goo blog サービス終了のお知らせ 

理系女の脳内変換

理系女が日々の日常を写真とイラストで綴るブログです★

ラズベリー

2009-08-08 05:11:19 | スイーツデコ
トッピングフルーツの王道・・・
ラズベリーに挑戦★

今まで一番、投げ出したくなる作業でした

ネットとかで見ると・・・
「穴なしの赤いビーズ」を100均で買うといい
      ・・・・って良く書いてあるんだけど。

見つけられませんでした・・・
結局、全部粘土です。

必要な物は・・・
・グレイス(樹脂粘土)
・ポスターカラー
・カッター
・爪楊枝
・接着剤(木工用ボンド)
・オアシス
・ニス(つや出し)

まず、回りの粒から作ります!
赤く着色した粘土を長細く伸ばして、カッターで細かく切る。


カッターで細かく分けたのを、指で丸めて成型します


この作業で、真剣に辞めたくなるんだ~
必要なのは根気!!!
超イライラしたわ・・・・orz

真ん中のベースになるように、
ちょっと大き目な球を作って、爪楊枝に刺す!!

その球にベッタリと接着剤を・・・・


↑この作業から、ちゃんとできるのか不安に

接着剤の上から、最初に作った小さい粒をきれいに着けていく!
それっぽくなったらオアシスに刺して乾かします。



白く見える所は、乾けば透明になるので気にしないで下さい。

いっぱい作って刺してくとこんな感じ。


接着剤が乾いたら、上からニス(つや出し)を塗る!
2~3日乾かしたら爪楊枝を取って完成!!


本物っぽく見える・・・かな???

ブルーベリー

2009-08-07 04:17:21 | スイーツデコ
イチゴに引き続き・・・
ブルーベリーを作成!!!

今回使った道具は・・
・樹脂粘土(グレイス)
・爪楊枝
・アクリル絵具
・ニス

イチゴで余った粘土を使ってますw

粘土にアクリル絵の具で色を着け・・


それっぽぃサイズに丸めて・・・・
爪楊枝の裏側でくぼみを作る!


爪楊枝の細い方で、ひっかいてブルーベリーっぽくする。


イチゴよりチネってる気分は

失敗したなぁ~って思ったのは・・・
イチゴを先に作っちゃった事orz

ブルーベリーの最小サイズって結構限界がある訳です。
イチゴを小さめに作ってしまった為に
一緒に使うとバランスが・・・

イチゴより、でっかいブルーベリーが何個かあったりしてw
ブルーベリーから作る事をお勧めします

いちご

2009-08-06 19:23:18 | スイーツデコ
初めてのスイーツデコ!!
手始めに「いちご」を作成☆

使った材料は・・・・こちら!!


「グレイス」これは樹脂風粘土
お餅みたいな感触にテンション

材料
・グレイス
・ポスターカラー(黄色・赤)
・粘土ヘラ
・オアシス
・爪楊枝
・筆
・つや出しニス

粘土はポスターカラーで黄色に着色して、
しずくの形にして、爪楊枝をぷすって指す!


うん。なんて言うか・・・・
いちご????

粘土ヘラの細いやつ点々をつけて乾燥☆


乾いたらポスターカラーの赤で着色。
ここの赤は薄い色で2~3回塗り重ねる!



本物みたいな、きれいなグラデーションが
できれは上出来!!!
最後に艶出しニスを塗って完成w



うん。以外と良いでき・・・かも?!