goo blog サービス終了のお知らせ 

tana-kanの山

低山から高山の、あっちこっちの山、山旅をして日本を巡る

泉水山〜黒岩山

2016年09月22日 | 登山
車🚘の移動中は、

まずまずの天気だったが、長者

原登山口に来ると、山にガスが漂い始めた!😕

長者原登山口〜下泉水山〜上泉水山〜黒岩山

〜牧ノ戸峠へ















































下山後、雨が☔️本降りになって来た!

癒しは黒川温泉、山みずきの露天風呂

気持ちよかったー!



朝駆け、大船山 ブルーアワー

2016年08月17日 | 登山

AM2時40分頃登山開始

ヘッドランプを点け、暗闇の中

大船山を目指し、道に迷いながら頂上に到着!

4時40分頃山頂

ブルーアワーが見れそーだ!

空の一部が明るくなって来た🌟☀️

前日の雨で、素晴らしい雲海も出ている😃

雲海に太陽が出て来たーーー

綺麗だーーー☀️👍













































































































韓国岳 イースト山岳同好会

2016年08月11日 | 登山
8月11日、山の日

今年から国民の休日になった

記念登山に韓国岳に登る
(宮崎県、標高1,700m)

えびの高原登山口よりー韓国岳ー避難小屋ー西回り大波池ー大波池休憩所ー大波池登山口

イースト山岳同好会、12人のパーティー

6時イースト出発

えびの高原登山口、9時40分頃登り始める














































































登山後の温泉は

新湯温泉、乳白色の新燃荘



ミヤマキリシマ、平治岳 イースト山岳同好会

2016年05月22日 | 登山

イースト山岳同好会、春山 登山
5/22日(日)
今回はミヤマキリシマの綺麗な、九重連山
平治岳(ひいじだけ).標高 1,643m
16人のパーティ

朝から、最高の天気に恵まれる☀️
日頃のトレーニングを発揮し、全員登頂を目指す💪

AM6時、車3台でイーストを出発 🚗 🚕 🚙
大分自動車道を通り、吉部登山口へ

コース
吉部登山口~沢沿い~大船林道~平治分岐~大戸越~平治岳~大戸超~平治分岐~大船林道~暮雨の滝~吉部登山口


新緑の中、沢に沿って自然のマイナスイオンを浴びながら、登山道を登って行く☘

大船林道に出て、林道をしばらく歩くと法華院温泉の駐車場に着き、その先からまた登山道に入って行く

トラバースを50分位繰り返すと平治分岐に突き当たり、そこを左に登って行くと開けた大戸超に到着、九重の山並みが硫黄山を中心に望める

満開とまでは行かないが綺麗に咲いたミヤマキリシマをバックに、集合写真を一眼レフカメラで、綺麗に撮ってもらう。📸

ここから急登、山頂を目指し全員が平治岳登頂を達成 👍

晴天の山頂で昼食を取り、ミヤマキリシマの花と坊ヶツルを眼下に、九重の山並みを堪能し、おいしい空気を吸って、山を満喫☀️

来たルートを下山、途中から暮雨の滝ルートに入り、滝を見学して全員無事下山!

下山後、定番の温泉へ♨️♨️
今回は、やまなみ牧場温泉へ(牛乳風呂あり)
温泉で疲れを取り、帰路へ

参加のみなさん、おつかれ様でした。

o(^_^)o