goo blog サービス終了のお知らせ 

日俣綾子の気まぐれ日記

ヴァイオリンと共に、ヴァイオリンを越える事を願って・・・。

ブログ再開します

2010-07-14 00:56:51 | Weblog
長々とお休みしてしまいましたが、再開します。

飾ろうとすると続かないので「素」でいこうと思います。

最近はアコーディオンの人達とライヴやっています。
勿論ヴォーカル・サポートもしてますが、こっちの本数は減ったかな。
レコーディングは相変わらずやってます。
先日はアフラックの「持病の歌・着うたフルバージョン」のヴァイオリン1本で録りました。
その前は「金色のコルダ」とか・・色々です。

そんなこんなで湿度高いですけれど皆様健康で!

ありがとうございました!

2009-12-13 21:48:42 | Weblog
先日のRough-and-ready Workのライヴにお越し下さった皆様、ありがとうございました!
またメールを下さった方々、ありがとうございました!
以前にも申し上げたように石ちゃんと「Rough-and-ready Work」として演奏する事はこのライヴで最後でした。
でも2人は喧嘩したわけでも何でもない(きっと困った事があったら私は彼に相談を持ちかけるでしょう)ので、またどこかで一緒に演奏する事があると思います。
その時までに女を更に磨いて・・じゃなくて腕を更に磨いておこうと思っています。

さてさて先日のお休みだった日に国立新美術館で開催されている「ハプスブルク展」に行ってきました!
本の中で何度も見た皇妃エリザベートやマリア・テレジアの若かりし頃の肖像、それらを実際に見られたのは感動でしたし、大好きな画家のティツィアーノや写真のベラスケスの作品、エルグレコやレンブラントも鑑賞出来てとても嬉しかったです。

国立新美術館は乃木坂駅から直結していて便利(家からは30分で行けた)だし、施設も広々していて綺麗だし、地下のミュージアムショップもとても楽しめます。是非皆さんもいらして下さい!

森美術館でも面白そうな展覧会をやっているのでそちらも是非見に行きたいです。

もう年末ですね。「今年中にもう1回は会おう」と約束している友達がいるので今からメールを送信します。
皆様も素敵な日々をお過ごし下さいませ・・・!

Rough-and-ready Work ライヴのご案内!

2009-11-29 00:30:12 | Weblog
インフルエンザも治ったか治ってないのだか分からない・・状態ですが
多分この日には治っているでしょう。

今年最後のライブのご案内です。
セカンド音源「DANCE!」もあるので是非お越し下さい。(ファーストは売り切れた)

12月6日日曜日 18:30 Open 19:30 Start 2stage
西荻窪 サンジャック
http://pomkn.cocolog-nifty.com/
ヴァイオリン日俣綾子  ピアノ石原鼓緒太

ありがとうございました!

2009-10-28 01:22:06 | Weblog
先日のRough-and-ready Workのライヴでは温かい拍手&ご声援、本当にありがとうございました!
CDも沢山の方々に聴いて頂けているようなのでとても嬉しいです。
本当にありがとうございます。

さてさて。
今回は我がラフレディのライブとは別のライブのご案内です。
最近アコーディオンの方のプロジェクトに参加させて頂いているのですが、それです。

『プラネタリウム ワンマンライヴ2009 ~秋の蛇腹パトロール~』
11月2日 月曜日
会場:南青山MANDALA
開場/開演:18:30/19:30 ワンステージ
料金:一般3,800円 ペアチケット6,600円
出演:プラネタリウム
 (Acc.佐藤史朗、Bass祐天寺浩美、Dr.田中徹、Gt.丸山天使、Vn.日俣綾子)
スペシャルゲスト:コング桑田(Vocal)

なかなかに素敵なので是非お越し下さいませ。
リハをやっていても楽しいので本番もきっと楽しいです。

秋も深まって参りました。
あと数日で街の飾りは柊とモミの木に変わる事でしょう・・・!
素敵な晩秋を。


Rough-and-ready Work ライヴのご案内!

2009-10-14 00:58:07 | Weblog
お疲れ様です。ヴァイオリンの日俣綾子です。

今月23日金曜日にヴァイオリンとピアノのユニット「Rough-and-ready Work」(ラフレディ)のライヴをやるのでご案内します。

10月23日金曜日 19:40~20:15
四谷天窓.comfort
http://www.otonami.com/comfort/news/index.htm

です。
第2弾CD「DANCE!」発売兼ねて(実演販売)やるので是非是非お越し下さいませ。

ラフレディのライブも残す所あと2回となりました。(1回くらい増えるかもしれないけど。)
最後の最後まで、最初に掲げた「温かい音楽と実験」を心にステージアからお届けしたいと思います。

食料品を買いに行くと目に入るもので季節を感じます。
今は栗や柿が増えてきています。そしておみかんも顔を出しつつあります・・・。

朝晩の冷えに気を付けて素敵な秋をお過ごし下さいませ!

髪を切りました

2009-08-27 01:55:54 | Weblog


残暑はあるのか無いのか?

残りモノに福はあるのか無いのか?


お疲れ様です、日俣です。

髪の毛を切ってみました。


若返った!とのご意見も頂戴しましたが、私は元々若いです。



と、無理矢理ネタをほじくってみましたがこれくらいしかありません。

あ。ハンズメッセに行きました。

バーゲンに楽器を担いで行くのは流石に良心がとがめましたが我ながら中々な「楽器ケースさばき」でした。

そこそこ日用品を買って満足していたのですがチラシに「鉄のクズ100円」の文字が。

反射的に「うぉっ!欲しい!」と思いましたが「ねえそれどうすんの?」って声が聴こえてきたのでやめました。

言い方や見せ方やタイミングって大事なのね。



アンチ・格言

2009-08-20 02:22:22 | Weblog


「時は金なり」

時はお金なんかよりよっぽど大切だと思う。



「働かざるもの食うべからず」

働く為に生きているのではなく、生きている為に働く。
働く必要がそんなになければ働かなくていいと思う。本末顛倒。



=============================


よく「足し算引き算だけ分かったら生きていける。学校の勉強なんて無駄だ。」とかいう人がいますけどね、じゃあ無駄じゃないものって何があるのか考えてみるといいと思います。
「無駄」と「無駄じゃないもの」に分けて考えると行きつく先は「自分自身」も「無駄」という事になります。
自分自身が生きてる事を許容するならルートも化学記号も許容するべきです。


太平洋戦争の終わりもそうだったらしいけど一夜の内に「正しい・正しくない」が少なくとも表面上は反対になってしまいました。
ある人にとっては正しくても別の人にとっては正しくない。
「正しい」の概念なんてそんなものです。
その概念の為に一体どれほどの物事を歪んだ見方で見なければならなかったでしょう。


全ては自覚する事から始まると思います。




今月末はライヴです

2009-08-05 23:19:55 | Weblog
先日人生で初めてネコにひっかかれたヒマタアヤコです。こんにちは。

夏本番・・・・と思いきや雨と雲ばかりですね。
日焼けの心配は軽減するのですが、お野菜高騰の心配が出てくるのでやっぱ夏は太陽にサンサンと輝いて(シャレじゃない)欲しいものです。

さてさて今月8月30日日曜日に西荻窪のサン・ジャックという所でライブをやりまーす。
1830オープンの1930スタートで前回と同じく2ステージです。
また今回も色々考えてますので是非是非お越し下さい!(軽めに要予約)
我がユニットも今年一杯で何らかの区切りをつけようと思っていますので、全力で駆け抜けます。
ちなみに新しいCDもこの日お披露目です。聴いてねー。


お店のホームページアドレス
http://pomkn.cocolog-nifty.com/kikaku/


整理整頓の下手な人って捨て下手でもあるんですって。
まさに!
自分でも自覚しているので「1年使わなかった物は捨てる!」って決めてるんだけど、中々捨てられない物ってあるのよね。(多分こういうのが良くない)
でもそういう物も、今朝思い切って捨ててみた!!
自分で自分の背中を押す感じがしました。
「いい加減に前を向きなさい!」て自分に言ってみました。(心の中で)

明日は何ゴミの日だっけ・・・。

とか言ってノリノリで捨ててたらまだ読み切ってない雑誌(inRed)まで捨てちゃった。涙。





挫折

2009-07-04 02:17:52 | Weblog
久し振りの更新になってしまいました。

みなさまは お元気ですか?
私は風邪をこじらせて「咳喘息」とかいうものに罹っております。
なかなかにやっかいだけどまあ大丈夫でしょう。?。

この間久し振りにニーチェに挑戦しました。
「善悪の彼岸」です。
でも残念ながら3ページくらいで、挫折。
学生時代「ツァラトゥストゥラかく語りき」に挑戦してこちらも挫折しているのですが、またもや!
です。
「こうなのだ!」という感じの終止の仕方が多く、なかなか馴染めません。

で。司馬遼太郎を読み中。

梅雨は湿度が高く、ヴァイオリン弾きにはツラい季節ですがこれがなきゃ作物は育たない!
夏のお野菜や果物を思い浮かべて過ごすことにします。

ワンマンライブのご案内~

2009-06-08 00:17:23 | Weblog
お疲れ様です。
日俣綾子です。
来週の日曜日に「Rough-and-ready Work」のライブがワンマンでありまして、そのご案内です。

6月14日 日曜日 西荻窪「サンジャック」 というこじんまりとした所です。
18:30 OPEN  19:30 START で2ステージあります。
チャージは2000円です。
今回は席数に限りがある為、可能な限り予約して下さーい。
もちろん「予約したから来ないとカネ払え」とは言いませんのでご安心を。

「サンジャック」のHP http://pomkn.cocolog-nifty.com/ 

「Rough-and-ready Work」のHP(詳細はブログ見て下さい。)
http://www.geocities.jp/rough_and_ready_work/

少しづつ蒸し暑くなってきましたね。
サウナスーツを着て練習すればダイエットになるかな、と考えています。

あ。
髪の毛をバッサリ切りました。
なかなかラクチンです。