1年 2006-02-28 | 徒然 今日、帰宅した時にマンションの前に引っ越し業者さんのトラックが止まっていました。 それを見て思い出したんですが… 明日で、今のマンションに引っ越してきて1年になります。 …ということは、私にとっての2度目の人生をスタートしてからも…ということになります。 もう1年も経っちゃったのかぁ…。 予想はしていたけど、やっぱり早かったなぁ。 1年前の今頃は、とにかく新たな生活をスタートさせるべく、 . . . 本文を読む
名実況 2006-02-27 | 徒然 トリノオリンピック、終わりましたね~。 さてさて、皆さんご存知のように、荒川選手が金メダルを獲りましたが、その時実況をしていたアナウンサーが、NHKの刈屋アナウンサーでした。 NHK刈屋アナ また“金メダル実況” (スポーツニッポン) - goo ニュース 私、刈屋さんの実況好きなんですよね。 無駄がないし、競技・演技をじっくりと見せてくれるんですよ。 話し方も落ち着いているし。 最近のス . . . 本文を読む
金メダル!! 2006-02-24 | 徒然 やっとやっと、メダルがきましたね~! しかも金メダル!! 荒川静香選手、すごいな~。 テレビ中継が深夜~早朝だったので、安藤美姫選手が滑る時間帯くらいに起きて、そのまま会社へ行く支度をしながら演技を観てました。 ちゃんと荒川選手がメダルを獲ったところを見てから出勤しましたよ いや~、荒川選手の演技はウットリしますねぇ… キレイですよ~。 あの、彼女のトレードマークの「イナバウアー」、自分の部屋 . . . 本文を読む
自由度 2006-02-23 | 徒然 最近、彼ができた私ですが… ふと思ったのが、逢う頻度。 今までにも、一応それなりにお付き合いした男性は数人いますが、ずっと実家暮らしだったこともあって、なかなか自由に逢ったりできなかった気がしました。 私、最初の子で女の子ってこともあったので、親もそれなりに…っていうよりもかなり心配するし、気になるわけですよ。 まあ、それはよくわかるんですけどね。 なので、当時は付き合ってる彼と逢う時も、親の . . . 本文を読む
オリンピック 2006-02-17 | 徒然 トリノオリンピック、日本のメダルが待ち遠しいですね。 オリンピックはもちろんのこと、ワールドカップや世界水泳とか世界陸上とか…とにかくワールドレベルでの試合は、結構夢中になって見ちゃいます。 この1週間、遅番続きだったのをいいことに、深夜のオリンピックのテレビ中継をすごく観てました。完全に昼夜逆転の生活・・・ 来週からはずっと早番なので、どうしようかと思ってます 「結果だけ見れればいいじゃ . . . 本文を読む
バレンタイン 2006-02-16 | 徒然 最近、睡魔に負けて更新が飛び飛びになってます…ゴメンなさい もう、今さらって感じかもですが、遅ればせながら書かせていただきますです。 っていっても、特筆事項があったわけじゃないですけど (要はネタ不足です) 食べ物でも食べられない物でも、相手へのプレゼントってすごく考えちゃいます。これは、彼に限らず友達とかにプレゼントする場合でもですね。やっぱり喜んでもらいたいし。 かといって、奇抜なアイデア . . . 本文を読む
映画観てきました 2006-02-12 | 徒然 さて、前回のブログで予告(?)した通り、『博士の愛した数式』の映画を、昨日観てきました。 都内の映画館に行ったのですが、休みの日ということもあってか、映画館はかなり混んでました(私たちが観た次の回は立ち見でした)。客層は幅広く、年配のご夫婦なども結構いましたねぇ。 さて、映画の感想ですが… よかったです。 原作と同じような感想ですね。 やっぱり寺尾聡と深津絵里はいいですねぇ。 話の流れや . . . 本文を読む
酒好き同士 2006-02-10 | 徒然 彼の自宅は私の勤め先(コールセンターね)からわりと近いところにあります。 なので、「仕事帰りに落ち合ってちょっと呑んで帰ろうか~?」とかよくありますね。 2人ともお酒が好きなので、これがいいのか悪いのか「呑みすぎだよ!」と止める役割がいません 実は、初めて会った時、6時間近く呑んで話していたんです。 会話もよく続いたなぁと思いますけど、その間、ずっとお酒を飲み続けていたわけですよ。 2人とも少 . . . 本文を読む
博士の愛した数式 2006-02-07 | 徒然 ここのところ、更新がとびとびになっちゃってスミマセン 昨日もPC立ち上げたまま寝てました さて、本日のタイトル『博士の愛した数式』ですが、今、映画が上映されてますよね。 実はその映画はまだ観てないんです。 最近、彼から原作の小説をもらって、それを読みました。 彼は本をよく読む人なのですが、小川洋子が好きらしいです。他にも好きな作家は数人いるようですけどね。 なので、私の勤め先のコールセンター . . . 本文を読む
そんな年齢なんだな… 2006-02-05 | 徒然 高校時代の友達Sのお父さんが亡くなったとのことで、今日、お通夜に行ってきました。 時間ギリギリだったので、会葬者はほぼひけていた状態ではありました。 だからなのか、Sがわざわざ私のところまで、 「寒い中わざわざありがとう」 と目を潤ませながら話に来てくれました。 思ったより元気みたいでよかった…。 もう、少し前から最期の日を迎えるのはそう遠くないだろう…といった状態だったらしく、ご家族の方々 . . . 本文を読む