goo blog サービス終了のお知らせ 

たくのグルメ

食べあるきが趣味なので、美味しかった食べ物のことを書きます。不定期更新。

ジャンクガレッジのまぜそば

2014年12月22日 17時15分43秒 | 日記



まぜますか?





まぜそばと言えばジャンクガレッジ。

極太麺に濃厚なタレ、フライドオニオンやガーリックチップ、
スライスチーズやベビースターラーメンなど、およそ油そばのトッピングに使わないような
特徴的なトッピングのラーメン屋さんです。

この前も来ましたが、ラーメンを頼んでましたので、
今日こそはまぜそばを食べに来ました。



まぜそば中盛 トッピング全増し




初めてこれを見た人は、どんな味なんだと思うでしょうが
破壊力満点の醤油だれの味が強く、ベビースターラーメンなどは味を感じません。ポリポリと食感を感じるだけです。

トッピングのエビマヨが入ると、更にマヨ味が加わって、表現が難しくなります。ただ、なんだか癖になる味です。ジャンクな味です。

まず、とにかく混ぜましょう。
あと、ブタは常温なので、麺の底に沈ませて温めておきましょう。
絶対に温かいほうが美味しいです。




混ぜ終わるとこんなかんじに。
あのたくさんあったトッピングたちはどうしたんだと言われそうですが、
トッピングの3倍くらい麺がありますので、こんな感じになります。





あとはもうガシガシ食べてください。
味変えは黒胡椒、唐辛子、酢があります。
後半に酢を入れてあっさりさせるのが僕のジャスティス。
味がさっぱりするとともに、酢は消化に良いのです。


美味しかったです。ごちそうさまでした。
本店があるそうで、一度いってみたいですね。





どん亭でランチすき焼き

2014年12月21日 14時11分32秒 | 日記



すき焼きの季節ですね

いや、別にすきやきに季節はないでしょうけど、すき焼きはやっぱり冬というイメージなんです。

子供の頃はすき焼きといえば肉!
もうとにかく肉という感じでした。


今日はどん亭さんのすき焼きです。
少し安い牛鍋膳という調理済みのものもありますが、やはりすき焼きは作ってなんぼでしょう。
1000円のすきやき定食を注文します。


すきやき定食(肉大盛り) 1100円



100円追加で肉大盛りにしました。
鍋がセットされ、肉と野菜が運ばれます。



肉は普通の量の倍くらいになってます。大盛りはお得です!




まずは野菜をチェック。鍋に入れる順番は大事ですからね。
ネギ、良し。
豆腐、良し、
しいたけ、良し。
水菜か……春菊が良いが、まぁ良し。
ごぼう……はあれか、牛肉のお供だし、まぁ良し。

は、白菜……微妙
たまねぎ……いらない……

別に白菜と玉ねぎの悪口を言う訳じゃありませんし、好きですけど、
僕のすき焼きにはいらない子たちです。扱いに困りますね……

肉はしゃぶしゃぶ向きに薄くスライスされています。
これは多分どん亭がしゃぶしゃぶもやってるので、
どちらにも使えるようにということでしょう。


調理完了





とりあえず作ってみました。美味しそうです。

溶き卵に絡めて、ごはんと一緒に頂きます。


これでさっきのお肉の皿がまだ半分残ってます。
最初の肉はジュージュー焼きましたが、後半はシャブシャブのように割り下をくぐらせて、
レアな感じでいただくと最高です。



美味しかったです。ごちそうさまでした。

すき焼きとか家でやれないので、ぜひまた来たいです
玉ねぎ抜きとかお願いしたらできるのかしら。



松戸の富田食堂

2014年12月20日 22時04分00秒 | 日記



とみ田ラッシュですみません。富田食堂さんです。
この前も少しお話しましたが、中華そばとみ田の4号店です。

このお店は、実は僕の誕生日と同じ11月16日に開店しました。
ちょうどその日は仕事がお休みで、なんだか運命的な感じで食べに行ったわけですね。

特徴は煮干し系ラーメンを出していることと、朝7時から営業しているということ。
たくさんのラーメン屋を食べ歩きましたが、7時開店は非常に珍しく、朝ラーしたいときは最高です。



中華そば 味玉トッピング



具は鳥チャーシュー、炙りチャーシュー、メンマ、ワカメ、ネギです。
わかめが入るラーメンは珍しいですね。

あと、追加トッピング無しでチャーシュー2枚は嬉しいところです。



スープは煮干しと鶏ガラを使っているとのことで、お店の張り紙にもかいてありました。
以前食べた時より煮干しの苦味や風味がマイルドになって、より美味しくなった気がします。

麺も最高です。極太麺が多いとみ田の中太麺が食べられるのはこのお店だけです。
もちもちとした中太麺は絶品です。



ごちそうさまでした。
美味しかったです。
サイドメニューの炙り肉飯とか、聞いただけで美味しそうなメニューも有りました。

是非また来たいですね。




北松戸のガッツリ系ラーメン 雷

2014年12月19日 20時01分17秒 | 日記



日本一のつけ麺と名高いとみ田ですが、
松戸を中心に結構出店しているんですね。

この前ご紹介した大勝軒ROZEOもとみ田2号店ですし、
とみ田の直ぐそばにも富田食堂という店があります。
(驚くことにこの富田食堂、とみ田から歩いて2分位の距離にあるんです)

この雷はとみ田の3号店なのですが、なんと今までとは違って二郎系のラーメンなんですね。



雷そば 味玉トッピング



味玉見えない(笑)


でかい豚(二郎系ではチャーシューのことをブタと呼びます)が乗ってます。
これは僕がこういう風に移動したわけじゃなく、もともとこうなっています。
また、写真だと厚みがお伝え出来ませんが、かなりの分厚さです。

おそらく提供寸前に醤油ダレで軽く煮こんであります。
醤油ダレは甘辛い軽でなく、しょっぱい系。
この味が赤身と脂にベストマッチングです。





多め、などとは言わずともこの野菜量が来ます。


おすすめの食べ方は、まずこの絶品の豚とヤサイをモリモリたべてください。
その後、ヤサイがある程度減ったところで、麺と野菜ををひっくり返す、いわゆる天地返しがオススメです。

なぜヤサイを食べておくかというと、そのまま天地返しするとスープとヤサイがこぼれて悲惨になる可能性があるあるからです。(経験あり)

また、序盤ヤサイだけ食べるのはきついので、ヤサイ部分にだけ胡椒や卓上のタレをかけると飽きずにいけます。


麺はもちもちしてて絶品です。
とみ田の麺って少しやわらかくして、もちもちしてるくらいのほうが絶対に美味しいと思うんですよ。

あと、二郎系にしては珍しく、飲み干せるようなスープを目指しているんじゃないかと感じさせる味付けですね。
飲んでみるとわかるのですが、二郎のような暴力的なしょっぱさはないんですね。ヤサイを食べながらスープを飲むと、ちょうどいい感じです。


サイドメニュー

かみなりめし



大根おろし、しそ、角切りチャーシューというシンプルなご飯物。
ラーメンがこってりしてる分、あっさり風味にしたようです。

食べるとわかるのですが、シソがすごくいい仕事しています。
ランチタイムは50円引きというのもグッドです。




美味しかったです。ごちそうさまでした。
このお店は5年前にオープンしてた時から通ってますが、美味しさにブレがなくて嬉しいですね。

あと、今日は頼まなかったですが、つけ麺も絶品なのです。
次回はつけ麺と、限定サイドメニューのローストポーク飯いってみようかな……




船橋のとんこつラーメン わ蔵

2014年12月18日 15時05分53秒 | 日記




船橋のラーメン横丁にあるとんこつラーメン屋です。

この日はずっととんこつラーメン気分で、
本当はもりやで食べたかったのですが、夜遅いのでこちらで。


ラーメン味玉 トッピング




具はネギ、きくらげ、メンマ、チャーシューです。

スープは一風堂のようなライト豚骨ではなく、しっかりとした豚骨風味です。
もりやには敵いませんが、船橋でとんこつが食べたいなら十分アリですね。


ただ残念なことに、辛子高菜が有料なので、食べたいときは100円で注文しないといけません。

高菜好きですけど、100円で山盛りいらないですから……
無料とか、30円で少しだけとかにしてくれると嬉しいですね。




サイドメニューの高菜チャーシューご飯



辛子高菜が有料ですので、高菜をこれで補給します。
高菜ごはんに炙りチャーシューを載せたもの。

チャーシューに高菜とごはん、まずいわけがないですね。
高菜は多いので、一部ラーメンにインしてもOKです。
後半はスープライスしても絶品です。



高菜ごはんをスープライスにして〆ました。
美味しかったです。ごちそうさま。



とんかつ たちばな

2014年12月16日 11時54分38秒 | 日記



船橋駅の改札を抜けるのは楽しいです。
そのまま歩くとラーメン横丁です。……けど!

ラーメン横丁に行くまでの店内通路にとんかつ屋さんがあるのです。
前から気になってましたが、行ってみることにしました。
とんかつにビール……ささやかな贅沢ですね。



ロースカツ定食1000円、なかなかいい価格設定ですね。
とりあえずそれにしましょう。あと瓶ビール。

瓶ビールの銘柄はキリンビールです。

関係無いですけど、ビアホールとかちゃんとビールを注いでくれる店以外なら、
瓶ビールのほうがコスパいいですね。

中瓶 500ml 
中ジョッキ 約340ml







とんかつ定食(コロッケ追加)



とんかつ、ごはん、味噌汁、漬物がついてきます。
漬物うれしいですね。ビールのつまみにもなりますし。





美味しそうなサクサクのきつね色です


半分はカツと漬物をつまみにビールを飲み、
半分はソースとからしをべったりかけてごはんと一緒にかっ込みました。
最高ですね……。



ごちそうさまでした。
気軽にとんかつが食えるいいお店ですね。








八柱の絶品とんこつラーメン もりや

2014年12月15日 19時49分59秒 | 日記


とんこつラーメンに一時期どハマりしてた時期がありまして、
その時に通っていたのがこのもりやです。

ここしばらく行ってなかったのですが、
久しぶりにど直球なとんこつラーメンを食べに来ました。




八柱駅から徒歩5分。いかがわしいお店を退けて、ラーメン屋に向かいます。
黄色い看板が光ってて一安心。たまに臨時休業したりするので。




メニュー



メニューはこれですべてです。
増税で値上がりしたとはいえ、とんこつラーメン650円はぶっちぎりの安さです。
(ラーメンは以前600円でした)


とんこつラーメン 



濃厚なとんこつラーメンです。
具はきくらげ、ねぎ、チャーシュー。

濃厚さゆえに好みが分かれるかもしれませんが、
ここのとんこつスープは本当に絶品です。



替え玉 



替え玉100円もありがたいです。美味しい上にほんと安い!



卓上調味料





紅しょうが、辛子高菜、ごま、にんにく、こしょう
味変えもいろいろあって楽しいですね。



めんたいこごはん



とんこつスープに明太子ごはんが合わないわけないじゃないですか!




ちなみにこのお店、会計後に替え玉無料券をもらえますので、替え玉は実質1回タダなんです。
こんなにサービスしてくれていいの!?

ごちそうさまでした。
今日も美味しかったです。

松戸周辺でとんこつラーメンが食べたくなったらここですね!




幕張のラーメン屋 一’s(いちず)

2014年12月14日 13時47分42秒 | 日記



JR幕張駅から徒歩数分。
牛骨ラーメンがウリのお店です。

この前も来ましたが、豆乳ラーメンが気になってたので、
また来てみました。


豆乳ラーメン 味玉トッピング





牛骨スープベースと塩ダレの味は、このまえの牛骨ラーメンと同じですね。
ネギが赤いのはラー油です。デフォでかかってます。

具は牛骨ラーメンと同じく、青ネギ、白髪ネギ、チャーシューがデフォです。

豆乳をうまく使っていて、香ばしさと味わいを感じます。
牛骨ラーメンよりこっちのほうが好きかも。

味玉は相変わらずとろとろで絶品でした。


チャーシューはん



チャーシューはんも頼んでみました。
やはりここのラーメンはご飯物に合います。

角切りチャーシューをあぶってポン酢大根おろしが載っています。
さっぱりした味わいで、サイドメニューにちょうどいいですね。

スープライスにして〆ました



美味しかったです。
ごちそうさまでした。





日本橋のたいめいけん

2014年12月12日 18時42分28秒 | 日記



日本橋の老舗レストラン、たいめいけんに行ってきました。

僕は見たことがないのですが、伊丹十三監督の「タンポポ」という映画に出てくる
タンポポオムライスというのが店の名物らしいです。



平日に伺いましたが、軽い行列になっていました。
ランチの1000円位のメニューも有りました。
なんとなくこの日は無性にエビフライが食べたい気分だったので、エビフライを注文。
あと、たいめいけんといえばボルシチ。他の料理を注文することが条件ですが、なんと50円で食べられます。




ボルシチ(50円)




お恥ずかしながらボルシチは生まれてはじめて食べました。
ビーツを使うロシア風のスープとのことですが、
たいめいけんのはトマトベースのミネストローネみたいな感じでした。

食事前にスープが飲めるのはいいですね。
具沢山で、50円では安すぎるくらいだと思います。

ただ、逆に言うとお料理の値段が結構するので、
これを注文するのが前提の値段設定かもしれません。



有頭エビフライ(2000円)



エビフライと注文すると、頭が付いているのか、付いていないのかと聞かれました。
なんと2種類エビフライがあるようです。


エビフライの付け合せはコールスローと野菜、レモン、ポテトサラダ、タルタルソースです。

ちなみに、有頭エビは基本頭を食べませんのでご注意を。
これ、頭がついてるのは新鮮なんだという意味だそうです。

まぁ、頭の味噌を吸うって食べ方もあったり、
揚げて塩をかけて食べるという人もいるそうですが、
あまり食べる人は見かけないですね。


エビはプリプリで美味しかったです。
半分はタルタル、半分は卓上のウスターソースとマスタードでライスと一緒に頂きます。
あ、いい忘れてましたが、ライスはご飯物や麺類系以外のメニューだと自動的についてきます。


美味しかったです。ごちそうさま。
機会があれば、タンポポオムライスを食べてみたいです。

ただ、この味だと値段がちょっと高いかな……



華屋与兵衛で甘味を楽しむ

2014年12月10日 21時36分29秒 | 日記



関東を中心にするレストランチェーン、華屋与兵衛。

天丼や寿司、すきやきや鰻などが食べれる和食レストランです。

和食レストランの常というか、ちょっとお高い値段ですが、
甘味類がオススメなのです。

特に午後2時~6時は、普通に注文すると300円の抹茶が無料でついてきます。



きなこ寒天(抹茶はサービス) 税抜き350円






きなこと黒蜜という組み合わせに関しては、もはや天下無双と呼ぶしかないでしょう。
低カロリーなのもグッドです。


これで350円はかなり得だと思います。
なかなか和風デザートを食べられるところがないので、甘味処としてアリですね。


美味しかったです。ごちそうさまでした。