私の住む町 御池台は地域の行事に夏祭りがあり、今年も25日26日と盛大に行われました。
午前中は神輿が町内を練り歩き祭りの気分が味わえる。
夕方からは小学校の校庭での盆踊り大会
夜店は町内会の手づくり
夏休みの楽しいお祭りでした。
私の住む町 御池台は地域の行事に夏祭りがあり、今年も25日26日と盛大に行われました。
午前中は神輿が町内を練り歩き祭りの気分が味わえる。
夕方からは小学校の校庭での盆踊り大会
夜店は町内会の手づくり
夏休みの楽しいお祭りでした。
私の青春時代の歌は三橋美智也、春日八郎です、故郷の村から町の學校まで通学の汽車(今でいうSL)のデッキで
みんなと一緒に よく歌ったものです。
今回 福田こうへいの、特別講演があり三橋美智也の歌がきけると歌舞伎座へ観に行ってきました。
あの当時は、故郷演歌とか言って田舎から都会へ働きに出て故郷を思い出す哀愁をおびた歌が多く歌われました。
この歳になると特別感じるのでしょうか,涙しながら聴きいる4時間余りの楽しいひと時でした。
久しぶりの大都会大阪に来ました 日頃は特別用事もなし人混みの中へ行くのも余り好きでもなく泉北の郷で
のんびり暮らしています。
時間もあることだし、何年ぶりに道頓堀へでも行ってみよう、、、 地下鉄にも乗ってブラブラ歩いてきました。
川もきれいに整備されています 若者が夕涼みで散歩などにはよくなったですね
やはりここは若者の町です、気温は34℃と暑い日でしたが皆さん楽しそうでした.
心斎橋筋を歩いていましたらアーケイドの上から長い距離の間、中国語の放送が続いていましたが
商店街振興会が あの国の人たちのためにサービスしているのでしょうか
華僑という人達に占領されないように、、、、
こころ落ち着く泉北の郷にかえりました。