goo blog サービス終了のお知らせ 

tana-kanの山

低山から高山の、あっちこっちの山、山旅をして日本を巡る

天山・あめ山 晴天登山

2017年05月14日 | 登山
車二台に便乗して、10人で天山へ

朝から天気いいぞー
と思いきや

おやおや、山肌が霞んで見えるぞ〜
PM2.5か?

Googleナビで七曲峠へ向かったが、一ヶ所道に迷ってしまったー😅

先頭を変わってもらい、無事に登山口到着!

ストレッチをして、いざ登山スタート

木道を登り、新緑のトンネルと山ふじの甘い香りを嗅ぎ、尾根道に出て佐賀平野を望んで
(この頃には、視界が開けて来た)
天山山頂到着!
山頂は、広い草原になっていた!

昼食後、眼下のあめ山まで足を運んで登ってくる

下山は登って来た道を七曲峠までピストン!


晴天で、爽やかな風も吹き、尾根道の爽快感!
山頂の草原、展望の良い事!
おにぎりもサイコー🍙

癒やし温泉♨️は
古湯温泉、おんくれで🤗
































































難所ヶ滝と仏頂山

2017年02月11日 | 登山

昭和の森から

宝満山に登った時、何度か通ったルートだが、凍った難所ヶ滝は初めてでした!

今年2回目の寒波到来で、絶景の氷瀑が見れて大満足😁

あまりの、人の多さにビックリです😲

前回の教訓で、ホッカイロで温めながら使ったが、寒さで今回も、iPhoneの電源が落ちました😂
バッテリーが悪くなって来てるのかなー?😫






























































































2017 冬山 九重登山

2017年01月22日 | 登山
寒波到来、いざ九重山へ

4WD、🚐🚕2台の車で雪道を牧ノ戸峠まで走らせる

気温−3℃ ・曇り雪☃️

AM8:30頃

ジムの山友7人で、牧ノ戸峠登山口より入山

天気があまり良くないので、扇が鼻か星生山に登ろうかなと思ったが、ガスがかかって何も見えないので御池まで行く事にした!

メンバーに冬山デビューの方もおられたが

この御池の凍結した景色は、九重山の定番コースになっているため、頑張って御池まで登ってもらった!😄

気温−10℃、寒風・強風・雪の中☃️、初の方には、ちょっと過酷だったが無事に到着👍


池ノ小屋で、ガスを焚いて昼食
(炎のハプニングが、あったが)😵

寒さを堪えて、寒風・強風・雪の中❄️

PM2:30頃、牧ノ戸へ下山

今回の癒やし温泉は
雪見露天風呂
黒川の奥の湯へ♨️


寒さでiPhoneの電源が落ちて、写真撮れず🤣
一部、同行者の写真を掲載😅




















































秋の英彦山

2016年10月30日 | 登山
10/30日に、イースト山岳同好会で添田町の英彦山へ

6時30分、車3台で13人、ジム出発🚗🚕🚙


別所駐車場ー奉弊殿ー中津宮ー英彦山神宮上宮ー中岳ー北岳ー望雲台ー逆鉾岩ー高住神社ーススキ畑ー別所駐車場

紅葉を期待していたが、今年はいつ迄も暑く、遅れているのか?、期間が短いのかも?

この日がちょうど誕生日の子がいて、ケーキ・シャンパン担いで、みんなでお祝いをする!
山頂パーティ🎂🎉

望雲台・逆鉾岩、なかなか良いところだった!

一面の秋のススキが下山路の疲れを癒してくれたが、携帯の電源が落ちて、写真が撮れない❗️
なんてこったー😭

定番の癒して温泉は
英彦山、しゃくなげ温泉