年明けからワシが感じた気が速くね?ネタを2つ。
先ず、速いトコでは昨年末辺りから一部で観られた恵方巻き予約受け付けの貼り紙。
速くね?(笑)
っちゅうか、恵方巻きに予約要る?
クリスマスのケンタッキーは確かに実際当日買われへんのワシも何年も経験してるし、昨年のクリスマスも当日買われへんのを観越してフジモトなんかはかしわ予約してたらしいけど…
いやいや、恵方巻きは予約せんでも買えるがな、と。
そない値打ちこいたら往生しまっせ~(笑)
もう年明けて、3ヶ日過ぎて外出た時には各スーパーやコンヴィニ挙って恵方巻き予約受け付けの貼り紙やら幟やらで溢れ返ってたわ。
新年早々、もう節分の日を意識するって気ぃ速いやろ(笑)
もう1つは、これも新年明けてからネットニュースで観てんけど…
2030年頃を目処に新通信規格6Gが始まるとの事。
え?
未だ5Gも浸透し切ってへんこの時期にもう次世代(6G)の事云うって…
気ぃ速くね?と。
日本第2の都市我が大阪の中心部、大阪市に棲む西淀川区在住のワシですら、5G圏内に成ったん、つい最近の事やで?
そりゃ、大阪より地方、田舎には全然5G圏外やろし、浸透する迄には数年掛かるやろ、現在のペースでは。
で、6Gが始まるのが2030年。
現在から8年後やで?
全国に5Gが浸透してる状態の8年後やったらそんなモンかな…とも想うけど…
未だ5Gが全国区ではない状態で次世代(6G)の話し出すのっておかしくね?
順序が正しくない。
まぁ、水面下でそう云う話しはあってもエエ想うけど、現段階で表に出すのはおかしい気がするのはワシだけやろか?
実行が速いのはエエ事やとは想うが、気が速いだけなのはどうなんやろ?と。
速ければエエっちゅうモンでもない様な気ぃすんねんな、ワシとしては。
2つ共、個人的には何か腑に落ちひんねんな~?
と感じた、気の速い出来事でした。