先週の土曜日にエスパルスドリームプラザで静岡県小学生将棋順位戦がありました。
家の息子も参加しました。
結果は7勝2敗で3位でした。
少し驚いたことは1位の子には勝てたことです。
いつもどおり2位の子には負けました。
2位になった子とはいろんな将棋大会や教室で何度も対局していますが、本当に勝てないです。
たぶん10回に1回か2回しか勝てないのではないでしょうか。
1位になった子とは私の知っている限りですが、今まで4回対局して2回勝てています。
周りの人の評判だと1位の子の方が2位の子よりも強いです。
でも、うちの息子にとっては1位の子の方が勝ちやすいみたいです。
相性ですかね。
浜北支部の大会の時に、市内の強い子と雑談中にこの話になり、うちの息子が1位の子に勝ったよと伝えるとえらく驚いていました。
2位の子のお母さんからもあの子に勝てたんだってと驚かれていました。
それでも、他の子に負けているのでやっぱりうちの子は甘いのかもしれませんね。
集中力が切れると言うかなんというか、難しいですね。
これからもがんばってほしいと思います。
家の息子も参加しました。
結果は7勝2敗で3位でした。
少し驚いたことは1位の子には勝てたことです。
いつもどおり2位の子には負けました。
2位になった子とはいろんな将棋大会や教室で何度も対局していますが、本当に勝てないです。
たぶん10回に1回か2回しか勝てないのではないでしょうか。
1位になった子とは私の知っている限りですが、今まで4回対局して2回勝てています。
周りの人の評判だと1位の子の方が2位の子よりも強いです。
でも、うちの息子にとっては1位の子の方が勝ちやすいみたいです。
相性ですかね。
浜北支部の大会の時に、市内の強い子と雑談中にこの話になり、うちの息子が1位の子に勝ったよと伝えるとえらく驚いていました。
2位の子のお母さんからもあの子に勝てたんだってと驚かれていました。
それでも、他の子に負けているのでやっぱりうちの子は甘いのかもしれませんね。
集中力が切れると言うかなんというか、難しいですね。
これからもがんばってほしいと思います。