goo blog サービス終了のお知らせ 

流体機械設計による近未来に役立つエンジニアリング

流体機械設計をベースとして近未来に役立つエンジニアリングを行う株式会社ターボブレードの社長 林 正基の毎日の活動

小水力発電用 前口水車(フロンタル型フランシス水車)の設計

2011年04月13日 | 再生可能エネルギー発電タービン

その昔80年ほど前に、私の祖父が大分県の地元で主に農業用小水力用タービンを設計・製作していたころに盛んに造っていたフランシス水車の型式で、スパイラルケーシングの替わりに胴型のケーシングを使用して全体を小型で安価とするフロンタル型フランシス水車=日本ではそれを前口水力タービンと読んでいたのですが、それを久しぶりに設計開始してみました。

フロンタル型フランシス水車の設計開始状態をご覧ください。

20110413

本日設計を始めたばかりなので、出来上がっているところは少しです。

このフロンタル型フランシス水力タービン発電機がいかに小型となるか、出来上がったら分かって頂けると思います。

小型の分、タービンの金額も安くなるのも更に良いところです。

この記事についてブログを書く
« 防災作業用パワードスーツ ... | トップ | 小水力発電用 フロンタル型... »