goo blog サービス終了のお知らせ 

tama’s diary

レッスン記録7

こんにちは😊

我が子はすでに新学期が始まってます。

が、まだ給食は始まらず、明後日までお弁当を作ります🍱

昨日は朝からバタバタ。

自分の用事だったり、学童帽がキツイのに、キツくないと言い張るこどもを連れて買い替えに行ったり。

ピアノの後はこどもの用事💇🏻

帰宅してあっという間に夕飯の時間でした💦

フライパンに材料入れて蒸すだけの簡単メニュー🤣


さてさて…


こどものレッスン記録📝

はじめに今年度のレッスンカレンダーをいただきました。

1枚で大丈夫ですよね?と。

こどものレッスンある日に私のレッスンを合わせてるので、全然OK。


発表会はまだ日程が決まってないらしいですが…。

近い会場だといいな😅


こどもが部屋に入っていき、なにやら先生とお話ししてて…

レッスンで足台が外れました👏

そろそろペダル直踏みできるかな?という話も出てたので、足台も撤去。

姿勢も違和感なく、足台卒業✨

でも自宅では分厚いインシュレーターの分、椅子も上がってしまうので。

まだペダルが届かないので、様子を見つつになると思います。

秋くらいまで自宅でも外れるといいなと期待✨

身長いくつになったんだろ??

ピアノ始めたときは100cmちょっとだったのに大きくなりました😊

もう高学年なんて早い〜!と先生としみじみ…(笑)



ソナチネ。

さらに細かい指導が入りまして、そろそろ仕上げに入りたいところ。



発表会の曲、決まりました✨

今年は湯山昭さんの曲。

2曲にしぼってましたが、楽譜を見ながら先生とこどもで相談して、こどもの弾きたい方になりました♪

キラキラした素敵な曲なので、表現できるといいな…。

何度も転調する曲なので、ここ何調か?を確認したようです。

ぼちぼち譜読み開始です。


メインテキスト。

1曲目、一回こどもだけで弾いて、先生と連弾して合格💮

とても褒められたようです。

コンクール連弾出ようよって毎度誘われますが、またヤダと答えたらしい😅


次の曲が宿題になりました。

途中で拍子が変わるので、先生とお勉強。

なぜか笑い声が聞こえる😂😂


ツェルニー100番練習曲

16番→合格💮

18番→最後4小節怪しいのでもう一度。

発表会の曲の練習が始まるので、ツェルニーの新しい宿題はなしです。



自宅ではもう私は練習には関わってません。

テキストに何を書かれたかは確認しますが、こどもに任せてます。

たまにチェックしないと不安にはなりますが😅😅

聴かせてもらうけど、あえて口出しはせずレッスンに持って行ってます。




私のレッスン。

昨日は5連勤の疲れなのが、調子が出ず😱

普段間違わないところで間違うし、散々でした😢

曲は持ち越し。

もう仕上げなので、1曲追加になりました。

そして私の発表会の話もね、出ましたよ🤣

半年後ですが、ぼちぼち曲決めて練習始めましょうと。

レッスン回数も少ないし、練習もガッツリできるわけではないので…😅


発表会なんて、何年ぶりよ?って感じですが…。

習い事の発表会、最後の方は出てなかったので、小学校6年生ぶりじゃないでしょうか?

フルートとかはグループレッスンだったから、三重奏でしたし。

そもそもにして、こども生まれてから吹奏楽も辞めちゃってるし、ステージ自体10年以上立ってないです😅

たまーに職場で、軽く音楽を奏でるときはありますが、それはBGM的な。

誰も注目してませんからね😅

絶対緊張するんだろうな…。

とりあえず何か弾きたい曲、探そっ。


そろそろクラリネットも聞かせてよ〜と職場で言われてるので、そっちも何か練習せねば…。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Lesson」カテゴリーもっと見る