Life likes whisky.

20代にしてウイスキーにハマってしまった筆者によるブログ。
Twitter:@Ruud_whisky

ウイスキーチョコケーキ

2014-09-15 15:05:32 | Whisky Consumption

買ったものの口に合わず家で眠っているウイスキー、ありませんか?

酒に弱く一度に大量に飲めない私などは、購入量に消費量が専ら追いつきません。
飲む以外にウイスキーを消費する方法がないものかと考えており、こちらはその中の1つ。



材料(パウンド型1台分)

生地用
ホットケーキミックス120g
砂糖 大匙1
ココアパウダー 20g
(純ココアでも可、その場合は15g)
牛乳 大匙2
ダークチョコ 1枚(50g)
レーズン 30g
好きなナッツ 20g
全卵 2個
バター(マーガリン可) 75g
ウイスキー60ml

シロップ用
ウイスキー60ml
砂糖 大匙1


~作り方~
①バター、卵は常温に戻しておく。レーズンを生地用ウイスキーに漬け込む。

②ホットケーキミックスと砂糖、ココアパウダーをボウルに入れ、泡立て器でかき混ぜる。

③板チョコのうち1/3を牛乳と共に500Wのレンジで30秒加熱、混ぜ合わせてココア状に

④常温に戻したバターを泡立て器で柔らかくなるまで混ぜ、③と全卵を入れて更にかき混ぜる。

⑤④の中に②の粉モノを少しずつ入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。

⑥残りの板チョコとアーモンドを刻み、ウイスキー、レーズンと共に⑤と混ぜ合わせる。

⑦バター又はサラダ油(分量外)を塗ったパウンド型に⑥を流し込み、表面を均す。

⑧160℃に余熱したオーブンで40分焼成する。

⑨シロップ用の砂糖と、ウイスキーのうち30mlを小さい鍋で温める(火がつきますが気にせず)

⑩⑨に残りのウイスキーを加え、焼きあがった生地に塗る。1晩寝かせて完成。



質素な写真でゴメンナサイ……。笑


以上、非常にざっくりしたレシピでした。
普段あまり料理をしない男性向けに考えたレシピですので、かなり手間を省いています。
それでも、ホットケーキミックスを使っているおかげでなかなか綺麗に仕上がります。

ウイスキー風味全開がお好みの方はシロップを使わず、ウイスキーを直塗りしてください。
もちろん、ウイスキーを時間を空けて複数回塗り込んでもOKです。

分量通り作ると、やや甘さを抑えた生地にナッツやレーズンのアクセントがいい感じ。
練り込む中身もウイスキーのつまみになるものばかりですので、相性は保障済。
穏やかにふわっと香るウイスキーの香りが心地良く、休日午後の良いお供になります。


ウイスキーを溜め込んで、ご家族に白い目で見られている方に特にオススメです。笑

ウイスキー ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (先生)
2014-09-22 23:04:08
まさかお菓子作りまでされているとは思いませんでした。

ウイスキーを料理に使うというのはありですね。私もお酒を飲む頻度が高くはないので飲む以外でウイスキーを消費できる方法を教えていただき、ありがたいです。
ただここまで凝ったものを作ることはできないので、ラムレーズンならぬ、ウイスキーレーズンを作り、レーズンバターに仕立てるといった使い方をしてみようかなと考えています。
返信する
返信 (Ruud)
2014-09-23 13:46:11
>先生 様

いつもコメントありがとうございます。

料理においてはブランデーほど汎用性がないウイスキーですが、
ソースに使うとブランデーにはない男性的な仕上がりになります。

ウイスキーレーズン、いいですね!山崎なんかでやったら止まらなくなりそう(勿体無い)。
返信する

post a comment