goo blog サービス終了のお知らせ 

気になるお店

思い出の旅の記録です

カンボジヤの思い出 (1)

2007-05-15 18:45:54 | 旅のきろく
1999年11月雨季明けのカンボジア プノンペン空港 内戦の傷跡も生々しい街に唖然としながら・・・早速観光 有能な知識人が鎖に繋がれて次々殺されていった刑務所あと 鎖も硬いベットもそのままの姿に思わず目をそむけましたがこれを知らずにカンボジヤの歴史は語れないとか・・自分の片腕になるはずの有能な人々を殺す独裁者の狂気に唖然とし住民の苦しみはいかばかりかと思わずにはいられませんでした 街は賑わっていましたが栄養失調でお腹が膨らんだ子供をつれた物乞いが多くて逃げるようにして通り過ぎたのを覚えています
あれから8年最近は経済発展も著しく 上智大の石澤良昭先生のグループがバンデアイ・クデイ遺跡の発掘等明るいニュース 地雷も日本の協力で除去され
希望に満ちた生活がもどってきたことと思います

写真・・・殺された人の骸骨でつくったカンボジヤの地図

「あなたの得意な料理はなんですか?」

2007-05-11 22:44:11 | Weblog
今週のお題です

料理の部類に入らないかもですが 春キャベツのスープ 簡単で美味しいです
ベーコン にんにくを炒め コンソメスープを鍋いっぱいになる位いれます
キャベツ四等分にきり鍋にいれスープが濁らないように弱火でコトコト10分
程でできあがり塩コショウで味を調え、いただく時に生クリームいれます
簡単で大好きですが・・・

「履歴書には書けない私の特技」

2007-04-28 18:10:39 | Weblog
今週のお題です

私の特技は色々あれど・・・脳がお休みがちなこと
必要なこと 必要のないこと すぐ忘れさります
それって呆けじゃないといわれますが私は忘却だと思っています
今日のことを忘れさると明日は新鮮ですよ、これでウン十年生きて来ました

盆栽を大木にして満開のお花でお花見
ベランダが落ちるのではないかと心配しながら

「(思わずガッツポーズするほど)うれしかったことを教えてください」

2007-04-24 23:10:35 | Weblog
今週のお題です

思わずガッツポーズなど思い出そうとしても・・・遠いむかし

最近チョット感激したことを

昨年WBCでアメリカに勝ち優勝したとき
冬季オリンピックで荒川静香さんが優勝(神秘的な美しさでした)

先日中村俊輔がMVPに輝いたとき
等です 最近は日本人も海外で活躍しています うれしいことです

「あなたの好きなスイーツはなんですか?」

2007-04-17 19:44:20 | Weblog
  今週のお題です

スィーツ 甘くないお菓子もスィーツかしら?トカ・・・考えチャイマシタ

甘党の私はスィーツのまえは素通りできなく最近は贅沢なお店が多くこまります
フルーツタルト。フルーツのムースなどフルーツのお菓子が特に好き

コンビニのプリンがこの頃男性に人気とか 品数も多く美味しいそうです
明日からコンビニ征服と張り切っています

もしお金と時間がたっぷりあったら何しますか?

2007-04-08 19:26:46 | Weblog
  今週のお題です

南極に行きたい 私の友達は南極に魅せられて毎年行きます 

豪華客船で世界一周の旅 夢の又夢 

パリの街角をフランスパンかかえて今日はどこに行こう・・・

いろいろありますけど現実はね キビシイ ビールでも飲んでダラー

「あなたの好きな色は?」

2007-04-03 16:51:02 | Weblog
 今週のお題です

ピンク「淡いさくらの花のいろ」「ショッキングピンク」など
赤  色々な色があり買うたびに微妙に色が違ます
スカイブルー 心が晴々とします アルバムの額縁によくつかいます
紫  明るい紫 「このごろ歳で顔が汚くなり着こなせなくて・・・」
黄色 など綺麗な色が好きで日用品もそれらの色に統一

「あなたの持っている“レア”なものってなんですか?」

2007-03-20 19:06:50 | Weblog
   今週のお題です

レアなものと言っても???一瞬考えました

砂漠の砂が私の宝物です。  サハラ砂漠流星の輝く夜ラクダにのって
エジプトアブシンベル神殿   タクラマカン砂漠
敦煌ゴビ砂漠 彼方に蜃気楼を見ながらのバス旅もありました
苦しい事もあったけどたのしい思い出です、砂は砂漠によって色も粒子も違ます
きれいな瓶にいれて保存して大事に保管 思い出はつきません。

「3年間続けてきた事はなんですか?」

2007-03-12 16:13:22 | Weblog
今週のお題です

この歳になるといろいろやった記憶はありますが三年はチョット・・・??

私としては珍しくパソコン教室に三年通いました何の役にもたたないのに授業料もったいないと友達は言いますが


みなさんの好きな鍋は?

2007-02-26 20:13:54 | Weblog
今週のお題です

なんと言ってもスキヤキ関西風のお肉主体でお野菜があまり入らないの
ふぐ 蟹 鯛 など白身魚の水炊きを囲むときは心が温まります

パリの家庭料理の鍋はいろいろのお野菜を水から煮てだしを入れないで野菜の
旨味で食べるそうです、パリの女性のスリムな美しさはその辺にありかな

世界各地それぞれに美味しい鍋があります

あなたの見てみたい生き物は?

2006-08-26 23:38:58 | Weblog
10年程まえのどんより曇り空のネス湖にネッシーをみに行きました
波一つないネス湖はネッシーにとって好条件だとばかりに張り切ったのです
がとうとう出てきませんでした残念

見たおはなし ロシアの鴉は色ガ白です黒い鴉でもかならず白い羽根が
しまに入っています小さくて可愛いですよ

遊びにいくなら南極?北極?

2006-08-08 00:06:48 | 美味しいもの
トラックバック練習版

遊びにいくならもちろん南極です。持参のスコッチを南極の氷でいただくのが私の夢です 氷で冷えたウイスキーを舌の上でころがした時の感覚     氷で流しソーメン等如何でしょう

ペンギンさんにも会いたいし
死ぬまでに実現したい夢のひとつです。


鴨さん

2006-06-11 23:05:36 | Weblog

ラブラブ鴨さんです
私のお散歩道の北沢川緑道に鴨さんご夫婦が
子育てにやってきます仲の良い鴨さんはいつも
一緒ほほえましい姿に心がなごみます


鴨さん

2006-06-11 23:00:21 | Weblog
近くのせせらぎに鴨さんご夫婦が子育てにきます
お花見の頃はラブラブだったのにいつの間にかいなくなりました
この辺も鴉や猫が多く毎年ひながやられていましたので
デパートの屋上にでも?と思ったり・・・
人間に守られながら道路をお散歩するひなの行列が見られず
今年は淋しいです

遺跡大好きのババちゃんです

2006-05-30 16:12:55 | Weblog
ご丁寧なコメントありがとうございました
日ごろボーット過ごしている私には日記に書く材料もなく
たまにのぞいて見る程度でした コメントがはいってびっくり

中国シルクロードよりパキスタンに入国の予定がテロでだめ
手前のパミール高原でゆっくりしました 高度3.800m心臓とまりそうです
パキスタンに行くには5.000mの峠をこえます 死んでいたかも

気温地上40度周りの山脈雪(氷かな)砂漠と雪と緑のコントラストがすてきでした
    terumi