Q. 子どもの病気について 至急お願いします。 2歳の男の子ですが、一昨日に突然発熱(38.8)、嘔吐し、小児科を受診しました。 その時はウィルスか細菌による胃腸炎と診断されました。 吐き気止めと解熱剤をもらい1日様子を見た所、嘔吐もなくなり 熱も37度代まで下がりました。 そして今日ですが 食欲不振が続き、1回だけ下痢、ほとんど動かずにいたのですが 突然のたうち回って泣き叫びました。 お腹が痛いようなので、マッサージするとおならが出て泣き止みましたが 30分ほどするとまた同じように異常に泣きます。 おならが出ると楽になるようですが、泣き方が今まで聞いたことがないほど苦しそうなので心配です 一昨日の小児科では 腸重積や盲腸の可能性を聞きましたが、その時の診断では症状が当てはまりませんでした。 これから病院へ行こうと思いますが、以前胃腸炎と診断された小児科に行くか、もう少し大きな検査ができる病院に行こうか迷っています。 お子さんで似たような経験をお持ちの方 意見をください。 よろしくお願いします。
A. 掛かり付けの小児科へ行かれて、大病院への紹介状を頂いて 病院へ行かれた方が良いかと思います。いきなり総合病院へ行かれても待ち時間や紹介状がない場合ですと、別途料金を取られてしまいます。 掛かり付けの先生に、今までの症状を記して頂いた方が流れ的には良いかと思いますよ。 うちの子の 腸重積の時は、掛かり付け医から総合病院を紹介してもらいました。
Q. エボラ出血熱が猛威を振るっていますが、 現地で医療関係者は防護服を着ていますがあの 防護服はどんな素材で出来ているのですか? また、その防護服に消毒液みたいなものを 掛けていますが、成分は何でしょうか?
A. 素材は高密度ポリエチレンです 消毒液は次亜塩素酸です ハイターみたいなものです
Q. ウェスティ8歳メス犬 昨年膀胱炎で大きな入院をし 今年はつい先日子宮に膿が溜まり、子宮全摘する手術をしました。 退院して1日目はおしっこはいつも通りどっぷりしていて問題ありません でしたが、退院して2日目昨日からおしっこが全く出なくなりました。 もともと膀胱の形状が特殊らしく、カテーテルを入れておしっこを抜く処置をしてもカテーテルが抜けやすい。またカテーテルが入るかすら分からない。 カテーテルが入らない場合、膀胱に針を刺しおしっこを出すと言われました。 なぜおしっこが出ないのか一切不明。もともと膀胱炎を繰り返していたらしいです。 先ほど膀胱のレントゲンで膀胱入り口に5.5mm×4.2mmの突起物があるが大きさからしてそれが妨げの原因とは言い難いと言われました。 また子宮全摘の手術をした際、膀胱付近に赤いデキモノがあったがそれがなんなのかはまだわかってないと言われました。(そもそも術後の説明のときに赤いデキモノの話はきいてなかったのでびっくりしました。) 通っても通っても、その場しのぎの処置しかされていない気がします。 大学病院も紹介できますが…という言い方で、大学病院に行くしかない状態なのかもわからないのにどうしたらいいか分かりません。 正直もうお金は厳しい状態です。 動物病院は一応市内では1番大きい総合動物病院です。 考えられる原因、病気はなんなのか。 最悪一切おしっこ出来なくなったら、膀胱破裂して死にますよね?
A. ペットのカテゴリーで質問した方が沢山のアドバイスを貰えると思いますよ♪
A. 掛かり付けの小児科へ行かれて、大病院への紹介状を頂いて 病院へ行かれた方が良いかと思います。いきなり総合病院へ行かれても待ち時間や紹介状がない場合ですと、別途料金を取られてしまいます。 掛かり付けの先生に、今までの症状を記して頂いた方が流れ的には良いかと思いますよ。 うちの子の 腸重積の時は、掛かり付け医から総合病院を紹介してもらいました。
Q. エボラ出血熱が猛威を振るっていますが、 現地で医療関係者は防護服を着ていますがあの 防護服はどんな素材で出来ているのですか? また、その防護服に消毒液みたいなものを 掛けていますが、成分は何でしょうか?
A. 素材は高密度ポリエチレンです 消毒液は次亜塩素酸です ハイターみたいなものです
Q. ウェスティ8歳メス犬 昨年膀胱炎で大きな入院をし 今年はつい先日子宮に膿が溜まり、子宮全摘する手術をしました。 退院して1日目はおしっこはいつも通りどっぷりしていて問題ありません でしたが、退院して2日目昨日からおしっこが全く出なくなりました。 もともと膀胱の形状が特殊らしく、カテーテルを入れておしっこを抜く処置をしてもカテーテルが抜けやすい。またカテーテルが入るかすら分からない。 カテーテルが入らない場合、膀胱に針を刺しおしっこを出すと言われました。 なぜおしっこが出ないのか一切不明。もともと膀胱炎を繰り返していたらしいです。 先ほど膀胱のレントゲンで膀胱入り口に5.5mm×4.2mmの突起物があるが大きさからしてそれが妨げの原因とは言い難いと言われました。 また子宮全摘の手術をした際、膀胱付近に赤いデキモノがあったがそれがなんなのかはまだわかってないと言われました。(そもそも術後の説明のときに赤いデキモノの話はきいてなかったのでびっくりしました。) 通っても通っても、その場しのぎの処置しかされていない気がします。 大学病院も紹介できますが…という言い方で、大学病院に行くしかない状態なのかもわからないのにどうしたらいいか分かりません。 正直もうお金は厳しい状態です。 動物病院は一応市内では1番大きい総合動物病院です。 考えられる原因、病気はなんなのか。 最悪一切おしっこ出来なくなったら、膀胱破裂して死にますよね?
A. ペットのカテゴリーで質問した方が沢山のアドバイスを貰えると思いますよ♪