memento mori 死を覚えよ 

聖書の言葉と今日の一枚

color

2014-05-31 | Photo
あなたがたに新しい戒めを与えましょう。互いに愛し合いなさい。
わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。
もし互いの間にに愛があるなら、それによってあなたがたがわたしの弟子で
あることを、すべての人が認めるのです。
(ヨハネの福音書 13:34~35)

color

2014-05-29 | Photo
ペテロとヨハネは彼らに答えて言った。「神に聞き従うより、
あなたがたに聞き従うほうが、神の前に正しいかどうか、判断
して下さい。私たちは、自分の見たこと、また聞いたことを、
話さないわけにはいきません。
(使徒の働き 4:19~20)

color

2014-05-28 | Photo
ほむべきかな。日々、私たちのために、
重荷をになわれる主。
私たちの救いであられる主。
神は私たちにとって救いの神。
死を免れるのは、私の主、神による。
(詩篇 68:19~20)

color

2014-05-26 | Photo
しかし、疑いを感じている人が食べるなら、罪に定められます。
なぜなら、それが信仰から出ていないからです。
信仰から出ていないことは、みな罪です。
(ローマ人への手紙 14:23)

color

2014-05-25 | Photo
神の命令を守る者は神のうちにおり、神もまたその人の
うちにおられます。神が私たちのうちにおられるということは、
神が私たちに与えてくださった御霊によって知るのです。
(ヨハネの手紙 Ⅰ 3:24)

color

2014-05-24 | Photo
しかし、今の天地と地は、同じみことばによって、火に
焼かれるためにとっておかれ、不敬虔な者どものさばきと
滅びとの日まで、保たれているのです。
(ペテロの手紙 Ⅱ 3:7)

color

2014-05-23 | Photo
主であり救い主であるイエス・キリストを知ることによって
世の汚れからのがれ、その後再びそれに巻き込まれて征服
されるなら、そのような人たちの終わりの状態は、初めの
状態よりももっと悪いものとなります。
(ペテロの手紙 Ⅱ 2:20)

monochrome

2014-05-22 | Photo
義の道を知っていながら、自分に伝えられたその聖なる
命令にそむくよりは、それを知らなかったほうが、
彼らにとってよかったのです。
(ペテロへの手紙 Ⅱ 2:21)

color

2014-05-21 | Photo
だれにも、どのようにも、だまされないようにしなさい。
なぜなら、まず背教が起こり、不法が起こり、不法の人、
すなわち滅びの子が現われなければ、主の日は来ないからです。
(テサロニケ人への手紙 Ⅱ 2:3)