goo blog サービス終了のお知らせ 

TAQ Re PUBLIC

DAY1999:もう既に出て来てるサボり



未だ夏本番、夏ド真ん中っちゅう時期ではないのにも関わらず…


我が家の電化製品のサボりが出て来てる今日この頃。


先ずはエアコン。


我が家の夏はドライ運転のみでプラス扇風機で部屋全体に廻しながら過ごしてて、大体それで部屋の温度は27℃をキープした状態なんやが…


明らかに時々ドライ運転がサボってるな…と感じる場面があり…


廻ってる空気が急にモワンとしたモノに変わる時があんねんな?


で、温度計観ると29℃とかに成ってて、エアコンの排出口に手を翳すと、風が全然出てへん事がある。


これが未だ本格的な酷暑を迎える前段階であるのも問題やが…


もう1つ、エアコンと同じく夏にはフル回転、フル稼働して貰わなアカン電化製品が冷蔵庫。


厳密に云うたら冷蔵庫じゃなく冷蔵庫内の自動製氷機なんやが…


これまた、急にサボる事が現段階からチョイチョイあって…


製氷機の氷を創る間隔?に斑があんねんな?


エエペースで創ってたかと想うと、急にパタッと創らん様に成ったり…(下の製氷機受けが一杯とかやなく)


夜、水が失くなったのを確認したから水入れてセットしても、次の日全然氷が出来てへんと昨晩入れた満タンな水のまんまに成ってたり…


これ等を我が家では(ワシは)サボりと呼んでるんやが…


真夏なら未だしも、現段階からこれをやられると先々想いやられるわな…


っちゅう話し。


こんな事ないですか?


快適な部屋温度も、氷も夏には必須な環境やったりアイテムやったりする訳で…


そこでサボられると、生活に即大打撃を喰らう事に成りますわな?


どう云う理屈でそう成るのかも判らんし、法則が判らんから対処しようがないのが現状。


エアコンについては1回他のモード(送風モード)で暫く運転してから、またドライに切り替える…


製氷機に関しては、1回セットし直して様子観る…


位の事しか事実上出来ひんワシ。


このピンポイントのサボりはホンマキッツいわ~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「電化製品」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事