goo blog サービス終了のお知らせ 

流体機械設計による近未来に役立つエンジニアリング

流体機械設計をベースとして近未来に役立つエンジニアリングを行う株式会社ターボブレードの社長 林 正基の毎日の活動

35KW発電出力のフランシス水車発電装置を現地に据付けて試運転時している時の写真です

2023年01月04日 | 再生可能エネルギー発電タービン

35KW発電出力のフランシス水車発電装置を現地に据付けて試運転時している時の写真です。

円筒形ケーシングを持つ高速型のフランシス水車を設計して発電装置を構成しています。


再生可能エネルギー水力発電用タービンは、今年も高性能機の開発設計をしていきます

2023年01月03日 | 再生可能エネルギー発電タービン

チューブラー型可変ピッチプロペラ水車発電機の3次元設計図です。

再生可能エネルギー水力発電用タービンは、今年も高性能機の開発設計をしていきます。


明日からの来年は、海洋自然エネルギー発電船の設計を進めようと思っています

2022年12月31日 | 再生可能エネルギー発電タービン

明日からの来年は、海洋自然エネルギー発電船の設計を進めようと思っています。

発電船には、風力発電機、水流発電機、発電した電気での水素製造装置、蓄電装置、推進のための水素燃料によるターボエレクトリック推進装置を設備することで、海洋の自然エネルギー豊富な地点に移動して発電を行います。

海洋自然エネルギー発電船には、温かい海水温を有効に利用するための海洋温度差発電装置も設備すると良いように思います。

アンモニア利用による温度差発電タービン発電機は、実験機を設計製造したことが有ります。 海洋エネルギーで発生した水素をアンモニアにて貯めておくのも良いように思います。


再生可能エネルギー発電潮流発電用プロペラ型タービン実験機の内部構造

2022年12月30日 | 再生可能エネルギー発電タービン

再生可能エネルギー発電潮流発電用プロペラ型タービン実験機の内部構造です。

地球環境改善カーボンフリー発電用タービンを設計する株式会社ターボブレードです。


水力発電用タービン設計事例 軸流衝動型水力タービン回転動翼の3次元設計形状

2022年12月25日 | 再生可能エネルギー発電タービン

水力発電用タービン設計事例です。 軸流衝動型水力タービンの回転動翼の3次元設計形状となります。

自然エネルギーカーボンフリー発電用の色々なタービンを設計する株式会社ターボブレードです。


工場に組立完成した水力タービンが二台置いてある風景です

2022年12月24日 | 再生可能エネルギー発電タービン

工場に組立完成した水力タービンが二台置いてある風景です。

再生可能エネルギー水力発電用水力タービンを設計する株式会社ターボブレードです。


再生可能エネルギー水力発電 フランシス水車水力発電所3次元設計図

2022年12月23日 | 再生可能エネルギー発電タービン

再生可能エネルギー水力発電。

フランシス水車水力発電所3次元設計図です。

落差100mの水力発電地点用に設計した発電所設備です。


再生可能エネルギー風力発電 風洞式 前置静翼型プロペラ風車発電機 3次元設計図

2022年12月19日 | 再生可能エネルギー発電タービン

再生可能エネルギー風力発電として、風洞式の前置静翼型プロペラ風車発電機3次元設計図です。


コンクリートピット一体型水力発電装置です

2022年12月17日 | 再生可能エネルギー発電タービン

コンクリートピット一体型水力発電装置です。

フロンタル型フランシス水車発電機をピット内に設置しています。


風力発電用タービンに於ける回転する風車ブレード周りの渦度表示

2022年12月16日 | 再生可能エネルギー発電タービン

風力発電用タービンに於ける回転する風車ブレード周りの渦度表示です。

風車上流側斜め前からの渦度分布と風車下流側斜め後ろからの渦度分布を示しています。