最近、小説は読めていません。
 ガーデニング活動に集中しすぎてます
 また、面白い本を読んだら、教えて下さいね

天の瞳

2005-06-19 | BOOK
天の瞳 幼年編〈1〉

角川書店

このアイテムの詳細を見る


灰谷健次郎さん、大好きです。
倫太郎ちゃん、かっこよすぎ。
こんなかっこいい子供はいない。
子を持つ親は、必見です。
産婦人科で、出産後に親に配るべき。
世の親たちが皆、この本を読めば、
日本の教育はもっとよくなる。
とにかく面白かった。
一人でも多くの人に、読んで欲しいなぁと思った本なので、
紹介しておきます。

11分間

2005-06-19 | BOOK
11分間

角川書店

このアイテムの詳細を見る


愛って、光が見えるんだ。
というのが印象的。
けっこうなるほどと思った。
でも、その光が見えるというのは、恋な気がする。
愛は、築き上げていくものなので、
光というのとは少し違う。
というのが僕の感想。
光が見えた人と恋をして、愛を育むというのが、
いいんじゃないでしょうか。

パウロ・コエーリョさんは、アルケミストで世界的に有名になった、
ブラジルの小説家です。