@utakatano_hibi 懐妊発覚の時お医者さんを見送った後、悠太郎がめ以子に説教、布団を掛け直そうとしたら、め以子が、暑いんですと言い悠太郎の手を取ってお腹を触らせ、二人笑み合いました。あの時赤ちゃんが動いたんだと思ったのですが違うのかな(汗。←経験不足 #ごちそうさん
@chanoyu7070 おっしゃる通り入念な考証の上で敢えて選んだ表現だと思います。辞書研究者さんのツッコミと複数リツイートや他にも何名か。見つからなかったとは言えても無かった証明にはならないのに。
@kuroinyan iPhone登場前にはスマートフォンはBlackBerryで、今はiPhone以外のスマートフォンはほぼ全てAndroid。どっちもスマートフォンですが。iPhoneをSoftBankのみ時代から使ってる人の一部にとっては、スマホ=Androidなのかも。
@SusiePiyoko 生協のアプリで発注しちゃいました。年末発注はややこしくて、去年は定期注文のを止め忘れたり(汗。
@kinkinradio そもそも無かった証明って、悪魔の証明であって不可能ですよねぇ。文献だって日常使われた証拠になるとは限らないだろうし。ドラマとしての表現として観ればいいと思うんですが。ご自分の存在証明したいんでしょうかねぇ。
@kinkinradio もうあるとか思います(汗。画像解析とか、すごいですもん。民間の表に出てるレベルで、顔と認識して笑顔解析なんてやるんですから。秘密の研究所で何が行われているやら(笑。
朝食:トマト、ゴボウサラダ、ヒジキの煮物、もずく、サンマの開き、カボチャ、車麩と厚揚げの煮物、糠漬け、お粥、ヨーグルトきのこ。 #iKeeptrackof pic.twitter.com/g2sLMWgYCp
今はどうか知らんけど、私が京都に住んでた頃は、京都の学生で王将で食ったことない奴はおらんかった。当時と代替わりの社長さんかな。ご冥福お祈りします。
@utakatano_hibi なるほど、動いたのではなかったんですね。時期的にどうなのか、よくわからないもので(汗。
ほほぉ~RT @gochisosan_tyo: 大正時代に「サービス」という言葉は使われていたのか? gochisosan.com/archives/777 #ごちそうさん
@gogogo_mayo 複数の方をお見かけしましたよ。ある辞書関係者さんも昭和以降の用例しかないとして、大正時代にはないとtweetしてました。全ての文献資料を当たったのかと(汗。大正時代って結構モダン。それに無い証明なんて無理。ドラマになに言ってるのかと。
@kinkinradio たぶんその頃は台湾にいるらしぃので、バックトゥーザフューチャー、代わりに見ておいてください(笑。あの映画は今の私の何分の一かを作っていますよ。ええ、本当に(笑。
@ka_nu_ka かんとだき(関東煮)のシーンですか?お静さんはノベライズでは、ほなこっちもいこかと言って一升瓶を開けるので、お酒を取りに行ったということなのかなと思います。とはいえ、あの場面、説明抜きですし、なんだろって思いますよねぇ。
今夜の日曜洋画劇場は特別企画「相棒シリーズXDAY」を早くもテレビ初放送!人気の熱血刑事・伊丹とサイバー犯罪専門捜査官・岩月の2人がが国家の陰謀に挑みます。もちろん「相棒」キャストも総出演!今夜9時、お見逃しなく!!
TVで戦後すぐの映画を観始めたものの、話が頭に入らないのに耐えられず早々に視聴断念したことがあった。テンポ遅い、登場人物の関わり合、場面設定など、ドラマのお約束というか、文法が今見慣れた物とかけ離れていて無理だった。台詞も発声が今と違うし聞きなれない言葉も多かった。(続く
続き)今の人間が観る為に創るドラマは、時代物、過去を描いたものであろうと、現代人が理解できないモノを造っても仕方なかろう。昔の再現ビデオや歴史教材ではなくて娯楽ドラマなのだから、伝える為の演出で敢えて考証を加減するのもアリだと思う。