ハオルチアの花が咲きました✿

昨日とあるブログ記事でハオルチアの花の写真を見て
うちの仔はまだかな~と 今朝見てみると
咲いていました
昨日 写真を見てなかったら気づかなかったかも
初めて見る(リアルに)ハオルチアの花
サボテンの花と比べると地味なかんじ
花芽はびにょ~んと伸びて自己主張してるのに
花は密やかに咲くんですね
では 実生のお話ですヽ(*^▽^)ノ
④種が到着
種注文が日曜日だったので
月曜に発送しましたメールが届き
早ければ 火曜日の午後便で来るかなぁ~と(*^▽^*)ワクワク♪
封筒にビニール袋入りの種がぽんっと入ってるのかなぁと
思っていたので
郵便受けで挟まって潰れたらやばいから
郵便受けをクリアにして
リビングで〒のバイク来るかな~と耳を澄ませて待機
が
来なかったΣ(|||▽||| )
じゃあじゃあ きっと水曜日の午前便だねっと気をとりなおし
水曜日午前中
再びリビングで〒のバイク音に耳を澄ませて待機
ハッ(゚◇゚o) あの音はっ!!!
バイク音→郵便受けがカタン
キタ━(゚∀゚)━!
郵便受けまでダッシュしたら
四種郵便 来てましたっ\(・▽・)/ワーイ!
封筒には四種郵便とか種子在中とか取扱注意とか
スタンプがたくさん押されていて
封筒を開けると
プチプチビニールに包まれていて
さらにビニールで封印されていて
白いキッチンペーパーみたいなのに包まれていて
ビニールパッチン袋の中に
白い紙包が3つ
名前シールと開封注意の赤い文字
想像をはるかに超えた丁寧な梱包で
ここまで開けるのに5分くらいかかったよ(・・;)
最後の封印を解く前に
容器と土を準備だねヾ(❀╹◡╹)ノ゙
⑤種まき
底に穴を開けておいたMOW容器は
念のため台所アルコール除菌スプレーをプシュプシュして殺菌
植物由来成分製なので食器にかかっても大丈夫なやつ
つまり人間が食べても大丈夫なやつだから
植物にかかっても大丈夫だよね?
次に土を入れていく
一番下にダイソーハイドロボール中(高温処理で殺菌済みのはず)
次にダイソーハイドロボール小(高温処理で殺菌済みのはず)
一番上にダイソーバーミキュライト(無菌のはず)
水をスプレーして土を湿らせて
さらに殺菌殺虫剤(ベニカX)をプシュプシュ
準備完了
いよいよ 最後の封印を解くよ(◎-◎;)ドキドキ
そ~っと開いて
(゜ロ゜)エッ
これほんとに種?
小さいと書かれていたけど
小さいというか ほとんど花粉レベル?
籾殻の欠片をさらに粉砕・微粒子化したような?
これはっ!!!!!
鼻息吐息厳禁!!!!!
もちろんエアコン厳禁・窓なんか開けてちゃ絶対だめでしょ!!!
息を止めて ピンセットの先で できるだけばらけるように
撒いたつもりだったんだけどね。。。。。
とにかく
3種類撒き終えて
やっと息できた~(゚д゚lll)フウッ
⑥お弁当箱に詰める
使い捨てお弁当箱
・・・が これはちょっと失敗だった・・・
MOWが6個入らなかった・・
大きさ図ってから買いに行けよっヽ(`Д´)ノ
3個づつしか入らないよっヽ(`Д´)ノプンプン
それに~なんか~ぺろんぺろんだから
二重にしたほうがいいね
それに~フタ閉めるのにビニールテープとか必要だし
それに~フタ閉めても隙間あるよっヽ(`Д´)ノ
セパレートタイプにすればよかったんだよっ
密封できないじゃんっヽ(`Д´)ノ
もっとよく考えてから買わないとだめでしょっ( ̄Д ̄)

という想定外のことがありながら
お弁当箱にMOWを詰め フタを閉めて
ラップで封印(✿╹◡╹)
それで~これは~どこに置けばいいのかしら?
お日様にあてていいのかしら?
窓辺に置いてるってブログがあったような・・
20度以上で発芽とか書いてあったような・・
温度と湿度を一定にしろって書いてあったような・・
好日性の種と嫌日性の種があるとか書いてあったような・・
だから! メモしとけよっヽ(`Д´)ノ
・・・めんどくさくて・・・
記憶を総動員して考えた結果
暖かい昼間はリビングの出窓に配置
冬の間は日照時間少ないけど明るいから
暑くなりすぎず寒くなりすぎず
明るくなりすぎず暗くなりすぎず最適なのではないだろうか?
夜は寒くないように部屋の中の方に移動
これでいいね!ヽ(`▽´)ノ
がんばれ 種たち がんばって 発芽するんだっ\(*⌒0⌒)♪
どんな環境でも発芽する野性の強さを思い出せっo(`д´ 。)ガンバレー!!
つづく・・・
(✿◕ ‿◕)閲覧ありがとうございます。₀: *゚✲
(✿╹◡╹) ランキング応援ありがとうございます゚*:₀

にほんブログ村

昨日とあるブログ記事でハオルチアの花の写真を見て
うちの仔はまだかな~と 今朝見てみると
咲いていました
昨日 写真を見てなかったら気づかなかったかも
初めて見る(リアルに)ハオルチアの花
サボテンの花と比べると地味なかんじ
花芽はびにょ~んと伸びて自己主張してるのに
花は密やかに咲くんですね
では 実生のお話ですヽ(*^▽^)ノ
④種が到着
種注文が日曜日だったので
月曜に発送しましたメールが届き
早ければ 火曜日の午後便で来るかなぁ~と(*^▽^*)ワクワク♪
封筒にビニール袋入りの種がぽんっと入ってるのかなぁと
思っていたので
郵便受けで挟まって潰れたらやばいから
郵便受けをクリアにして
リビングで〒のバイク来るかな~と耳を澄ませて待機
が
来なかったΣ(|||▽||| )
じゃあじゃあ きっと水曜日の午前便だねっと気をとりなおし
水曜日午前中
再びリビングで〒のバイク音に耳を澄ませて待機
ハッ(゚◇゚o) あの音はっ!!!
バイク音→郵便受けがカタン
キタ━(゚∀゚)━!
郵便受けまでダッシュしたら
四種郵便 来てましたっ\(・▽・)/ワーイ!
封筒には四種郵便とか種子在中とか取扱注意とか
スタンプがたくさん押されていて
封筒を開けると
プチプチビニールに包まれていて
さらにビニールで封印されていて
白いキッチンペーパーみたいなのに包まれていて
ビニールパッチン袋の中に
白い紙包が3つ
名前シールと開封注意の赤い文字
想像をはるかに超えた丁寧な梱包で
ここまで開けるのに5分くらいかかったよ(・・;)
最後の封印を解く前に
容器と土を準備だねヾ(❀╹◡╹)ノ゙
⑤種まき
底に穴を開けておいたMOW容器は
念のため台所アルコール除菌スプレーをプシュプシュして殺菌
植物由来成分製なので食器にかかっても大丈夫なやつ
つまり人間が食べても大丈夫なやつだから
植物にかかっても大丈夫だよね?
次に土を入れていく
一番下にダイソーハイドロボール中(高温処理で殺菌済みのはず)
次にダイソーハイドロボール小(高温処理で殺菌済みのはず)
一番上にダイソーバーミキュライト(無菌のはず)
水をスプレーして土を湿らせて
さらに殺菌殺虫剤(ベニカX)をプシュプシュ

準備完了
いよいよ 最後の封印を解くよ(◎-◎;)ドキドキ
そ~っと開いて
(゜ロ゜)エッ
これほんとに種?
小さいと書かれていたけど
小さいというか ほとんど花粉レベル?
籾殻の欠片をさらに粉砕・微粒子化したような?
これはっ!!!!!
鼻息吐息厳禁!!!!!
もちろんエアコン厳禁・窓なんか開けてちゃ絶対だめでしょ!!!
息を止めて ピンセットの先で できるだけばらけるように
撒いたつもりだったんだけどね。。。。。
とにかく
3種類撒き終えて
やっと息できた~(゚д゚lll)フウッ
⑥お弁当箱に詰める
使い捨てお弁当箱
・・・が これはちょっと失敗だった・・・
MOWが6個入らなかった・・
大きさ図ってから買いに行けよっヽ(`Д´)ノ
3個づつしか入らないよっヽ(`Д´)ノプンプン
それに~なんか~ぺろんぺろんだから
二重にしたほうがいいね
それに~フタ閉めるのにビニールテープとか必要だし
それに~フタ閉めても隙間あるよっヽ(`Д´)ノ
セパレートタイプにすればよかったんだよっ
密封できないじゃんっヽ(`Д´)ノ
もっとよく考えてから買わないとだめでしょっ( ̄Д ̄)

という想定外のことがありながら
お弁当箱にMOWを詰め フタを閉めて
ラップで封印(✿╹◡╹)
それで~これは~どこに置けばいいのかしら?
お日様にあてていいのかしら?
窓辺に置いてるってブログがあったような・・
20度以上で発芽とか書いてあったような・・
温度と湿度を一定にしろって書いてあったような・・
好日性の種と嫌日性の種があるとか書いてあったような・・
だから! メモしとけよっヽ(`Д´)ノ
・・・めんどくさくて・・・
記憶を総動員して考えた結果
暖かい昼間はリビングの出窓に配置
冬の間は日照時間少ないけど明るいから
暑くなりすぎず寒くなりすぎず
明るくなりすぎず暗くなりすぎず最適なのではないだろうか?
夜は寒くないように部屋の中の方に移動
これでいいね!ヽ(`▽´)ノ
がんばれ 種たち がんばって 発芽するんだっ\(*⌒0⌒)♪
どんな環境でも発芽する野性の強さを思い出せっo(`д´ 。)ガンバレー!!
つづく・・・
(✿◕ ‿◕)閲覧ありがとうございます。₀: *゚✲
(✿╹◡╹) ランキング応援ありがとうございます゚*:₀

にほんブログ村