tamagoxのブログ

主にゲーム関連のことを綴っています ※二代目ブログ

『Xenoblade2』の内部解像度を引き上げた際に発生する問題についての解決策 ※追記あり

2022-02-28 21:37:00 | ゼノブレイドシリーズ

YouTubeのチャンネルにて、『Xenoblade:DE』と『Xenoblade2』を内部解像度を引き上げてプレイしている動画をアップしているのですが、
『Xenoblade2』のほうだけ、場面によって強制的に解像度が落とされるという問題が発生していました

解像度の引き上げはエミュレーターの設定で行っているのですが、
その設定を貫通して強制的に720p相当かそれ以下まで落とされます

具体的には、最初に発生したのは古代船~一話終了まで、
他には二話終盤、動画にはしていませんが三話開始から発生してるパターンもありました

一度落ちると再起動するまで元に戻らないため、厄介な問題です

追記:リベラリタス島嶼群のほぼ全域では確定で落ちるようです。

また、回想中の楽園のシーンや、盗まれたコアクリスタルを追ってグーラへ行くシーンでの伐採場付近、マルサネス内部のイベントシーンでも確定で落ちることを確認


ちなみに使用しているエミュレーターは「RyujinX」です

正直言うと、発生原因はわかっていません。おそらくゲームの仕様だと思われます
『Xenoblade2』は動的解像度を採用しており、処理が重たくなる場面ではフレームレートを優先して解像度が下がる仕様のため、その関係の可能性もあります
(ただ解像度が可変しないムービーシーンでも起きる)
更に、4倍解像度に引き上げられてる場面でも解決策を施した改善後の動画と比較してみると少し解像度が下がっていたことが新たに判りました

「強制的に720p相当かそれ以下まで落とされる」件と「エミュレーターで引き上げた状態から少し落とされる」のが同じ原因で発生するのかはわかりませんが、
この二つを解決できる方法を海外フォーラムを読んでいたら見つけることができたので、ここに記しておきたいと思います
RyujinXでの解決方法ですが、yuzuでも同じファイルを使った解決策が使えるようです
(yuzuでの方法は記事の終わりのほうに手順が記載された海外フォーラムの投稿番号を載せています)

追記:解像度をオリジナルより上げている場合この方法で解決する場面もありますが、すべての場面で起きなくすることは出来ないようです

(オリジナル解像度でプレイしている場合はこの方法でおそらく解決します)


追記:yuzuのほうでは今のところこの現象は起きていませんが、念のためにyuzuでの解決法が書きこまれている場所の情報は残してあります

追記:yuzuでも解像度が落ちる現象は同じく起こりますが、該当する場面やマップから移動すると自動で解像度が元に戻ることが確認できました


1、Xenoblade2用のグラフィックmodをダウンロードする

ここから「Xenoblade2Base」をダウンロード
(リンク先は海外フォーラムの掲示板。一応海外サイトだという前置きはしておきます)


2、構成設定ファイルを見つけて書き換える

先ほどダウンロードしたmodを解凍し、Raw Image\Max 720p\titlesのフォルダに潜っていき、「lib_nx.ini」のファイルを見つけ、メモ帳などで開きます

red_AtMinX=XX
red_AtMinY=XX

の記述を見つけ、XX(何らかの数値が入っていると思います)の部分を以下のように修正します

red_AtMinX=1.0
red_AtMinY=1.0

この項目がどうも動的解像度における最小の解像度の倍率を決定しているようで、1.0にしておけば最小値がオリジナルの最大(720p)になった解像度でゲームが動きます
※冒頭で追記した通り、解像度を1440p以上に上げてプレイしている場合はこれだけでは解決しない場面があります

数値をこれ以上上げることも可能ですが、エミュレーターでの設定とは別枠なので上げすぎに注意。
試しに2.0にしてエミュレーターで4xの設定で起動したらかなり重たくなりました
(グーラのゴルドア大平原で12fps~15fpsくらいしか出なかった@RTX3070)

追記:これを利用し、例えばエミュで2x、上記の設定で2.0にしておけば四倍の解像度でレンダリングされ、なおかつ解像度が落ちても最小の値2.0倍の1440pで食い止められるためおすすめ




3、modフォルダに配置する

書き換えたiniファイルをmodのフォルダに配置するのですが、ここからがちょっと罠
ベースゲームのフォルダに配置してはいけない
DLCのフォルダに配置する必要があるとのこと
つまり本編だけ買って吸い出したソフトではこの解決策は使えないと思われます
ベースゲームのフォルダに配置したことが無いので動かないのかどうかは検証していませんが、少なくともDLCのフォルダに配置して動いているのでこちらのほうが無難です
(『黄金の国イーラ』を導入している場合はベースゲームフォルダに入れてもOKとの情報もありますが、これはゲーム機本体に直接modを適用する前提での情報なので、どこまでエミュレーターと共通で使える方法なのかはわかりません)

先ほど書き換えたiniファイルを以下に配置します。

C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Ryujinx\mods\contents\(タイトルID)\romfs\monolib\shader\lib_nx.ini

無いフォルダは手動で作成します
(タイトルID)の部分は前述のベースゲーム以外の導入しているいずれかのDLCのIDのフォルダを手動で作成します

ベースゲームID:0100F3400332C000(ソフトを一度起動していればこのフォルダは既に存在する。ここに配置してはいけない)

DLC チャレンジバトルモードID:0100F3400332D004

DLC クエストパックID:0100F3400332D002

DLC レアブレイドID:0100F3400332D003

複数導入しているならどのフォルダでも大丈夫です
『黄金の国イーラ』は特に記載が無く有効かどうか定かではないので省略


4、同梱されていたipsファイルを配置する

同梱されていたRaw Image\Max 720p\exef_patches\Xenoblade2Graphicsに入っているipsファイルは、

C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Ryujinx\mods\contents\(タイトルID)\exefs\Xenoblade2Graphics\D007651BC7C6A51ED7E8F463E02AC2EF.ips

に配置します。ここでもDLCのIDに配置します。iniファイルを配置したDLCのフォルダでも大丈夫です




以上の手順で、少なくとも本編中での一部シーンでの解像度の低下現象は見られなくなりました
『Xenoblade:DE』でも同じ構成設定ファイルを利用した解決策が使えるようですが(画質向上modを導入したら同じファイル構成だった)、
そもそもDEが動的解像度を採用していたかがわからないので、今回載せるのは見送りました。

このiniファイルの中身をいじればもっとグラフィック関係をカスタムできそうですね。
私は元のグラフィックを極力維持したまま高解像度化したいので画面効果はいじらずに解像度関係の数値いじりとより綺麗になる項目の増設だけ行っていますが、もっといろいろできそうです

最後にyuzuでのこの方法を使った解決策ですが、
記事内にあるリンク先のフォーラムにある投稿#381に方法が書かれています

追記:yuzuでもmodのフォルダに入れることで動作を確認できました
タイトルIDのフォルダの下の階層に「GraphicMod」フォルダを作り、その中にromfsフォルダを入れます

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ゼノブレイド3』についての... | トップ | gooブログでの更新開始 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゼノブレイドシリーズ」カテゴリの最新記事