Q. 背中を思い切りポキポキさせたいのですがどういったことをすればポキポキなるでしょうか?あまり体に良くないのは知っているのですが思い切り鳴らしたいんです・・・。よろしくお願いします。
A. 2人でやる方法ですが、一人が立った状態で、腹筋をする時のように手で首をサポートする形を作ります。作ったら、顔の前に両肘を持ってきます。その状態で、もう一人が背後に周り相手の両肘を抱え込み、そのまま逆鯖折りします。文章では解りにくいですが、この方法はめちゃくちゃ背骨が鳴ります。
» 詳細
Q. 整形外科に行ったのですが、抗菌薬としてクラビットが出ました。しかし薬剤の説明がなかったのですが、説明書がないのはおかしくないですか?副作用とかを書いた紙は整形外科はくれないのですか?
A. 私は薬の説明書がないのは、おかしいと思います。他の医療機関を受診する際に何か薬飲んでいますか?と聞かれて「分かりませ」んと答える事になります。飲み合わせの問題も現れます。素人にこそ説明書は絶対必要だと思います。病院は命を守る場所ですし薬の事を説明せず不安を与えてはいけません。
» 詳細
Q. 40代になったらたまに生理不順?になります。前はきっちり来てたのに・・間と間にまた1回来たり、終わったと思ったらその数日後に軽い出血などがあります。不安になります他の体調は問題ないです。中年になるとこのような症状がでるんでしょうか??
A. 更年期の閉経前になると、生理不順が起こることがあります。月経周期の短縮と遅延が起きて月経回数が減少していき、最終的に閉経になります。月経周期が短縮したり延長したりすることから、更年期の生理不順が起こります。 更年期に生理が1年以上ない場合は、閉経したと考えられます。月経周期が短縮したり延長したりする原因は、主に卵胞期と黄体期の短縮と言われています女性が更年期を迎えると、生理不順と同時にエストロゲンという女性特有のホルモンの分泌が急激に減少します。排卵前はエストロゲンが分泌され、排卵後はプロゲステロンが分泌されています。更年期によってエストロゲンが急激に減ったことにより、生理周期が狂ってしまうのです。出血量が多い「過多月経」や、少ない「過少月経」などが起こることがよくあります。 このエストロゲンは閉経後1~2年、長い場合は3~4年ほど分泌されると言われいます。この分泌が止まった時に、更年期の時期が終わったと考えていいかと思います。 その全ての期間を合わすと2~8年の事が多く、閉経後の数年を加えると8年~10年前後になります。つまり、更年期は8年~10年ぐらいになります。長い間時間になりますので、生理不順以外にも不調になることがあると思います。 しかし、更年期障害は誰にでも起こりうることですし、基本的には必ず治りますので心配は入りません。更年期障害がひどい場合は、病院に行くようにしましょう。そこでしっかりと医師から処方を受けて対処すれば問題ありません。
» 詳細
Q. 歯の白さを保つには? 先日、歯医者で虫歯治療したついでにクリーニングもしてもらったんですが、とても白くキレイになったので、出来るだけこの状態を保ちたいです。
A. 歯科衛生士です。 クリーニング後はツルツルでお口の中が気持ちいいですよね? この状態を保つにはご自身でしっかりブラッシングする事につきます。そして定期的にクリーニングを歯科でしてもらいましょう! どうしても時間がたてば元のお口の中に戻ってしまいがちです! 保険でクリーニングできますよ☆最近の歯科医院は自費でのクリーニングが多くなってきています!クリーニングに時間がかかるわりに保険だとお金にならないので。 私の職場では保険でやる場合がほとんどです。
» 詳細
Q. 肌に良い食べ物ってなんでしょうか?果物豆腐ほうれん草家にあるのがこれくらいですが十分でしょうか?
A. 栄養面で言えば、果物はビタミンが豊富ですし、豆腐のポリフェノールはがんの予防に良いです。ほうれん草は女性に嬉しい鉄分がたっぷり!前からお肌に嬉しいとされるコラーゲンは摂取しすぎるとよくないそうですよ。セルライトの一部になるとか?(腕の脂肪を見る時にする腕雑巾絞りに見られる凸凹のことです)
» 詳細