goo blog サービス終了のお知らせ 

春香のリコーダー製作日記

木製リコーダーの製作と、プラスチックリコーダーの設計などもしています!

また更新が、遅れました。

2013-02-10 | 日記
こんにちは。
今週は図面を書いたり、
品番のタグをリニューアルしたり、
毎日少しずつ違う仕事内容でした。
スズキの木製リコーダーは、
今まで革の品番タグがついていました。
それを今回新しくリコーダーの端材を使ったものを作りました^ ^
何事もエコの時代ですから、良い流れですよねー!
タグまで一つ一つ心を込めて手作業で作っております。
また、今度写真を載せたいなと思います。

そして、ブログを開設した時からずっと図面をかいていた樹脂リコーダーも、もう少ししたらやっと皆様にお披露目ができます!わくわく。
その日には少し自慢させてください。。(笑)

それでは!

初めて作ったリコーダー、注文承ります。(笑)

2013-02-01 | 日記


こんにちは!
写真はSRS-1011モダンソプラノ縞黒檀です。
2本中1本がほぼ全ての工程を製作したリコーダーです!
もう一本は親方が製作したリコーダー。どちらがどっちかわかりますか??
ちなみに左が私で右が親方です。
丸々作業したのはいつぶりだろう。
一年半ぐらい図面をかいていたおかげでかなりイメージがわいて製作しやすかったです。
動かしたい方向に刃物を動かすのが難しく、よく失敗をしていました。
今回はそのような失敗がなかったのでよかった!
ちょっぴり負傷しましたが、流血するほどではなかったので一安心。
やっぱりつくるの楽しかった!
時間がすぎるのがあっという間。
ボイシングはかなり手こずりましたが、親方のおかげでクリア!(笑)
すべて一人ではまだできません。
ウィンドウェイを削りながら音色を確認しているときに、音色に不安を感じると親方にバトンタッチ。
本当にあっという間にきれいな音になるのが不思議!
その技術を身につけられるようにがんばります!
親方と決めた毎月一本つくるという目標、今月はクリアしました!
来月も…つくります!


それでは!

おはようございます。

2013-01-26 | 日記
こんにちは。
今週は、指穴あけや樹脂のリコーダーの生産がありました。
あと、ジョイントクリームケースの設計などもしました。
樹脂のリコーダーは今月出荷なので大忙しです。
シャンファーカットもだいぶ慣れました。
樹脂のリコーダーでかなり練習できました~
切れ心地等は木製とは違いますが…
やばい、今月縞黒檀でソプラノを作るって決めてたのにもう末だよ。
一ヶ月があっという間すぎる。
忙しいですとても。
幸せなことですけどね!
樹脂のリコーダーが落ち着いたら、製作に専念します!

それでは!

病み上がり

2013-01-22 | 日記

こんにちは。

写真は全て製作中のリコーダーたちです。
無造作にバラバラとしているリコーダーはオイルバスからだしたばかりのリコーダーで、オイルを布でふき取っただけの状態です。
先週は、樹脂製リコーダーの生産をしました。
私がCADで描いたリコーダーも早く製品化されないかな。

そして、私は先週熱をだしてしまいました・・
またかよ~。成人式でもらってきた菌だと思われます。
まだせきが結構でてしまうのでリコーダーを吹くのに不便です。
体は元気なのですけれど・・困った。早く治そう!
会社を休むと迷惑をかけてしまうので、体調管理にもっと気をつけないといけないですね!

元気にがんばります!
それでは。

あけましておめでとうございます。

2013-01-11 | 日記
こんにちは。

写真は、SRV-3100ボイスフルート柘植とSRS-1011モダンソプラノ縞黒檀とSRS-10001モダンソプラノ柘植です。

みなさまあけましておめでとうございます。
今年は、月に一本リコーダーを製作する!!!!というのが目標です。
去年は設計ばかりしていてあまり製作できなかったので、製作のほうもがんばります~!
しばらくの間は設計が続きますが終わったら絶対!
そして今日は会社でも鏡開きをやりました。おしることっても美味しかったです!!!!
今年も楽しい一年になりますように~。

みなさま今年もよろしくお願い致します。

last二週間分その2

2012-12-29 | 日記
こんばんは。
続いて今週のブログを書きたいと思います。
今日大掃除で厚い氷を発見しました。
もうこんなに寒くなったのですね。
工房まで持って行って親方にもみせましたが、
反応はとても薄かったです(笑)

先週休んだこともあり、図面をとにかく急ピッチで描きました。
今年は図面図面の一年でした。
もちろん全く製作をしなかったわけではありませんが。。
来年はもう少し製作ができたらなあと思います。
今年は楽しい一年でした!
来年ももっと充実した一年にしたいと思います。

それでは皆様良いお年を!

last二週間分その1

2012-12-29 | 日記
こんばんは。
先週はほとんど一週間お仕事をお休みさせてもらいました。
なんと、健康がとりてのわたしがまさかの腸炎になってしまいました…
とにかく苦しかったです(T ^ T)
元気が1番ですね!
やっと復活できたので、元気に年が越せそうです。
皆様も体調にはお気をつけください!

それでは~。ひ

今年もあと2週間・・

2012-12-14 | 日記
こんにちは。

写真は、SRA-2001モダンアルト柘植×2と、SRA-2131バロックアルト黒檀です。
今週は、木製リコーダーの仕上げや図面を主に描いていました。
図面はやっとモデルが完成になってきたので、これからは二次元図にしていきます。
リコーダーの形状にだんだんと慣れてきました。
図面はまだまだきれいに描けませんが、今回はきれいに描こう!と意気込んでいます。
まあ、手書きじゃないだけましですが・・・
きれいっていうのは寸法の入れ方とか、、ですね。
今日もケースの検品等忙しいです!

あと今年も二週間!くぎりをつけて年を越したいです~。

それでは!

※金曜日に書いた内容です。

2012-12-10 | 日記
こんにちは~。

写真は、SRA-2131バロックアルト黒檀です。
今週は、久しぶりに残業をしました!
今年は残業が大分少なく済んだなあと思います。去年は図面が終わらなくていっぱいさせてもらいました・・
残業しなくても時間が足りるようになってきたのかな?!そういうことにしておきます。
色々失敗をしましたが、なんとか無事に図面を描き上げることができたのでよかったです。

たくさんのことを並行して進めていくことの難しさを実感しております。
あれもこれもやりたいのに結局時間がなくなってしまったり・・
時間配分がうまくいきません~。
今日は、樹脂のリコーダーのwindwayの試作をして、木製リコーダーを出荷準備します。
他にも細かい書類を書いたり、モデルも描けたらいいなあ・・・
焦らずすすめます!
それでは!

冬になりましたね。

2012-12-05 | 日記

こんにちは。
写真は、製作中のリコーダーたちです。
なんかきのこみたい~。
先週はブログを書くのを忘れてしまいました。
先週やったことは、設計している樹脂のリコーダーのいろいろな部分の形状を現行のリコーダーに細工をして作ってみました。
シャンファーは本当に重要ですね。改めて・・・
切れない刃で加工しようとすると最悪。ガチガチガチってなります。当たり前だけど。
何度も何度も親方に途中でヘルプを求めています。
早くできるようにならないとね!
新しく設計しているリコーダーも2つあるし、以前に設計したリコーダーの変更などなどで多忙になってきました。
ひとつずつ片付けていきます~!

それでは!