永らく日々(平日)の昼飯を「上海厨房」で落ち着いてた感のあるワシ。
せやけど、流石にメニュー3廻りもすると他の店に行きたなる気持ちが出て来る。
現ワシが知る中津周辺の飯屋では間違いなく一番旨いと想うてる「上海厨房」。
せやけど、未だ観ぬ強豪が居らんとも限らん。
っちゅう事で先週末に仕事のスケジュール的に緩い日があったんで、久々にチャリで昼休みに散策。
ナガタ君に聴いてた、鶏専門店?にあるラーメン(ラーメン屋ではないらしい)を聴いたワシはそれを喰おうと想うてたんやが…
張本人のナガタ君が当日、通風の為休み。
聴いてた店の場所、阪急中津駅周辺を捜すもそれらしき店は観付からず。
更にナガタ君のくれた情報自体が旧いモノで…
5~6年前って聴いてた事もあって、諦めたワシ(笑)
で、その周辺をブラブラしてたら、ラーメン屋を観付けたので、入ったワシ。

「ラーメン 古潭」。
チェーン展開するラーメン屋やが、意外とワシ知らんくて、勿論初来店。
店内は結構広く、御時世柄入店すると手の消毒を促され、鬱陶しい先制パンチを喰らうたが…
取り敢えず、メニュー観たらトマトラーメンとカレーラーメンが眼に付いたワシ。
どっちにしようかと想うて結果カレーラーメンを選択。
カレーラーメンの半焼き飯&半餃子セットにした。
来たのが此方。

カレーラーメンにスライスチーズが載ってるのが嫌やったワシ。
チーズ付きとは知らず…
知ってたらチーズ抜きで!と注文してたんやが…
取り除こう想うたら、もう溶けてもうてて、上手く掬えず(笑)
味はそないカレーカレーしてなく、ややモノ足らんラーメンではあったが、不味くはなく、普通に喰えた。
焼き飯は旨味調味料(味付け)が微妙に他店の出す焼き飯とは違うてて、意外とイケた。
餃子は3粒。
味は可もなく不可もない感じ?
まぁ、全体的に不味くはない平均的な味やった「ラーメン 古潭」。
で、この際迷うたトマトラーメンも喰いたなって…
昨日も行って来たワシ。
中津には「らいよはうす」っちゅう、同じくトマトラーメンを出すラーメン屋があって…
そのトマトラーメンより旨いかどうかを判断材料にしようかと、再度訪れたラーメン馬鹿。
昨日はプラス焼き飯唐揚げセットにした。
来たのが此方。

トマトが丸々1個皮剥きの状態で載ってる。
味はう~ん…
不味くはないねんけど…
まぁ「らいよはうす」の方が旨いわな。
かしわの唐揚げはこれまた普通(笑)
只、粒が小さく、衣がデカくて肝心のかしわ肉が小さいから喰い応えはないな。
カレーラーメンの方は1230円。
トマトラーメンの方は1310円。
値段を考えると、両方イマイチで満足するには程遠い味やった。
まぁ、また他の店で飽きた頃、来るかも?