goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てしながらわがままに生きる母のブログ

とりあえず雑感しか書かないブログ

反抗期

2016-04-04 15:32:37 | 日記
多分、真ん中の娘と息子は反抗期の真っ最中。

誰に?

私に?

いえいえお姉ちゃんに。

2人ともなぜか私には反抗してこないのですが、お姉ちゃんに対してかなり反抗している様子。
そしてまた、お姉ちゃんが力で抑えつけようとするのでもめる。
お姉ちゃんとしての責任があるので一生懸命やろうとしてくれていることには感謝ですが、もう少し肩の力抜いた方がいいよ。

力で抑えようとしてもうまくいかないのはわかっているので、どうやって言うことを聞かせるかこちらが折れてあげる必要がある。
お姉ちゃんにも改善の余地はある。反抗期の二人にも改善の余地がある。
みんなで少しずつ我慢すればこんなにもめないのにね。

ありがたいことに、今のところ私に対して反抗してくる子供がいないので助かっています。
そういえばうちの子供達4人とも夜泣きもなくていい子だったなんて、昔を思い出したりしています。

反抗期は自我の芽生え。
ホルモンのバランスが崩れてイライラしてしまうのも仕方ない。そこを理解して接してあげないといけません。
パパがどなったり怒ったりして自分の言うことを聞かせようとしてかえって逆効果になるのを見ている(実際に体験している上の娘)ので、うまくやってほしいですね。

上の娘に反抗期がなかったかといえば、私にはあまりなかったみたいですが(本心は知らないです。)主人にはかなり反抗していました。
そのたびにえらく怒られて可哀想だなと思うことが何度かありました。
あまりにひどい時には喧嘩になるのを覚悟で主人が叱っているのを途中で終わらせたこともあります。(後で主人とえらい喧嘩になりましたが…。)
最近は娘の代わりに自分が叱られたり、後で注意しておくねと言って誤魔化すような気がします。

真ん中の娘も昨日主人にえらい怒られていたような気がします。
主人も反抗期だと分かっているなら対応を変えてあげればいいのにと思いますが、全力で正面からぶつかってあげるのもまた親の愛情なんだろうなと思って横で聞いています。


そういえば、今日も上の娘がかなり切れて電話をくれました。仕事中に。
息子が言うことを聞かないと。
息子と娘の話を聞いて、とりあえず心配だったので様子を見に行くと、仲良くやっていました。
宿題は案の定娘が大部分やってくれてたみたいで、もしかすると怒って息子を泣かせた罪悪感からまた宿題を肩代わりしたのではないかと心配しています。

息子と真ん中の娘に言いたい。

お姉ちゃんがどれだけあんたたちの事を心配していろいろしてくれているのかわかっていますか?
自分の高校の宿題をそっちのけであんたたちの宿題をやってくれているお姉ちゃんにもっと感謝しなさい。
あんたたちの宿題をやってあげるためにお姉ちゃんは何日徹夜していると思っているの?
昼ごはんや朝ごはんだってお姉ちゃんが全部やってくれているんだから。
「ねえね、ごはん。」といえば、何でも出てくるなんて思わないように。
多少口うるさいのは我慢しなさい。
お姉ちゃんがいろいろあなたたちに言えるのはそれだけあなたたちの事を面倒見ているからですよ。
言われたくないなら自分たちでしっかりしなさい。

あら、本当はこれ全部母親の仕事だった。

でへへ。
がんばれお姉ちゃん!

研修会

2016-04-04 11:22:41 | 将棋
昨日は研修会。

ここ最近名古屋にずっと言っているので大変そうだなと思ってます。

本人はつらいともやめたいとも言わないのがすごいと思います。

昨日も7時過ぎに今から帰ると連絡があり駅に着いたのが8時15分。
体力的にしんどいと思うけれども、不満は言いません。
もし、不満を言ったら炎上しますけどね…。

自分が選んだことだから大変だけど頑張ってほしい。

結果は3勝1敗。先生との対局で負けたみたいです。

まあ、とりあえずがんばって行ってほしいと思います。