タルタル天気

FFXIアスラ鯖トンガリタル
ippaiattenaの駄日記ブログ
ゲーム・映画撮ってきた写真etc

またも泥沼カンパニエ

2010-05-18 00:31:59 | Weblog
暁女神勲章が欲しい
-リスト-
・雑記
・11
-----

●雑記
・リーク?
NTT東、持ち歩ける小型無線ルータ提供へ
フレッツ光契約者のみが対象ですが、モバイル無線ルータを月額500円という破格でレンタルするとされています。
18日現在、NTT東からのプレスリリースがありませんので詳細がわかりませんが……言葉通りに受け取るならば、イーモバイルやwilcomは真っ青でしょう。
iPadなども3G通信を利用できればそれに越したことはありませんが、イパ山のようにipod touchをwilcomのwifiでネット繋いでる身からすれば喜ばしい内容です。さて、あとはこれが事実化どうかなのですが……w

・バーンノーティスが面白い。
アメリカのドラマ。
別にいまさらイパ山がどうこう宣伝するような知名度ではないと思うけどw
突然スパイを解雇された男が主人公。
元スパイの割にはなんだか情にもろく、故郷マイアミで彼を頼る様々な人々の依頼を解決しながら、自分が解雇された理由を探っていくスパイ物。
アクションもなくはないけど、基本は情報戦や小細工を延々駆使して敵を追い詰めていくみたいな?
一般事件の方はたまに手抜きがあったりするけど、なんだかんだで面白い。
舞台がマイアミってことで、シリアスなシーンが続いてもシーン移動で美女と海が登場するのでなんか明るいww

1クール毎にシリーズ終了で、現在アメリカで第4シーズンが放送予定。6シリーズまで続く予定の模様。
とりあえずDVD4巻まで見たとこ。
アメリカドラマって面白そうだけど、面白いと延々と続きを作ることになって終わらない。
24とかプリズンブレイクとか、もう途中のシリーズでよくわからないことになってしまったりするので、あんまり見たくないんだけど。。。やっぱり面白いんだよね。

もう一個、フリンジが面白いって聞いたのだけど、これも観るのが怖い。
ハマると後が大変なんだよなぁw

・本
新しいAVボードを買ったのですが、これを買った理由としてTVやゲーム機器以外に「上に棚がある」物を選びました。
ショーケース棚&本棚のつもりで買ったのですが、そのまま3ヶ月手付かずのまま過ぎてしまいました。いい加減部屋が荒れてきたので(^^;;)整理するつもりで積み上がっていた薄い本を本棚に詰め込んでみたのですが……もう入らない。。。
いや、これは話にならない。ヤバイわ。
いらない本はやっぱり処分しないとダメでした。しまう場所増やして対処なんて甘い考えでしたね。。。

外食世界
くそ……こんなもので……


●11
暁女神はおろか、暁勲章までボッシュートされてるので最近カンパニエやってます。
と言っても、リージョン情報を見て戦場を転々とするわけではなく、先日解放されたザルカバード[S]の戦場に居座っています。
相変わらずですが、11をメインでやってるわけではないので、違うことをしながらカンパニエの音楽が流れ出したら戦いに行く、ような感じ。経験値も1000~5000くらい貰えるし、戦利品もロットできますので(貰えるかどうかは知らんww)、とりあえず勲章のために頑張ってます。
しかし泥沼。
敵は3国の獣人軍に加えゴブリン傭兵団や闇王親衛隊が含まれます。
ナ/踊なので将兵クラスでなければ別にダハーカだろうがタウルスだろうが、1vs1なら維持し続けることができるのですが……(将兵クラスは無理。通常 500~600当ててくるデーモンとかソロでどうしろと)
まーなんというか敵の数が多い。
戦闘エリアが余り広くなく、下手に遠くに行くとすぐにアクティブのデーモンやインプが襲い掛かってくるので(下手すると空の龍も?)、拠点から距離を置く事ができません。敵の援軍が来るとすぐにリンクしてきたりしますので、非常に鬱陶しい。ボスディン氷河も同じかもしれませんが。
戦線を見ていると、テラーシールドにパトローナスリングを装備して「カンパニエ時のみ、被物理ダメージ-20%」という装備をしているのがチラホラ。
なるほど……確かに面白いかも。ジェリーリングを装備しておけば、簡単に-25%までいきます。
テラーシールドも100万程度だし、買ってみようか?
問題はパトローナスリングは「暁勲章」所持の状態で30000点引き換えなワケですが……今欲しいんだがなぁww

とりあえず保留にしてしまっている「ソウルセイバー」の作成と並行する、、、、予定。
そうか。カンパニエならソウルセイバーの物理カット+5も有効なんだな。さっさと作ってしまうか……



PC版。
STEINS;GATE

ニトロプラス

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。