最近、宮竹交差点がかわった。
どうかわったかは、実際に見てほしい。
感想は、最悪。
前よりも混む。
私は北方向から南に抜けることが多いのだが、前よりも交差点をぬけるのに倍以上時間がかかる。
朝晩の混雑時は、怖くて通れない。今日は、午後6時ころ通ったのだが、原島の変電所の前から渋滞している。
この方法の交差点を考えた人はこの事に気づいているのだろうか?
それともこれが目的なのだろうか?
悩む。
ちなみに南から交差点に入る方は右折二車線と直進一車線の計三車線になったので、前よりも混まないかなと期待したけど、渋滞自体の長さはかわらないような気がした。
この交差点を毎日通っていたので、結構大変です。
どうかわったかは、実際に見てほしい。
感想は、最悪。
前よりも混む。
私は北方向から南に抜けることが多いのだが、前よりも交差点をぬけるのに倍以上時間がかかる。
朝晩の混雑時は、怖くて通れない。今日は、午後6時ころ通ったのだが、原島の変電所の前から渋滞している。
この方法の交差点を考えた人はこの事に気づいているのだろうか?
それともこれが目的なのだろうか?
悩む。
ちなみに南から交差点に入る方は右折二車線と直進一車線の計三車線になったので、前よりも混まないかなと期待したけど、渋滞自体の長さはかわらないような気がした。
この交差点を毎日通っていたので、結構大変です。