goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルシーブログ

ヘルシーブログです。

子どもの病気について 至急お願いします。 2歳の男の子です...

2014-11-24 19:14:09 | 日記
Q. 子どもの病気について 至急お願いします。 2歳の男の子ですが、一昨日に突然発熱(38.8)、嘔吐し、小児科を受診しました。 その時はウィルスか細菌による胃腸炎と診断されました。 吐き気止めと解熱剤をもらい1日様子を見た所、嘔吐もなくなり 熱も37度代まで下がりました。 そして今日ですが 食欲不振が続き、1回だけ下痢、ほとんど動かずにいたのですが 突然のたうち回って泣き叫びました。 お腹が痛いようなので、マッサージするとおならが出て泣き止みましたが 30分ほどするとまた同じように異常に泣きます。 おならが出ると楽になるようですが、泣き方が今まで聞いたことがないほど苦しそうなので心配です 一昨日の小児科では 腸重積や盲腸の可能性を聞きましたが、その時の診断では症状が当てはまりませんでした。 これから病院へ行こうと思いますが、以前胃腸炎と診断された小児科に行くか、もう少し大きな検査ができる病院に行こうか迷っています。 お子さんで似たような経験をお持ちの方 意見をください。 よろしくお願いします。

A. 掛かり付けの小児科へ行かれて、大病院への紹介状を頂いて 病院へ行かれた方が良いかと思います。いきなり総合病院へ行かれても待ち時間や紹介状がない場合ですと、別途料金を取られてしまいます。 掛かり付けの先生に、今までの症状を記して頂いた方が流れ的には良いかと思いますよ。 うちの子の 腸重積の時は、掛かり付け医から総合病院を紹介してもらいました。



Q. エボラ出血熱が猛威を振るっていますが、 現地で医療関係者は防護服を着ていますがあの 防護服はどんな素材で出来ているのですか? また、その防護服に消毒液みたいなものを 掛けていますが、成分は何でしょうか?

A. 素材は高密度ポリエチレンです 消毒液は次亜塩素酸です ハイターみたいなものです



Q. ウェスティ8歳メス犬 昨年膀胱炎で大きな入院をし 今年はつい先日子宮に膿が溜まり、子宮全摘する手術をしました。 退院して1日目はおしっこはいつも通りどっぷりしていて問題ありません でしたが、退院して2日目昨日からおしっこが全く出なくなりました。 もともと膀胱の形状が特殊らしく、カテーテルを入れておしっこを抜く処置をしてもカテーテルが抜けやすい。またカテーテルが入るかすら分からない。 カテーテルが入らない場合、膀胱に針を刺しおしっこを出すと言われました。 なぜおしっこが出ないのか一切不明。もともと膀胱炎を繰り返していたらしいです。 先ほど膀胱のレントゲンで膀胱入り口に5.5mm×4.2mmの突起物があるが大きさからしてそれが妨げの原因とは言い難いと言われました。 また子宮全摘の手術をした際、膀胱付近に赤いデキモノがあったがそれがなんなのかはまだわかってないと言われました。(そもそも術後の説明のときに赤いデキモノの話はきいてなかったのでびっくりしました。) 通っても通っても、その場しのぎの処置しかされていない気がします。 大学病院も紹介できますが…という言い方で、大学病院に行くしかない状態なのかもわからないのにどうしたらいいか分かりません。 正直もうお金は厳しい状態です。 動物病院は一応市内では1番大きい総合動物病院です。 考えられる原因、病気はなんなのか。 最悪一切おしっこ出来なくなったら、膀胱破裂して死にますよね?

A. ペットのカテゴリーで質問した方が沢山のアドバイスを貰えると思いますよ♪

妻が病院に勤めていて辞めてほしいと言われました 能力がない...

2014-11-08 21:15:54 | 日記
Q. 妻が病院に勤めていて辞めてほしいと言われました 能力がないからとの理由です 最初は自己都合でと言われましたが 解雇にしてもったそうですが これって、不当解雇になりますよね? 今回この下解雇について了承するとの書類に 署名してくれと言われ署名してしまったそうです 妻は病院で院長から夜勤をさせられないとか、実施した仕事を確認させる とか、明らかに嫌がらせと感じることをされてると言います そのため、気弱になり辞めたいと話してました。 この病院はもうこれ以上努めさせる気はありませんが あまりにもひどい行為だと思います 今後の対処はどうすればいいのでしょうか 良い案があれば教えてください。

A. >署名してくれと言われ署名してしまったそうです 合意の上の解雇なので違法性はありません >夜勤をさせられないとか、実施した仕事を確認させる それが技能の伴わないことによる正当なものであったのなら 事業所都合の解雇にしてもらっただけでも温情だと思います もしこれが看護などの専門職であったのなら 一定の技能があることが前提の雇用です 雇用時にもその旨が聞かれているはずで申告しているはずです 申告内容と技能が明らかに異なっていれば当然ですが解雇事由になりえます 看護助手のような無資格者の場合であっても前述合意があるので問題ないといえます 期待されたほどの能力がなくまた配置転換する場所もなかったのでしょう



Q. 大腸のの内視鏡検査で、内視鏡が入りにくかったのは何故??過去に手術したりは、ありません。その後の結果を聞いた時に、まず、「便秘がちですか?」と聞かれ、「便秘だったり、すぐお腹壊したりします。」と言うと、あ~、腸が◯◯だから、、、今回も内視鏡が入りにくかったんです。と言われたのですが、その、◯◯。多分、専門用語?か、あたしがバカで、知らない言葉だったのか分かりませんが、それが、気になります。動きやすい?動きにくい?みたいな意味なのかな~?検査結果は、問題なかったのですが、この2文字?こーじゃない??と思った方おられましたら、教えて下さいm(_ _)m

A. 「痙攣(性)便秘じゃないの!?」



Q. MRI検査中、ベルトで固定するけどきつくないの??

A. キツくないはず。そんなギュウギュウには締め付けないから 笑

自重スクワットでハムストリングは鍛えられますか? 一昨年、...

2014-11-06 15:17:20 | 日記
Q. 自重スクワットでハムストリングは鍛えられますか? 一昨年、組技系格闘技の稽古中、左膝の内側側副靭帯を一部断裂しました。整形外科の先生がハムストリングを鍛える事が大事と言われました。

A. 筋力を鍛える為にと、自己流で腹筋・腕立て・スクワットを 一生懸命される方も多いと思いますが、しかしその大半の方は 誤ったフォームでされている為、いくら多く回数をこなしても 本来、必要とされる部位の筋肉に適切な負荷が掛からず効果が 全く出ていないそうです。 仮に誤ったフォームでスクワットを200回以上してもあまり、 ハムストリングスに疲労感が全く感じられませんが、正しいフォームで スクワットをすると100回程度でも結構ハムストリングスに負荷が 掛かっている事を実感出来ます。 正しい仕方を言葉で説明する事は難しいのでユーチューブなどの 動画でチェックして見ると良いでしょう。 hidepyon 4964さんのように左膝の靭帯損傷すると左足の筋力機能が 低下して左右の筋力のバランスが悪くなります。 そこで、従来のスクワットではなく左足だけを鍛える為の片足スクワットを 取り入れると効果があります。 更にステップアップするにはレッグプレス・レッグエクステンションなど マシーンを利用したトレーニングもする。(左足のみでレッグプレス) しかし、いくら筋トレでアウターマッスルだけを鍛えても体幹バランスが 悪ければまた怪我をします。 ゴムチューブなどを利用してコアの部分のインナーマッスルを鍛える 事の方がより重要です。



Q. 【至急】ふざけて線香を食べてみたら気持ち悪くなってきました 熱は無いのですが、吐き気がします 病院に行った方がいいでしょうか?

A. 線香を誤飲した場合はほとんど危険はありません のどに詰まらせなければ、問題はありません。 ただ、ひどい嘔吐を繰り返す、のどにつかえたような咳が続く、などの症状が見られた場合には、病院を受診されてくださいね。



Q. 背中の肩甲骨の、内側で、少し右よりのところが痛いです。 身内の人は、、蜂に刺されて見たいと言っていましたが、刺された記憶はありません。 なんか、腫れていて痛いです。絞ると何か液体が出ています。 匂いはないです。 粉瘤などではありませんよね? これが何か教えてください!!

A. 実際に見ないと何とはいえません 多いのは粉瘤です

右足首の前の部分?(足首を曲げたら骨が出っ張る所?)名前...

2014-10-09 18:33:45 | 日記
Q. 右足首の前の部分?(足首を曲げたら骨が出っ張る所?)名前がわかりませんがその部分が昨日の夕方急につったような痛みにおそわれました。 その時は歩くのがしんどいくらい痛み何故か少しボコッと腫れていました。 一時したら痛みもマシになり腫れもひいていたのでとりあえず湿布を貼って寝たんですが朝剥がしてみるとその回りが赤っぽいアザになりそのアザの周囲も青白くなっていたので病院に行ったんですがレントゲンも撮り特に異常なしみたいでして多分細い血管が破れた?んじゃないだろーか的な事を言われ湿布だけ処方されて帰ってきたんですがこれは本当に湿布貼ってたら治るんでしょうか? 痛みはほぼないんですし普通に歩けますがアザ的なものが広がっていってるような気がして変な感じです。 ただ昨日別に打った記憶もないですし夕方急に痛みだしたんで謎だらけです。 しいて言えば昨日朝から夕方まではほぼ運転しぱなっしだった事ですが関係あるとも思えないですし誰か解答お願いします。

A. ビタミンC の不足によっておこる症状 ・出血しやすくなる(歯茎、鼻血、血尿、皮膚に紫斑や点状出血)。 ・疲れやすくなる・やる気がでない・眠れない・肌が荒れる ・風邪をひきやすい 等 さらに、ビタミンCを含まない食事を3~6ヶ月続けた場合、壊血病(身体の各部からの出血、関節痛、疲労感など)になり死に至る可能性がありますが、現代の食環境や生活環境では、ここまで ビタミンC が不足することはありえません。 しかし不足によって死の危険性があるビタミンはC だけであり、このことからも ビタミンC はそれだけ人間にとって必要であると言えます。 ビタミンC が不足する原因 ・摂取不足(食生活に問題がある) ・喫煙 (たばこ1本でビタミンCを25mg消費する)。 ・ストレス ・風邪 ・炎症 ・紫外線 ・大気汚染 このように、現代は ビタミンC を消費しやすい生活環境といえるでしょう。 いかがですか、ビタミンCが足りていますか? 禁煙しましょう。



Q. 座ってる状態から立とうとした時に、へその下が痛くなって立てなくなりました。 そして、おしっこをするとへその下が痛くてできません。 病院に行ったほうがいいでしょうか?

A. 痛いなら病院へ行ってください どうも下腹部臓器が悪そうです まずは泌尿器科を受診して下さい



Q. リハビリのある病院なら吃音は見て貰えるでしょうか?

A. 同じリハビリでも作業療法士や言語聴覚士といった資格があります。言語聴覚士の資格を持った人がいれば大丈夫だと思います。

糖の検査について。 妊娠6ヶ月健診で尿糖に+1が出ました。 ...

2014-10-06 18:36:04 | 日記
Q. 糖の検査について。 妊娠6ヶ月健診で尿糖に+1が出ました。 糖の検査をすることになり、お茶持参ですが、お茶の種類の指定はありませんでした。 家ではノンカフェインである杜仲茶を飲んでいますが、試薬(ブドウ糖)を飲んで杜仲茶をちょこちょこ飲むと検査の阻害になりますか? 杜仲茶は血糖値の上昇を抑えるそうですが、尿糖値にも関係ありますか?

A. お茶持参です??? 75gブドウ糖負荷試験・・ですよね 前夜凡そ9時以後は普通の水以外禁飲食です 勿論ブドウ糖飲用後は水も基本的には飲んではいけません!!! これが負荷試験です 途中で何かを引用することは(絶対に)やめてください 何のための検査かわからなくなります ついでに妊娠6か月になるまで 糖尿病(妊娠糖尿病)の検査をしていなかったのですか??? それが不思議です また糖尿病(妊娠糖尿病)では尿の検査はほとんど意味がありません



Q. 労災の後遺障害について教えて下さい。 HP等をみてもよくわからず…。 義父のことです。4年ほどまえ仕事中転落し3ヶ月ほど入院しました。本人はどの部分がどうなったなどあまりよくわかって いません。一緒に説明を聞いたのは義母ですがやはりよくわかっておらず…f(^ー^;私は当時遠方に住んでいたため事故自体知りませんでした。話によれば腰か背骨を骨折し手術をうけボルトを入れました。退院してしばらくは通院していましたが痛みがなくなることはなく症状固定となったため通院をやめました。ただ今でも痛くて仕事に行けない日もあり、特に冷えると物凄く痛みます。ボルトも年齢的なもので取ることにはならないようです。 そこで質問なんですが…このようなものでも運動障害や神経障害?に該当するんでしょうか?ダメもとで書類だけはもらったのですが…なにせザックリした情報しかなく対象になるのかなあと思いまして…。 もちろん出してみないとわからないのはわかりますが今週義父にこういう請求をするという説明に行くので投稿してみました。 よろしくお願いいたします。

A. 法テラスで弁護士に相談されたほうが良いと思いますよ。



Q. 母親が高血圧なので、僕もなんとなく今日、生協で血圧を測ってみました。その結果、上が139で下が59、心拍数は69でした。これってどうでしょう?正常ですか?なんか下が低すぎる気がしますがこれはこれでOKなのでしょうか?関係あるか分かりませんが年齢は16歳で高1です。体格は身長165cm体重54kgです。

A. 一回の計測では、判定出来ないですね。お母さんが高血圧ということですから、血圧計を買われて、毎日、同じ時間帯に計測すると、大体の自分の血圧の数値がわかります。