goo blog サービス終了のお知らせ 

Live&Dining bar 《 Talumache Arrow 》

厚いか薄いか濃いか?『沖縄友の会・チラガーズ』(^^)/


拓郎大好きの出張族・田中さんが久しぶりに寄ってくれました~!

毎週のように平日には歌いに来てくれていたのですが、この一ヶ月間パッタリと・・・

どうやらお仕事が超多忙だったようです。

いつもお見えになるお客さんが来なくなると、心配になったりするんですがお元気でホッとしました。

他の常連さん達も久しぶりに田中さんに会えて嬉しそうだったのが印象的でした(^^)

田中さん、昨夜はありがとうございました!また時間に余裕がある時には歌いに来てくださいね~(^^)/


昨夜は沖縄の『三線』が3本。


         201110261


三線は『棹/さお』(ギターでいうネックからヘッドの部分)によって価値が大きく違うようで、『胴/どう』(ギターのボディ部分、ニシキヘビの皮が張ってある)自体は安いものだそうです。

3本の棹はそれぞれ使われている木材が違うようで、手前右側の三線には一番高価とされる黒檀が使用されているみたいです。

これ、3本ともmikiちゃんのもの。

壁に掛けてある三線は常時お店にキープしてくれていて、興味のある方は弾いてもらっても構いませんとのこと(ただし大切に扱ってくださいね)。


昨夜は新しく手に入れた、2本を岡ちゃんと持ち込んで初めての演奏会。


         201110262

来店前には2人でカラオケ屋さんに行ってみっちり練習して来たとか。

二人で初めてのセッション、まだたどたどしい部分はありますが、夏川りみの『童神~ヤマトグチ~』、『涙そうそう』を演ってくれました。

去年まで、まったく弾けてなかったmikiちゃんですが、最近は毎日練習しているようで、すごく上手くなってますね、素晴らしい(^_^)v

涙そうそうではしんちゃんもギターで参加。

沖縄からは多くのミュージシャンが輩出されていて、『かりゆし58』とか沖縄方言を取り入れたグループ名も結構あります。

『たる』で新ユニットが出来たらいいですね。

ユニット名は『ちゅらさんズ』? いやこれはありふれてるなぁ。

そうそう、『沖縄友の会・チラガーズ』なんてどう?

ちなみに『チラガー』って沖縄では普通に売っている『豚の顔の皮』です^^;

只今チラガーズ会員募集中~ ^^;



ギターの弾き語り&三線の音色、そしてハーモニカの柔らかな響きと、賑やかな夜。

昨夜ご来店の皆さま、素敵なステージをありがとうございました!!

今夜も自由に歌えるオープン・ステージ・デイで皆さまのお越しをお待ちしています!

(^^)/




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オープンステージ2011」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事