goo blog サービス終了のお知らせ 

50男のつぶやき

50歳独身男の、IT産業末端での生き様を公開します。

TOEIC 800への道-08

2019年07月30日 06時45分44秒 | TOEIC

シャドイング、ディクテーションが俺には大変

この動画が励みになる。

TOEICリスニングで満点取った2段階のシャドーイング方法!


TOEICリスニングで満点取るために★お金かけずに自宅で出来る!『公式問題集』を使ってコツコツ独学、音読練習をしよう!

8ヶ月で聞こえるな!っていう感覚が来る。30min/day口を回す。12min40sec辺り。


リスニングを伸ばすためのたった1つの方法


この動画、あとで確認。


TOEIC 800への道-07

2019年07月17日 17時45分42秒 | TOEIC

モチベーションアップ動画

暴力的な時間

MEDUCATE TVコラボ! 週に100時間勉強する方法を教えます!!|資格スクエア大学・独学部 vol.486


最近やってるのは、Part1, 2対策、

新TOEICテストリスニング問題を鬼のように特訓するソフト!

2012/9/29に3,800円で購入したヤツ。長らくほってた。ドイツへ出張へ行き、帰ってすぐに購入なのだ。この時2012年には、何をして良いのか?よく分からんかった。

2015, iOSアプリ, 2016, 親父が寝たきりに, 2017同じく, 2018, 相続+親父の家を維持

こんな感じで過ぎてしまった。2013, 英字新聞,なんちゃらST, 2014, Part3, 4音読やったと思う。そんな、こんなで今760点。今年中に800overしたい。


TOEIC 800への道-06

2019年06月19日 13時29分05秒 | TOEIC

2つのことを実施するだけでTOEIC200点アップ TOEIC満点、英検1級、IELTS8.5 獲得

これには、俺みたいな700点台の人がどうすれば良いのか、紹介してくれている。

模試は約30回分、投資額2万円、Amazonで中古購入。@3m30s


TOEIC満点の私が900点越えに使用した教材を全て公開【英単語帳・模試】

これによると、

当時は公式問題集が4つあったのでそれを解いた、これで800over▶️8回分
非公式の模試を何度も解いた。reading box, listening box triple, test 3 times神崎正哉▶️8回分
直前模試3回分、ヒロ前田▶️難易度高し▶️3回分
合計19回分の模試(公式、非公式混ぜて)やったらしい。


TOEIC 800への道-05

2019年06月18日 15時09分50秒 | TOEIC

辛口TOEIC勉強方法、紹介記事発見

 

今からでは間に合わないTOEIC対策(今回は読解のさわりと心構えのみ)

俺には辛口の叱咤激励が合う。

話変わって、最近は辞書環境の整備をやってる現実逃避と言うべきか。そもそも、俺にそんなに高度な検索が可能な辞書が必要なのか?俺が必要なのは次のようなものだ

1. 語源が知りたい

2. 語義が知りたい

3. 熟語の意味を知りたい

4. 意味にまつわる補足説明が欲しい

まあ、こんな程度だ。辞郎形式テキスト、PDIC、E-DIC2、EPWING、電子辞書、もうかれこれ色々と投資して来た。さあ、どんどん読む段階ではないだろうか?

セミナーでハマーさんに問うてみると、これ、と言ってiPhoneを示してくれた。辞書はどんなのをお使いですか?と問うたのだ。

🔹Mouse DictionaryっていうChrome拡張を使いたくてPDIC@Windows10を久しぶりに起動したり、してみた。どうやら俺の持ってるのは英辞郎ver. 21とかいう1999年頃のものだ。67万件の見出し語がある。辞郎形式とかいうテキストがMouse Dictionaryには必要なので、まずはこのテキストってなんだ?と調べながら、たどり着いたTipsをまとめる。

1. 辞郎形式
a. 一行で見出しとその記述が完結するテキスト形式
b. ■から" : "までが見出し
c. 紛らわしいのが■・token以降が例文となっている。
■abet {他動-1} : 〔悪事を〕けしかける、唆す、ほう助する、教唆する、扇動する■・Abetted by inflation, the company needed to raise the prices for their products. インフレのため、その企業は製品の値上げをしなくてはいけなかった。
d. ◆tokenは補足説明の開始token
■aberration analysis : 収差解析◆「分析・解析」の単数形=analysis、複数形=analyses
note: 以上はEIJIRO-SAMPLE-A.TXTを開いて独自解析した。
辞郎テキストの構造
このリンクに辞郎形式の解説があるが、かなり不親切
2. PDIC一行
a. 辞郎形式同様、一行で見出しとその記述が入っている。
b. 先頭から" /// "までが見出し
c. " / "tokenが用例
note: ここに詳しい情報が
PDICテキスト形式/

3. E-DIC2のデータを CSVへ変換できるらしい
E-DIC2をCSVへ
CSVへ

4. EPWINGを弄るEBライブラリってのもある。
EBライブラリ
EBライブラリ Ruby

🔹EBライブラリをcompileしてみた

1. configure, makeと打ってみた。Installってファイルに書いてある通り。ただし、このファイルvimで開くには、:e ++enc=iso-2022-jpしないと文字化けする。

2. eb/.libsにlibeb.dylib, libeb.laってのが出来ている。おそらくdylib=shared object, la=library archiveで各々、Linuxでのso, a(.oの集まり)ファイルに違いない。

これらはどこへ配置すれば良い?▶️おそらく、appと同じ場所!?


.soや.dylibや.aファイル、共有ライブラリなどについて調べてみた

 

> ./word ~/Library/Application\ Support/EBMac/CD_BZENG4/ 0 get

 get

   get across

   get ahead

   get ahead of

サンプルプログラムは動いているみたい!ただしeuc-jpで出力される。

> ./text ~/Library/Application\ Support/EBMac/CD_BZENG4/ 0 30 > a.txt

----------------------------------------

A

アンペア

→ampere

◆a current of 15A  15アンペアの電流

 

                                                                                

----------------------------------------

A1, A-1

adj. (= prime, first-class, first-rate) 最高の, 一級の, (超)一流の, 素晴らしい,

優秀な; 第一等級の(*船舶の格付けで); n.

◆be rated (as) A1  第一級であると評価されている

◆tires and brakes in A1 condition [shape]  最高[最良]の状態[ベストコンディション]のタイヤとブレーキ

 

 

----------------------------------------

 

🔹Ruby拡張ライブラリ作成チュートリアル
http://ruby.gfd-dennou.org/tutorial/ruby-ext/
require “test”
Test.hello
eb.soの作り方
gg://mkmf.rb can't find header files for ruby mac

🔹LogoVista辞書の活用

dessed関連情報