goo blog サービス終了のお知らせ 

with Camera

港北太郎の Photolog
このブログは終了しました
15年間 ありがとうございました

横浜市内の被害状況 5 (2011年3月13日 日曜日 撮影)

2011-03-14 13:21:35 | 東日本大震災

西区 閉鎖中の臨港パーク



かなりの陥没があるらしい 


更に厳重な規制の臨港パーク   こんな状態でも 中に入ろうとしている人多数
 
新港パークは 閉鎖中でも 実際には中に多くの人が居たり 赤レンガパーク 象の鼻パークは規制が無く 通常通り

ロイヤルウィングやシーバスも 営業再開


西区 パシフィコ前




神奈川区 横浜中央卸売市場前の道路と外壁





中区 日本大通り 朝日新聞横浜総局  ガラスが割れ落下 ベニヤ板で補修 けが人は居なかったらしい




中区 神奈川県住宅供給公社ビル 





中区 神奈川県庁 第二庁舎 外壁

Japan Earthquake
Tohoku-Kanto Earthquake
In Yokohama

2011年3月13日 横浜市神奈川区、中区 西区
Panasonic DMC-FZ38 

横浜市内の被害状況 4 (2011年3月12日 土曜日 撮影の街の様子)

2011-03-13 20:42:26 | 東日本大震災

当然運休 3/13日曜日に運航再開



アネックスは 休業したらしい



ベイクォーター ウォーク に隙間ができたかも?




浸水を防ぐ為の措置とは言え 出入り口が狭い上に 案内が無い  横浜駅北東口


警官が配備 改札内で並んでホームへ向かう


横浜駅北西口



ダイヤモンド地下街への入り口は 閉鎖


地下街









数十人が並ぶ タクシー乗り場  数は少ないが待てば乗れる




東口

Japan Earthquake
Tohoku-Kanto Earthquake
In Yokohama

2011年3月12日 横浜市神奈川区、西区
Panasonic DMC-FZ38 

横浜市内の被害状況 3 (2011年3月12日 土曜日 撮影)

2011-03-13 09:05:32 | 東日本大震災




神奈川区 ポートサイド地区



みなとみらい ゼロックス横






みなとみらい マリノスタウン前


午後パイロンが置かれた





ジャックモールは営業していた


臨港パークは 閉鎖







新港パークは 閉鎖  でも皆入ってる  インターコンチ側で損傷

Japan Earthquake
Tohoku-Kanto Earthquake
In Yokohama

2011年3月12日 横浜市神奈川区、西区、中区
Panasonic DMC-FZ38