8月も中旬に入ります・・・
佐渡大会がドンドン近づいてきているのですが、
台風7号も近づいてきて厄介ですね。
災害が起きないことを祈るばかり・・・です。
7号の後に大会と重なり合うような台風が起きないことも願いますね。
何しろ佐渡は島ですから・・・
今、九州、四国のアスリート達はそれどころじゃないでしょうね。
こんなトライアスロンシーズンは今までになかったでしょうね。
^^^^^^^^^^^^^
気分を変えて
先週大阪に行ってきたのですが、
そこでの友人たちの話題がYouTubeでした。
西成、新世界地区でカメラを持って歩いている人の多さに驚いてました。
(私は黙ってしまいました。(笑))
メンバーたちは同級生で70歳手前なので自分で動画を撮ることに興味がないようで・・・
孫世代がYouTuberって騒いでいるそうです。
そこで話題になっている鉄道の駅名が出てきました。
木津川駅・・・一日の利用客の少なさが異常だそうでそれが若い人に興味がもたれているとか
で、私は若くないですが帰京する前に見に行ってきました。(笑)
南海高野線(汐見橋線) 岸里玉出駅~汐見橋間にある駅
岸里玉出~西天下茶屋~津守~木津川~芦原町~汐見橋 の6駅が全てです。
ちなみに芦原町駅のすぐ近くに自動車教習所があるのですが、
私は免許を取るためにそこに通ってました。(40数年前(笑))
40数年前は環状線芦原橋駅の近くだったような気が・・・(いずれにしても近いです)
さて、木津川駅周辺ですが、そういう賑やかな空気が少しも感じられません。
確かに周辺には商店があるわけでもなく住宅らしい建物も見られない・・・
倉庫や工場が立ち並んでいるのだけれど
どの建物も駅の方を向いていない・・・(笑)
不法投棄厳禁というお知らせの奥に駅があります。(^_^)
これが駅前通りかい!
細い道の先に駅が見えてきました。
駅前広場です・・・
ね、何にもないでしょ・・・
駅周辺をぐるっと回ったらこんなものが・・・
不法投棄する人がやっぱしいるんだ・・・
木津川駅周辺は人通りも少ない・・・というより「ほとんど無い」が正解かも
しかし、他の5つの駅は住宅もあって商店もあって賑わっています。
一時はこの高野線(汐見橋線)を廃止にすれば・・・とか
木津川駅を廃止すれば・・・という意見もあったそうですが
木津川駅周辺の工場にはパートで向かう方もいたり、
他の駅には住人がたくさんいますからその意見は廃案になったと友人が言ってましたが・・・
この時も一人の方がいました。
ちなみに下記は岸里玉出駅から見た高野線(汐見橋線)ホームです。
細い1本だけのホームで往復使用です。
時刻表も下記です。
でも、いつまでも残しておいてほしいものです。
津守は私が小学生の時自転車でよく行ってた町です。
ちなみに「木津川駅」で詮索するといろんなYouTubeがあるようです。
それで見てください。
私はそこまで表現力がないので写真だけで・・・(-_-;)
^^^^^^^^^^^^^^^^
①ジュリー・・・青春の思い出です。
(2) ジュリー💗「時の過ぎゆくままに」に歴史あり🕰️1991~2008~2023🎶 - YouTube
②これでスッキリ・・・
(2) Most Beautiful Money Building Crash 😱🤯 #chinese #money #shorts #youtubeshorts - YouTube
④ネコいろいろ・・・
(2) Funny animals 2023😆 - Funniest Cats and Dogs Video🐕🐈284 #shorts - YouTube