goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラジル生活気まま日記

ブラジルでの1人暮らしスタイルをぼちぼち紹介していきます。

モトクロス~フリースタイル~初観戦

2006-05-08 09:32:15 | 雑談
先日、某企業のFESTA(お祭り)へ行ってきました。

ウワサでは、この企業のオートバイに試乗できるとの事を

耳にしていたため、バイク乗りの私としては浮き足立つ気分で

出掛けました。が、実際には試乗スペースは工場と工場の間に

できたほんの僅かなスペースを、コーンとテープで仕切っているだけの

子供だましのようなモノだったのでがっかり。テストコースのような

ミニサーキットがあるものと想像して期待を抱いていました。


試乗こそあきらめたものの、午後になるとモトクロスのフリースタイル

が開催されるとの放送。現場もセッティングされ、音楽も激しくなって

きて観客のテンションも上がりっぱなしの中、4名の選手(名前不明ですが・・・)

が大型トラックから登場!先ほどの試乗スペースのネコの額ほどしかない

場所で次々とビックエアを決めて観客を魅了する彼らは本当のプロだと

思いました。

≪トラックの中より登場≫


≪エア1≫


≪エア2≫


しかしこの企業金をかけています。入場料はもちろん無料、軽食(ホットドック)

や飲み物(ジュース・水)も全て無料。こどもらにはお菓子やポップコーンを

配り、滑り台やトランポリン等、臨時の遊戯施設も完備。おまけに入場者全員に

お土産(キャップ、キーホルダー、ステッカーなど)も配っていました。

ただビールの販売が無かったのが残念でした!(この日は暑かった!)


≪Joainha.jpg≫

幼き思い出

2006-05-05 08:38:03 | 雑談
もうすぐ母の日だからというわけではありませんが、

幼い頃、母親に結構叱られたことを思い出します。

今から20年以上前のあの当時は、今よりももっと「しつけ」に

対して親も教師もまた近所のおばさんらも厳しいものがありました。


そしてその叱り方も各家それぞれあると思いますが、私の家には今でも思い出すと

笑ってしまう注意事項(格言??)が存在します。

それは・・・、

「扇風機の前にいると呼吸困難で死んでしまうから近寄るな」 (えっ!?)

とか、

「本棚のガラス戸を閉め忘れたらビンタ」 (ひー!)

とか、

「コーラを飲むと骨が溶ける。よって飲んでいいのは誕生日だけ」(・・・)

などなどまだ色々あります。


大人になってその意味を考えてみると、

「扇風機・・・」は、指を突っ込んで怪我をさせないようにであるとか、

「コーラ・・・」は、砂糖過剰摂取による肥満防止のために、というのは

わかります。ただ、

「本棚・・・ビンタ!」は意味がわかりません。しかし幼い私をビビらせる

には十分過ぎです。

当時、私が絵本などを読むために本棚を開けて、そのまま閉め忘れていると、

姉が泣きそうな顔で、「開いてる~!」と注意をしてくれました。その逆で

私が姉を注意したこともあり、お互いビンタされないよう助け合っていました。

姉も相当ビビッていたのです。

こんな幼い娘・息子を震え上がらせた発言をした母親に、今度の母の日にでも

当時の真相を聞いてみたいものです。

また中学生くらいになるとTV番組で、糸井重里の「徳川埋蔵金!」がよく

放送されていて毎回楽しみにしていたのに、ここでもまた母親が

「もし糸井さんたちが発見していたらTV放送より先に新聞記事になってるわよ」

と夢の無い事を口にしてからは、「埋蔵金」シリーズはつまらないものになってし

まいました・・・。



画像は今日の夕飯です。

パスタのツナ&コーンのしょう油炒めです。仕上げに塩コショウを

少々振って出来上がり。


Havaianas(ブラジルのビーチサンダル)

2005-09-29 11:17:49 | 雑談
日本はもう夏は終わってしまいましたが、ブラジルはこれから夏が始まります。

ブラジル人は結構おしゃれなので、街行く女性なんかは綺麗なサンダルなんかを

夏になると履き始めるんですね。しかしタルタルーガの気に入っているサンダル

はそんなんじゃないんです。なにかというと、それはいわゆる「ビーサン」なん

だけど、鼻緒部分(って言ってもゴム)に小さなブラジル国旗がポイントで入って

るビーサンっす。

結構こういう小技系に弱いので、ブラジル来てからすぐに近くのスーパーで

このブラジル国旗入りビーサンをゲットしました。しかも安いから日本へのお土産

とかにもいいんでない!?(10レアル=450円位でした)

またまたF1ネタ(地元)

2005-09-27 11:55:49 | 雑談
先日、F1を観に行けばよかったーなんて言っていたけど、

本日仕事の都合で○○(名前忘れた)というドライバーと会ってきました。

ブラジルGPも「何とか」というチームのマシンでドライバーをしていたらしいです。

ちなみにブラジル人ですよ・・・。すいません忘れました・・・。

とりあえず感想としては、首が太かったです。

盗難

2005-09-19 05:29:58 | 雑談
先日ペルーへ旅行へ行った際、空港にてデジカメを盗まれてしまいました。

ブログ用の画像は日本の携帯電話(so505is)があるからいいや、なんて

考えていたらその携帯電話のメモリースティックが盗まれたデジカメに

入れていたことに気がついて新たにメモリースティックを購入するはめに・・・。

自宅アパート近くの電気屋に行って「メモリースティックDuo」を買って

家に帰ってから携帯にセットしたところ、、、

「非対応のメモリースティックです」

の文字が携帯の液晶画面に堂々と表示され・・・。

なのでしばらく画像は貼れません。

せっかく今日の昼はブラジル風ラーメン二郎を作ったのに。

新しいデジカメ買おうかな。



タバコ

2005-09-12 11:39:23 | 雑談
○タバコ

タバコは止める事ができない、と思っていた自分が、ブラジルで生活してから

ついに!タバコを止めました。今年の3月初めからだから、もう半年ちょっ

と(^^)へへへ・・・。

今までは
起きて一服
通勤中の一服
食後の一服
飲みながらの一服等々、ヘビーでは無かったのですが、タバコとライターは

常に携帯していました。

皆さん(特に喫煙者の方々)は「禁煙セラピー」という本がある事をご存知でしょうか?

これは説明するより、実際に読んだ方がいいですね。

実際には禁煙中というより、むしろ非喫煙者になりましたーと言えます。

ただ本の効果よりもブラジルタバコの箱裏のプリント写真の方が強烈で止めたとも

言えますが・・・。タバコの箱裏の写真は数種類あり、どれもかなりエグイです。


○ブラジルとは関係ないですが・・・

九州阿蘇地方の田舎町で、死者が自分の事を思い続けてくれた人の前に

蘇る、という映画『黄泉がえり』を観ました。(かなり遅れてます・・・)

途中思わず涙腺を刺激する場面もあり、全体的に見てうまくまとまって

いると感じたのですが、一方でRUIの独壇場なシーンが少々多く、クライマック

スで映画に集中できなかった事と、最後のナレーションがあまりにも素っ気

無いのが気になりました。(でも月のしずくは癒されるかも)




Brasil Ao Vivo!

2005-09-12 06:16:44 | 雑談
突然ですが、ブラジルで生活しているタルタルーガと申します。

なぜブラジル!?

というのも会社から辞令が下ったからなんです。

生活してみて数ヶ月、ブラジルもなかなか悪くありません。

ここでは少しづつだけど、ブラジルの生活を勝手に生中継します。