つれづれの動画日記

コンデジ片手に日常の些細なことを動画やスライドショーで綴る1941年型の爺のHPです。

なべや横丁

2022-06-06 00:00:00 | わが町紹介
 横丁はいわゆる「筋骨」道でありました。生活の主要道路であり交流の場でもあり、そして子どもたちの遊びの場でもありました。
 そんな中から、町歩きガイドに掲載されている3つの横丁を紹介します。
 なお、これは以前掲載したものに動画を付け加えて再掲載したものです。
横丁
なべや直線
なべや分岐

2022.06.04 5分06秒
 

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (うわつ)
2022-06-06 21:00:20
いつもご訪問ありがとうございます。素晴らしい動画拝見しています。動画もいいな~と思っていますが
フリーソフトはあるのでしょうか?いろんなソフトを見てると購入しなきゃならないようなソフトがあるようですね。
動画は難しそうだから見て楽しみましょう(笑)
返信する
Re: こんばんは。 (tappe2007)
2022-06-06 22:19:43
 こちらこそありがとうございます。
 編集ソフトのことでしょうか。Windows 10 には標準でついています。ビデオエディターです。スタートメニューにあります。基本的なことはこれでできます。
 動画というと難しいというイメージがありますが、やってみればとても簡単です。カメラもコンデジの動画モードで撮っています。
返信する
今晩は。 (hckhc29112000)
2022-06-06 23:05:25
懐かしい裏道ですね。
子供の頃はこの横丁を通り抜けるのは少々探検をしている様な気分だったです。
見てはいけない裏道だったんでしょう。
大津通りや西里通りだけでは無く各町内に横丁が大小は有りますが有りましたね。
小さな町故に土地を有効活用していたのではないでしょうか。
冬は雪が屋根から落ち、通れませんでした。
返信する
Re: 今晩は。 (tappe2007)
2022-06-07 05:47:15
 そうでしたか。子どもの頃は各地区に縄張りがあり、他の地区などへ出かけるのは特に冒険心をかき立てたものでしょうね。調べてみるとこうした横丁はかつては筋骨で生活の重要な一翼を担っていたものと思われます。マップに載っていない路地もまだまだ多くあります。
 昔、豪雪の時、おばあさんが雪を洗面器に入れて路地の外へ運び出している姿を見ました。路地はなかなか溶けないので雪またじがたいへんだったでしょうね。
返信する

コメントを投稿